株式会社エヌ・ディ・シーは、独自の発酵技術を持つ合同会社醸オープンラボと共同で「コーヒーアップサイクルプロジェクト」を始動しました。
これに伴い、アップサイクルのお菓子「SOY CHIPS コーヒー&シュガー」を新発売します。
この記事を書いた人
フリーライター
かつてウィーンで本場のカフェ文化に触れ、その後北部タイで薫り高いコーヒーを味わって以来、コーヒーに心魅かれる。その想いが募り、美味しいコーヒーを追求して2年間の東南アジア・東アジア放浪の旅へ。
必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!
- 【 珈琲きゃろっと】
おすすめ度:
実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。 - 【 ロクメイコーヒー】
おすすめ度:
日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。 - 【 PostCoffee(ポストコーヒー)】
おすすめ度:
年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。
当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!
コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。
LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!
ぜひとも友だち登録してみてください♪
▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!
「コーヒーアップサイクルプロジェクト」始動の背景
日本におけるコーヒー消費量は2019年に約45.3万トンであり、2020年には1人当たり1週間に約11.5杯のコーヒーを飲むことが、全日本コーヒー協会から報告されています。
環境に優しい暮らしの実現として生活雑貨や食品などの各分野でアップサイクルが注目されており、コーヒーにおいてもコーヒーショップや家庭から出るコーヒー抽出後の粉を廃棄物として捨てるのではなく、さまざまな用途に再利用することができます。
合同会社醸オープンラボでは微生物による独自の発酵技術を開発。食品残渣や廃棄物を24時間から72時間でアップサイクルし、たんぱく質、アミノ酸、食物繊維を多く含む製品を作り出すことができます。
この技術は、世界中の食糧問題や環境問題に貢献することができます。
また、コーヒー豆にはカフェイン、ポリフェノール、たんぱく質、食物繊維、カルシウムなど豊富な成分が含まれています。
コーヒー豆の出がらしを発酵処理することで、栄養素を消化吸収しやすくなり、風味もまろやかで奥深い味わいになります。
合同会社醸オープンラボが開発した技術は、まさに『コーヒー残渣を最短1日でスーパーフードに変える』。そして、この発酵コーヒー残渣から誕生したのが「SOY CHIPS コーヒー&シュガー」です。
技術の掛け算で生まれた体と環境に優しい「SOY CHIPS コーヒー&シュガー」
「SOY CHIPS コーヒー&シュガー」は、「発酵×コーヒー残渣×大豆」の次世代チップスです。
大豆のチップス生地に発酵コーヒー残渣を加えることで、自然なコーヒーの風味が感じられます。大豆はたんぱく質や食物繊維、鉄や大豆イソフラボンなどの栄養素が豊富。
大豆原料のお菓子は、糖質を心配せずにヘルシーなスナック菓子として食べられます。
またココナッツオイルやインスタントコーヒー粉末も含まれ、コーヒーのほろ苦さとコクがあり、てんさい糖の優しい甘みもプラスされてくせになるような味わいです。
「SOY CHIPS コーヒー&シュガー」はコーヒーのアップサイクルと国産大豆の使用にこだわり、フードロスや自給率の向上など、環境にも優しいエシカルなスナック菓子。賞味期限も1年間と長いため、まとめ買いしても安心です。
商品概要
SOY CHIPS コーヒー&シュガー | 30g |
価格 | 600円(税込) |
販売場所 | ソーシャルグッド・エシカル通販サイト『SOCIAL GOODs』 |
販売期間:5月1日(月)~ ※数量限定の先行販売
会社概要
会社名 | 株式会社エヌ・ディ・シー |
住所 | 〒509-0111 岐阜県各務原市鵜沼伊木山1491番地の13 |
代表者名 | 市川吉徳 |
電話番号 | 058-384-4009 |
公式サイト | https://www.v-ndc.com/ |
この記事を書いた人
フリーライター
かつてウィーンで本場のカフェ文化に触れ、その後北部タイで薫り高いコーヒーを味わって以来、コーヒーに心魅かれる。その想いが募り、美味しいコーヒーを追求して2年間の東南アジア・東アジア放浪の旅へ。各国カフェタイムの過ごし方はさまざま。カフェ空間が人々にもたらす癒しや活力、その奥深さに魅力を感じながら、コーヒーへの探求心はなおも続く。