コーヒー系飲料

デミタスコーヒーのおすすめランキング11選【2023年版】

デミタスコーヒーのおすすめランキング11選【2023年版】

カフェなどで人気なエスプレッソの影に隠れてしまいがちなデミタスコーヒー。

「エスプレッソとの違いがわからない」との声も多く聞かれます。

しかしその深みのある味わいや淹れ方の楽しさなどで、根強い人気を誇っているのもまた事実。

専用のデミタスカップを用意して、じっくり淹れて味わってみるといつもとは違ったコーヒー体験につながるかもしれませんよ。

濃厚な深みとコク・甘みなどを感じられるデミタスコーヒーは今改めて注目の飲み方です。

デミタスコーヒーの魅力をもう一度知ってみませんか?

この記事を書いた人

sk

Yuko

編集部ライター

毎日のコーヒーはなくてはならないものである一児の母。自宅でのカフェタイムを充実させるため、コーヒーについて日々研究中です。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

もくじ

デミタスコーヒーとは

デミタス,コーヒーカップ

デミタスとはフランス語で「カップの半分」という意味です。

通常のドリップコーヒーの約半分・量にして60ml~90mlほどを楽しむコーヒーのこと。

「エスプレッソと同じようなもの?」との声も多いのですが、抽出する量や方法が全く異なります。

ネルドリップで丁寧に抽出し、コクと苦味・コーヒー豆本来の甘みなどをたっぷりと楽しめるのがデミタスコーヒーなのです。

デミタスコーヒーならではの美味しさを知ると、コーヒーの世界がさらに楽しくなりますよ。

デミタスコーヒーは専用のデミタスカップがある

香り

コーヒーカップの種類の1つとして、デミタスカップも多数販売されています。

種類や内容量などは以下の表を参考にしてみましょう。

カップの種類容量
マグカップ180ml~250ml
レギュラーカップ120ml~180ml
デミタスカップ60ml~90ml
エスプレッソカップ20ml~60ml

通常のサイズより小ぶりですが、デミタスカップはエスプレッソカップの倍ほどの大きさがあります。

デミタスコーヒーは普通のドリップコーヒーと比べて少量を味わうので、専用のカップを使うのがおすすめ。

大きすぎるものを使うと冷めやすく、味わいが変わってしまうためです。

ちょうど良いかわいらしいサイズ感なので、コレクションアイテムとしても人気があるようですよ。

アンティークのものから、北欧デザイン、モダンなものなど種類豊富に販売されています。

[関連]デミタスカップ(エスプレッソカップ)のおすすめランキング!

[関連]コーヒーカップのおすすめランキング

デミタスコーヒーの魅力

「ドリップコーヒーやエスプレッソと比較すると、あまり飲む機会がない」と言われることもあるデミタスコーヒー。

しかしその魅力的な味わいは、コーヒー好きなら絶対に知っておきたいもの。

丁寧に淹れることで生まれる、しっかりとしたコクと深みのある味わいが楽しめますよ。

また口当たりがなめらかなので、ゆったりと味わいたくなるような気分にさせてくれます。

使用する豆の銘柄によりますが酸味はあまり感じられず、コーヒーの美味しい苦みと香り・豆本来の甘みが際立つのがデミタスコーヒーの特徴です。

デミタスコーヒーとエスプレッソの違いは抽出方法

エスプレッソ

エスプレッソは専用のマシンを使い、圧力をかけて抽出されます。

一方デミタスコーヒーは、通常のドリップコーヒーと似た抽出方法です。

基本的にはネルドリップとされていますが、ペーパードリップでも行うことは可能です。

少量を時間をかけながら、ゆっくり濃いめに抽出するという淹れ方がデミタスコーヒーの作り方になります。

「濃いコーヒー」ということで似ているように思われる2つですが、実は抽出方法が全く異なっているのです。

[関連]エスプレッソ用コーヒー豆の人気おすすめランキング

[関連]【専門家監修】エスプレッソの正しい飲み方とは?本場イタリアの味わい方をご紹介

デミタスコーヒーの選び方

デミタスコーヒーの選び方のポイントをご紹介します。

どんな点に注目すると良いかチェックして、自分好みのものを選んでみましょう。

砂糖の有無や量で選ぶ

ブラック(無糖)タイプ

出典:Amazon

すっきりとした味わいやデミタスコーヒーそのものをストレートに味わいたい方におすすめです。

ブラック特有のクリア感は、豆本来のコクやキレを際立たせます。

美味しい苦みをより楽しみたい方はブラックを選ぶと良いでしょう。

加糖タイプ

出典:Amazon

甘みはコーヒーをまろやかにし、かつ香りとコクを引き立たせます。

デミタスコーヒーの濃厚さを華やかに味わいたい方には加糖タイプがおすすめです。

デミタスコーヒー初心者の方にも向いているタイプですよ。

微糖タイプ

出典:Amazon

ほんのりと甘みをつけた微糖タイプ。

普段はブラックを選ぶ方も、加糖タイプが好きな方にも幅広くおすすめできます。

優しい甘さがよりデミタスコーヒーのコクと香りを引き立てます。

ちょっと味わいの目先を変えたい時にもピッタリですよ。

ブランドで選ぶ

出典:Amazon

ダイドー・キリン・ジョージアなどの有名ブランドからも販売されています。

それぞれの好みのブランドをチェックして、チョイスするのもおすすめです。

例えばダイドーから販売されているデミタスシリーズは、昔からのファンが多いことでも知られていますよ。

各ブランドの公式サイトなどを確認して、味わいの好みを見つけてみるのも良いでしょう。

コーヒー豆を選ぶなら中深煎り以上を

コーヒーの焙煎度合い

おすすめなのは中深煎り以上の豆・粉を使用することです。

もちろん好みの焙煎度合いの粉を使うのはOKなのですが、浅煎りはデミタスコーヒーに向いていません。

浅煎りの豆はその味わいや良さを引き立ててくれるようなドリップコーヒー等で楽しみましょう。

コクや濃厚さを味わいたいデミタスコーヒーは、ある程度しっかりと焙煎された豆を使うと美味しく楽しめますよ。

[関連]深煎りコーヒーのおすすめランキング!

価格で選ぶ

コーヒーの価格はとても幅広いもの。

ご存じのように希少なコーヒー豆などは高品質であり、かつ値段も高くなる傾向にあります。

しかし、コーヒーは毎日の習慣になっている方も多いですよね。

また家族が多かったり、来客が多いと消費量も増えます。

味わいを重視するのはもちろんですが、納得のいく価格のものに注目するのも選び方の1つです。

味と量に見合う値段であることや普段使いにマッチするかどうかなど、価格面からもチェックしたいところですね。

[関連]1,000円以下の美味しいコーヒーおすすめランキング

コーヒーはネット通販サイトでの購入がお得!

アマゾンプライムに加入すれば、安い商品でも送料無料にできます!

amazonprimeバナー

Amazonで買い物するならプライム会員加入は絶対オススメ!

しかもAmazonギフト券チャージでお買い物すれば、お得で楽々なお買い物ができます。

まだ未加入の方は加入を検討する価値ありです!

>>Amazonプライムについて詳しく知りたい方はこちら

楽天サービスを使うほどに、お買い物でポイントアップ!

楽天グループのサービスは使うほどお得になる!

お得な商品がさらにお得になる、開催中の大型企画も続々更新!

>>楽天市場でお買い物をするならこちら

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒーアイテムや、コーヒーについて役立つ知識などについてご紹介しています。

ぜひとも友だち登録してみてください♪

デミタスコーヒーのおすすめ一覧表

デミタスコーヒーの厳選したおすすめ商品を一覧表にしています。

ぜひこの中から好みのデミタスコーヒーを見つけてみてくださいね。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 内容量 種類 原材料
1ダイドー
プレミアムデミタスブラック

2,458円

4.5kg缶コーヒーコーヒー(コーヒー豆(コロンビア、タンザニア、その他))
2ダイドー
プレミアムデミタス微糖

2,079円

4.5kg缶コーヒー牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、クリーム、バター、コーヒーオイル/乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)
3ダイドー
プレミアムデミタスコーヒー

2,479円

4.5kg缶コーヒー牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖/乳化剤、安定剤(カラギナン)
4ダイドー
プレミアムデミタス甘さ控えた微糖

2,566円

4.5kg缶コーヒー牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、クリーム/乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)
5ダイドー
プレミアムデミタスカフェモカ

4,860円

4.5kg缶コーヒー牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、ココアパウダー、全粉乳、チョコレート、乳等を主要原料とする食品/乳化剤、セルロース、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
6キリン
FIRE 贅沢デミタス

2,280円

4.95kg缶コーヒー牛乳、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)
7ジョージア
デミタス

6,240円

15.3kg缶コーヒー牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、全粉乳、デキストリン/香料、カゼインNa、乳化剤、甘味料(アセスルファムK)

デミタスコーヒーのおすすめランキング

No.1 ダイドー プレミアムデミタスブラック

ダイドー
プレミアムデミタスブラック
参考価格 2,458円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

コクとキレが際立つ。クリアなブラック

すっきりとしたブラック(無糖)タイプです。

コーヒー豆の持つ濃厚さとコク、深みなど本来の美味しさを楽しめる味わい。

豆量や抽出製法にもしっかりとこだわっています。

手軽にデミタスコーヒーを味わえる人気の商品です。

レビュー

珈琲度
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

4.5kg

種類

缶コーヒー

原材料

コーヒー(コーヒー豆(コロンビア、タンザニア、その他))

No.2 ダイドー プレミアムデミタス微糖

ダイドー
プレミアムデミタス微糖
参考価格 2,079円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

ほどよい甘みと苦さが絶妙のバランス

優しい甘みの微糖タイプはデミタスコーヒーの味わいをより引き立てます。

飲みやすさがありながらも、コーヒーの苦みはしっかりと感じられるのが良し。

普段はブラック派の方にもおすすめです。

ホッとひと息入れたい時にピッタリな美味しさです。

レビュー

珈琲度
甘み
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

4.5kg

種類

缶コーヒー

原材料

牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、クリーム、バター、コーヒーオイル/乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)

No.3 ダイドー プレミアムデミタスコーヒー

ダイドー
プレミアムデミタスコーヒー
参考価格 2,479円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

濃厚なコクとミルクのまろやかさがマッチ

デミタスコーヒーの深みを甘みが際立たせるような味わい。

さらにミルクを加えてまろやかに楽しめるように仕上げています。

厳選されたコーヒー豆は使用する量にもこだわっています。

コーヒーの苦みが気になる方にもおすすめな、手軽に味わえるのもうれしい商品です。

レビュー

珈琲度
甘み
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

4.5kg

種類

缶コーヒー

原材料

牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖/乳化剤、安定剤(カラギナン)

No.4 ダイドー プレミアムデミタス甘さ控えた微糖

ダイドー
プレミアムデミタス甘さ控えた微糖
参考価格 2,566円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

ビターな味わいとミルクのマイルド感がおすすめ

微糖タイプの控えめな甘みが、ビターな美味しさをより感じさせます。

デミタスコーヒーならではの濃厚で豊かな味わいを楽しめる商品。

ミルクのマイルド感で安らぎのコーヒータイムを演出します。

しっかりとした深みと香りも味わえる、おすすめのデミタスコーヒーです。

レビュー

珈琲度
甘み
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

4.5kg

種類

缶コーヒー

原材料

牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、クリーム/乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)

No.5 ダイドー プレミアムデミタスカフェモカ

ダイドー
プレミアムデミタスカフェモカ
参考価格 4,860円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

コーヒーとショコラの最強ペアが豊かな味わいに

芳ばしい香りのコーヒーと華やかなショコラが魅力的な味わいを作ります。

ベルギー産のショコラを使用し、本格的な香りと味に。

深みのあるビターなコーヒーが全体を引き締め、甘さと苦みを絶妙なバランスにします。

カフェモカを手軽に楽しめるのがうれしい商品です。

レビュー

珈琲度
甘み
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

4.5kg

種類

缶コーヒー

原材料

牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、ココアパウダー、全粉乳、チョコレート、乳等を主要原料とする食品/乳化剤、セルロース、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

No.6 キリン FIRE 贅沢デミタス

キリン
FIRE 贅沢デミタス
参考価格 2,280円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

芳ばしさとコクで飲みごたえもバッチリ

豆はもちろん製法にこだわって、コーヒーらしい芳ばしさを引き出しています。

ミルクのマイルド感もマッチして飲みやすいのもポイント。

優しい甘みは仕事の合間やちょっと休憩したい時にもピッタリですね。

バランスの取れた味わいのデミタスコーヒーなのでおすすめです。

レビュー

珈琲度
甘み
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

4.95kg

種類

缶コーヒー

原材料

牛乳、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)

No.7 ジョージア デミタス

ジョージア
デミタス
参考価格 6,240円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

高級豆をブレンドしてコクたっぷりに

コクや深みのある味わいを作る高級豆をブレンドしています。

豊かな香りと味わいにミルクをプラスしてまろやかに。

口当たりも優しく飲みやすいのもポイントです。

青森・秋田・岩手の北東北限定商品なので、美味しさはもちろんちょっとした話題にもなりますね。

レビュー

珈琲度
甘み
苦味
コスパ

▼商品情報

内容量

15.3kg

種類

缶コーヒー

原材料

牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、全粉乳、デキストリン/香料、カゼインNa、乳化剤、甘味料(アセスルファムK)

デミタスコーヒーに合うコーヒー豆のおすすめ一覧表

デミタスコーヒーにおすすめなコーヒー豆を一覧表にしています。

どのコーヒー豆もおすすめしたい商品ばかりですよ。ぜひこの中からお気に入りの味を見つけてみてくださいね。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 内容量 産地 焙煎
1コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)
マンデリン トバコ

1,180円

200gインドネシア深煎り
2Nif Coffee(ニフコーヒー)
とくべつ

1,999円

160g時期によって変わる深煎り
3ブルーボトルコーヒー
ヘイズバレー・エスプレッソ

1,782円

200gコロンビア、ペルー深煎り
4博多ローストコーヒー
深煎り グァテマラブルーレイク

1,450円

200gグァテマラ深煎り

デミタスコーヒーに合うコーヒー豆のおすすめランキング

No.1 コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)名 マンデリン トバコ

出典 :コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)

コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)
マンデリン トバコ
参考価格 1,180円

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

力強いコクと独特の味わいで、飲む人を魅了する

インドネシア・北スマトラ産のマンデリンです。

スモーキーな風味とブラッドオレンジのような濃厚な酸味が感じられる味わい。

豊かな香りとコクを存分に感じることのできるコーヒー豆です。

控えめな酸味としっかりとした飲み心地なのでデミタスコーヒーにピッタリですよ。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

深煎り

No.2 Nif Coffee(ニフコーヒー) とくべつ

出典 :Nif Coffee(ニフコーヒー)

Nif Coffee(ニフコーヒー)
とくべつ
参考価格 1,999円

有名産地・グァテマラで丁寧に作られた希少なコーヒー

メロンのような甘いフルーティーさを持つコーヒー豆を使用しています。

コクと苦みもしっかりとして、一口ごとに豊かさが重なります。

品質を保つ精製方法を採用しており、クリーンでナチュラルな味わいに。

コーヒーにこだわりがある方にもぜひおすすめしたい商品です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

160g

産地

時期によって変わる

焙煎

深煎り

No.3 ブルーボトルコーヒー ヘイズバレー・エスプレッソ

ブルーボトルコーヒー
ヘイズバレー・エスプレッソ
参考価格 1,782円

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

存在感たっぷり。ガツンとした味わいを楽しんで

ズシンと感じる重厚な味わいが魅力的なコーヒー豆です。

ダークでありながらも口当たりがスムースな点も魅力的。

ミルクを加えると、ココアやチョコレートのようなコクを感じられますよ。

グァテマラ・ペルー産の豆をこだわってブレンドしています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

コロンビア、ペルー

焙煎

深煎り

No.4 博多ローストコーヒー 深煎り グァテマラブルーレイク

博多ローストコーヒー
深煎り グァテマラブルーレイク
参考価格 1,450円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

後味の美味しさにもこだわったコーヒー豆

自然豊かなグァテマラ産のコーヒー豆を使用しています。

苦みとコク・豊かな香りに加えて豆のもつ甘みもしっかりと引き出した味わい。

後味にはフルーティーな酸味とナッツも感じられます。

デミタスコーヒーとして味わうのにピッタリなこだわりの商品です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

グァテマラ

焙煎

深煎り

デミタスコーヒーの美味しい淹れ方

ネルフィルター

デミタスコーヒーを淹れるために必要なものは以下の通りです。

用意するもの

  1. ネルドリップセット
  2. 中深煎り以上のコーヒー豆(10g~13g)
  3. デミタスカップ(小さめのカップでもOK)
  4. 80℃~85℃のお湯

ペーパードリップでも可能ですが、まろやかで深みがあり、かつ雑味のない仕上がりにしてくれるネルドリップがおすすめです。

ペーパーフィルターと違って使い捨てではないので、お手入れをしながら使っていくことができますよ。

また専用のデミタスカップを使えば、美味しさを引き立ててくれます。

気に入ったデザインのカップをぜひ用意してみましょう。

美味しい淹れ方のポイントは以下を参考にしましょう。

美味しい淹れ方

  1. お湯を沸かす
  2. コーヒー豆を挽く(中挽き~中細挽き)
  3. カップを温める
  4. コーヒー粉をネルフィルターにセットする
  5. 中心から「の」の字を描くように1滴ずつお湯を注ぐ
  6. カップに注いで完成!

通常のドリップコーヒーと違っているのは、「蒸らし」の工程が必要ないことです。

ただし蒸らしは要りませんが、点滴のように一定の間隔で1滴ずつお湯を注いでいく作業が大切になります。

抽出には5分~10分ほどかかるので、焦らずゆっくりと行いましょう。

また抽出される量もしっかりチェックしながら行うと良いですよ。

ハンドドリップは作る人によって味わいが変化するという面白さがあります。

自分だけのコツを掴んで、ぜひデミタスコーヒーをマスターしてみてくださいね。

[関連]ネルドリップ用コーヒー豆の人気おすすめランキング

[関連]ネルドリップコーヒーフィルターの人気おすすめランキング

デミタスコーヒーのよくある質問

Q. コーヒーのデミタスとは何?

デミタスとはフランス語で「カップの半分」という意味です。

通常のドリップコーヒーの半分ほどの量で、濃厚な味わいが楽しめるコーヒーがデミタスコーヒーです。

Q. ダイドーのデミタスコーヒーの赤と青の違いは?

どちらも甘みを加えたものですが、「赤」はしっかりと甘い加糖タイプです。

コーヒーの苦みが不得意な方でも楽しめる味わいですよ。

「青」はすっきり感も味わえる微糖タイプとなっています。

好みやその日の気分に合わせて選んでみましょう。

Q. デミタスカップとは?

通常のコーヒーカップの約半分ほどの大きさのカップです。

デミタスコーヒーを楽しむためのカップとしてさまざまなデザインが販売されています。

内容量は60ml~90mlほど。レギュラーカップとエスプレッソカップの間の大きさです。

▼あなたにおすすめの記事▼

9月のおすすめコーヒー豆も要チェック!

この記事を書いた人

nari

Yuko

編集部ライター・営業

コーヒーフレーバーのお菓子は見かけたら必ず買ってしまうほど大好きです。コーヒー好きの両親の影響で、中学生からドリップしていました。カフェや喫茶店はもちろんですが、子どもがいるため自宅でゆっくりとコーヒーを楽しんでいます。

-コーヒー系飲料
-