コーヒーコラム

集中力を高める方法をご紹介!集中力が続かない原因や継続方法も解説

集中力を高める方法をご紹介!集中力が続かない原因や継続方法も解説

仕事や勉強に集中したいのに、どうしても身が入らない…。そんな経験は多くの方にあるのではないでしょうか。

気分転換をしたり、環境を見直してみたりと集中力をアップさせるためにさまざまなことを試してもなんだかイマイチという方はいませんか?

今回は具体的な集中力を高める方法はもちろん、なぜ集中力が長続きしないのかという原因も詳しく解説します。

ここぞ!という時に「自分にピッタリな集中力アップの方法」を知っていれば、やる気も湧いてきそうですね。

またそんな時におすすめのコーヒーもご紹介します。

集中力アップの方法と美味しいコーヒーで仕事や勉強などをバリバリ進めていきましょう。

この記事を書いた人

sk

Yuko

編集部ライター

毎日のコーヒーはなくてはならないものである一児の母。自宅でのカフェタイムを充実させるため、コーヒーについて日々研究中です。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

人が集中できる時間

大人が集中力を持続できる時間は、平均すると50分ほどと言われています。長い人でも90分ほどです。

個人差があるので一概には言いにくいのですが、具体的な平均時間を知ってみるとやや短く感じるかもしれませんね。

さらに50分の中でも続けて集中ができる時間は15分ほどで、これは周期のように15分ごとに波がやってきます。

やはり長時間集中し続けながら仕事などを行うというのは難しいことなのです。

しかし、集中力があまりに続かないとケアレスミスなどを起こし、モチベーションをさらに下げてしまうことになりかねません。

しっかりと集中する「集中タイム」を設けるなど時間にメリハリをつけたりして、短時間でも集中できるようにコントロールしていくと良さそうです。

例えば適度な休憩をしたり、無駄な作業があればカットする。

そうやって短期集中のトレーニングをしていくと集中力アップ・集中力キープにつながるのですね。

勉強や仕事で集中力が続かない原因

生活習慣や食生活が乱れている

睡眠

寝不足だったり、栄養不足だったりしていると集中力に影響します。

まずは生活習慣や食生活を見直してみましょう。

ついつい就寝時間が遅くなっていたり、朝食を抜いたりなどはしていないでしょうか。

睡眠時間が短いこと・エネルギー不足で脳に栄養がいかないことでも、集中力は続かなくなるのです。

しっかり眠って睡眠時間を確保し、朝食を食べて脳に栄養と元気を与えてあげましょう。

体の調子が整っていないとやはり集中力アップにはつながりません。

生活習慣や食生活を整えることはとても大切です。

複数のことを同時並行している

いくつかの作業を「あれもこれも」と同時進行してしまっていませんか?

この状態をマルチタスクと呼んだりもしますね。

単純にそれぞれに意識や関心がいくことで集中力が分散されてしまうため、集中力アップとはほど遠くなってしまいます。

やらなければいけないタスクが多すぎる場合は、見直しをしてみましょう。

マルチタスクで進み具合が遅くなり、焦って余計に集中力が続かないこともありますよ。

またお菓子を食べたり音楽を聴きながら仕事や勉強をする、という「ながら状態」も要注意です。

同じことを長時間行っている

人が集中できる時間は長くても90分程度。

その時間を超えて、なおかつ同じ内容の作業をし続けているとやはり集中力が下がってしまう傾向にあるようです。

時間が長くなれば長くなるほど集中力が低下してしまうため、ダラダラと作業することにもつながってしまいます。

同じことを長時間やっていて「飽きてしまった」というのは、つまり集中力が続かなくなったということなのですね。

あらかじめ作業時間の目安をつけるなど、対策をしておくと良さそうです。

集中できない環境にいる

集中力

仕事や勉強をしている環境についても考えてみましょう。

周囲の音や人の話し声などが気になるということも考えられますね。

また部屋の温度や明るさ、座っている椅子などの「居心地」も集中力に影響することがわかっています。

スマホなどが目に入る位置にある・すぐに触れる状態であるというのも、環境が整っていないことに入るでしょう。

しっかり集中したい時は環境作りと環境の見直しも行ってみる必要があるのです。

不安や悩み事を抱えている

体の健康と心の健康はつながっているもの。

やはり心身どちらも健康でないと集中力アップは難しくなってしまいますね。

特に不安なことがあったり、悩み事があるとそちらへ意識が向いてしまい仕事や勉強に集中できなくなります。

気づいたらその事を考えていた、という時間が増えてしまうのですね。

精神的なストレスはうつ病などの病気の引き金になってしまうことがあります。

解決策を考えるなどして、不安や悩みを取り除くことが集中力アップにつながります。

手順や目標を決めずに取り組んでいる

マルチタスクにも共通するのですが、「とりあえず」ではじめてしまっていませんか?

手順や目標が決まっていないと「やっぱりこちらを先にやろう」「他のことも気になる」など、あちらこちらに意識が向かってしまいがちです。

手順や目標が明確であればそこへ向かって進められますが、そうで無い場合は集中力が散漫になってしまうのですね。

さまざまなことが中途半端になってしまわないように、やはり1つずつ完了させていくことが良さそうです。

勉強や仕事で集中力を高める方法

生活習慣を整える

「しっかり眠ってきちんと食べる」事を意識していきましょう。

生活習慣を整えていくことが集中力アップにつながります。

例えば睡眠時間は入眠・起床の時間を記録して、「午後もスッキリとしていた」際の時間をいつもの目安にしてみると良いですよ。

また食事は特に朝食を意識して、ブドウ糖やビタミン・炭水化物などバランスよく摂る事を考えましょう。

もちろん3食きちんと食べることも大切です。

忙しいと生活習慣も乱れがちになりますが、しっかり整えることで結果的に集中力アップ・生産性アップにつながります。

勉強・仕事環境を整える

集中するのに適した環境作りも意識しましょう。

人の話し声や足音、部屋の温度や座っている椅子や机など細かくチェックしてみると集中力アップにつながります。

どんなポイントが集中力を削いでいるのかを見つけてみましょう。

机の周りがゴチャゴチャしていたり、スマホがすぐそばにないでしょうか。

そんなちょっとしたことからも見直してみると良いですよ。

快適な室温や照明の明るさなども影響してきます。

座りやすく体に負担をかけにくい椅子を用意してみるのもおすすめです。

運動やストレッチで体を動かす

だるくて集中力が続かない・やる気が出ない時に軽い運動やストレッチはとても効果的です。

オフィスなどでも簡単にできるものがあるので、自分に合った運動やストレッチを見つけて体をほぐしてみましょう。

動画などもたくさんあるのでぜひ参考にすると良いですよ。

運動をすると血流が良くなることから、脳の働きが活性化するのです。

運動後は集中力がアップするので、体をリフレッシュさせてあげることも大切です。

違う場所で仕事や勉強をしてみる

自室の環境やオフィス、デスク周りなどの環境を見直しつつ、いつもと違った場所で作業をしてみるのも効果的です。

場所を変えることで集中力アップにつながることがあります。

家の中でも、家族が出かけている時間帯の静かなリビングなどはどうでしょうか。

ある程度静かで落ち着ける場所、という点を考慮しつつ、自分に合った場所を探してみると良いですよ。

定番の図書館やワークスペースなどを上手に利用するのもおすすめです。

ひとつのことだけに取り組む

いくつかの事を同時進行する、マルチタスクは集中力が低下してしまいます。

それぞれの事柄に集中力が分散するためです。

集中力を高める・キープしたまま仕事や勉強に向かうためには、「これ」と決めたタスクに1点集中するようにしましょう

そして1つひとつ終わらせていくことで、作業効率はかえってアップするのです。

1つのタスクにじっくり向き合うことは、集中力もより高めてくれるのですね。

糖分を補給する

バナナ

集中力アップにつながる糖分補給には以下の食べ物がおすすめです。

  • バナナ
  • ぶどう
  • ラムネ

集中力をアップさせるためには、栄養をしっかり摂って脳の働きをよくすることが大切です。

血糖値が下がると脳を動かすためのエネルギーが不足している状態になってしまうため、適切な糖分補給を行いましょう。

バナナは吸収が良く素早くエネルギーに変わります。

またブドウ糖が含まれるラムネも糖分補給に良いとして注目されていますね。

ブドウ糖はその名の通りぶどうから発見されたもの。

食べ過ぎには注意ですが、体に吸収されやすいブドウ糖を含むものを摂るようにして、脳に栄養を送りましょう。

仮眠を取る

睡眠

眠気でウトウトしてしまう場合は、もちろん集中力アップどころではありませんね。

そんな時は仮眠をとってみるとスッキリする場合が多いようです。

ポイントはうっかり眠りすぎないようにすること。

  • タイマーをかけて15分程度にする
  • ベッドに入るなどはせず、睡眠とは違った場所で眠る

以上をポイントとして覚えておきましょう。

忙しい時には仮眠をしている場合ではない、と思いがちです。

しかし仮眠を取ることで集中力が高まり、結果的に作業がはかどることにつながります。

耳栓などで外部の音を遮断する

周囲の音は集中力をダウンさせる原因として大きいのではないでしょうか。

仕事中などで難しい場合や危険のある場合を除いて、耳栓やノイズキャンセリング機能のあるイヤホンを使ってみても良いでしょう。

周囲の音を軽減してくれるので、少々賑やかな場合でも集中力を高められることが期待できます。

しかし長時間の使用は耳に負担がかかり、中耳炎などになってしまうこともあるので注意しましょう。

時間を決めて一気に集中したい時などに、活用したいですね。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

勉強や仕事で高い集中力を継続する方法

やるべき内容や目標を設定する

calender_001

例えば勉強なら「テストで80点を目指す」などの目標を設定してみましょう。

「自分は何をやるべきなのか」ということを明確にすることでモチベーションがアップし、集中力の継続にも良い影響を与えてくれます。

やるべき内容や目標を定めたら、「できたら・成功したら」などその後のことも考えてみましょう。

ポジティブな考えはやる気も高めてくれますよ。

達成に時間がかかるような大きな目標があるときは、それにつながっていく小さな目標を設定するのもポイントです。

ハードルを上げすぎず、しかし着実に達成していくことができれば集中力は継続していくでしょう。

休憩を適度に取る

楽しむ

生活や食習慣・環境などさまざまなポイントを見直してきましたが、やはり集中力の継続にとって適度な休憩はとても大切です。

人の集中力は長くても90分なので、どうしても休憩は必要になりますね。

長すぎる休憩は必要ありませんが、10~15分程度の休憩時間を挟むことが集中力アップのキーポイントになります。

水分補給・糖分補給をしたり、ストレッチなどをするのも良いですね。

好きな音楽を聴いたり、仮眠をとるのもおすすめです。

休憩時間でしっかりリフレッシュするようにしましょう。

ヒーリング系や環境音のBGMを聴く

集中力を継続させるにはヒーリング系の音楽や環境音のBGMもおすすめです。

雨の音や波の音、焚き火や滝の音などさまざまなものがあります。

自然の音で、かつ聴いていて邪魔にならないものにしましょう。

適度にリラックスできつつ、集中して作業ができるものを自分なりにチョイスすると良いですよ。

複雑な作業をする際などはゆったりとした音が良いとも言われます。

ストレスを軽減して落ち着かせてくれるものなど、心地よく感じるBGMを聴いてみましょう。

満腹・空腹状態を避ける

お腹が空いている状態だと脳もエネルギー切れになってしまいます。

また、反対に満腹状態だとぼーっとして眠気がしてしまうことも。

集中力を高めるにはちょうど2つの間の状態を保つのが良いのです。

そのため仕事や勉強中の合間に糖分補給ができるのが理想的なのですね。

特に集中したい事柄がある場合は、その前の食事の時間を調節するなどしてみましょう。

ちょうど良いお腹の状態を保つことも集中力をキープするコツです。

時間を区切り、メリハリをつけて取り組む

time_002

集中力が持続する時間は長い人でも90分です。

そのため仕事や勉強を一旦区切る時間を決めて頑張ることも集中力のキープにはとても重要です。

「○時までしっかりやろう」という小さな目標を設定することにもなりますね。

決めた時間になったら少し休憩を挟んで、気持ちを切り替えましょう。

集中力を継続させるにはこのメリハリが大切になるのです。

「しっかりやる」と「ゆっくり休む」というメリハリをきちんと意識しましょう。

コーヒーを淹れて飲む

少量のお湯を粉全体に注いで蒸らす

休憩時間にコーヒーを淹れて飲む、という方もとても多いのではないでしょうか。

コーヒーに含まれるカフェインには覚醒作用があるため、眠気防止にも役立ちます。

「コーヒーを飲むとスッキリする」という方が多いのはこのためですね。

個人差がとても大きいため目安程度ですが、カフェインの作用は飲んでから30分後に現れ、4時間ほど続くと言われます。

「これから集中するぞ」という時にコーヒーを飲むことは、集中力のアップと継続に効果的です。ブラックで飲むとよりカフェインの吸収がよくなります。

ただしカフェインの摂りすぎは中毒症状を起こす場合もあるので、注意しましょう。

美味しいコーヒーを飲んで集中力がアップすれば、ますます仕事や勉強への意欲が湧きそうですね。

勉強や仕事で集中力を高めたいときにおすすめのコーヒー3選

東京コーヒー 東ティモールフェアトレード

東京コーヒー
東ティモールフェアトレード
参考価格 1,550円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

さっぱりまろやかなオーガニック豆で、気分を変えたい時にも

フェアトレードのオーガニック栽培されたコーヒー豆です。

焙煎はやや浅めなのでさっぱりとした味わいがありつつもまろやかなコクが感じられるもの。

ナツメグのようなスパイス感とライムのような爽やかなフレーバーです。

さっぱりと気分転換したい時におすすめのコーヒーです。アイスも美味しいですよ。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

東ティモール

焙煎

浅煎り

品種

アラビカ種

キンボ トップフレーバー

キンボ
トップフレーバー
参考価格 4,937円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

本場ナポリの味わいを自宅でも。しっかりとした味わいながらスッキリと

上品でほのかな酸味とどっしりとしたコクは飲みごたえもしっかりとしています。

後味と余韻が心地よく、仕事や勉強の休憩中にもピッタリなスッキリ感があります。

本場イタリア・ナポリで愛される芳醇な香りが魅力です。

独自の焙煎・ブレンド技術で唯一無二の味わいを作ります。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1kg

産地

ブラジル、コロンビア、ルワンダ

焙煎

浅煎り

品種

アラビカ種

成城石井 成城石井ブレンド

成城石井
成城石井ブレンド
参考価格 866円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

グッドバランスな味わいは、仕事や勉強の合間にブラックで楽しみたい

酸味や苦み・コクなどのバランスが整った味わいが特徴のコーヒー豆です。

ブラジルやコロンビア産の豆を丁寧にブレンドしています。

ブラックでも飲みやすいので作業の合間などにも楽しみたいですね。

クセが少なく飲み口もマイルドなので、多くの人に選ばれているコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

ブラジル、コロンビア

焙煎

浅煎り

品種

アラビカ種

自分に合った集中力の高め方・継続の仕方を見つけよう

ここぞという時に力を発揮するためには、集中力はとても大切です。

さまざまな集中力を高める・集中力を継続する方法をご紹介してきました。

ぜひこの中から自分に合ったものを試してみてくださいね。

忙しくて生活習慣が乱れがち…という方はぜひ、健康的な生活を心がけてみましょう。

また仕事や勉強する環境作りや変えてみることも方法として効果的でした。糖分補給も手軽にできそうですね。

集中力を高めたり継続するための方法は、心身の調子を整えるのにも良いことばかりなのでぜひ参考にしてみてください。

休憩時間などにはぜひ美味しいコーヒーでホッとひと息つきましょう。

コーヒーの芳ばしい香りと風味は、癒し効果もバッチリです。

飲んだ後はスッキリとして、きっと頑張りを応援してくれるはずですよ。

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を書いた人

nari

Yuko

編集部ライター・営業

コーヒーフレーバーのお菓子は見かけたら必ず買ってしまうほど大好きです。コーヒー好きの両親の影響で、中学生からドリップしていました。カフェや喫茶店はもちろんですが、子どもがいるため自宅でゆっくりとコーヒーを楽しんでいます。

-コーヒーコラム
-