昔ながらの喫茶店のようにゆったりとした時間、空気感も楽しめる深煎りコーヒー。
コーヒー豆本来の味や香りがより強く感じられ、特別な時間を創り出してくれます。
深煎りという焙煎は苦味やコクが強くなり、濃厚で重厚なコーヒーを楽しむことができます。
今回は選び方を含め、おすすめのコーヒーをご紹介しますので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
もくじ
- 1 深煎りコーヒーの選び方
- 2 深煎りコーヒーのおすすめランキング
- 2.1 No.1 AGF 煎 濃厚
- 2.2 No.2 スターバックス カフェベロナ
- 2.3 No.3 銀河コーヒー ビッグマンデリン
- 2.4 No.4 カルディ マンデリンフレンチ
- 2.5 No.5 木炭焙煎珈琲豆 癒しの苦み ほろにがブレンド
- 2.6 No.6 自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA
- 2.7 No.7 UCC 香り炒り豆 ロイヤルブレンド
- 2.8 No.8 スターバックス イタリアンロースト
- 2.9 No.9 ヒルス ヨーロピアンブレンド
- 2.10 No.10 東京コーヒー スマトラマンデリンオーガニック
- 2.11 No.11 銀河コーヒー マチュピチュ天空
- 2.12 No.12 カルディ イタリアンロースト
- 2.13 No.13 ヒルス ハーモニアススマトラマンデリンブレンド
- 2.14 No.14 スターバックス フレンチロースト
- 2.15 No.15 成城石井 フレンチロースト
- 2.16 No.16 AGF ちょっと贅沢な珈琲店 重厚なコク
- 2.17 No.17 UCC 珈琲探究 炭焼珈琲
- 2.18 No.18 スターバックス スマトラ
- 2.19 No.19 レガロロースターズコーヒー プレミアムショコラピーベリー
- 2.20 No.20 自家焙煎コーヒーマウンテン マンデリン・フレンチ
- 2.21 No.21 サザコーヒー 德川将軍珈琲
- 2.22 No.22 パロットコーヒー スラウェシ・タナ・トラジャ
- 2.23 No.23 ビーンズトーク フレンチローストブレンド
- 2.24 No.24 澤井珈琲 マンデリン・グレイテスト1
- 2.25 No.25 自家焙煎珈琲やすらぎ ブラジル アロマショコラ
- 3 深煎りコーヒーのおすすめランキング一覧表
- 4 深煎りコーヒー専用の美味しい淹れ方で楽しむ
深煎りコーヒーの選び方
まずは深煎りにしたコーヒーについて、どのような基準で選ぶべきかご紹介していきます。
生産地で選ぶ
コーヒーは主に、コーヒーベルトと言われている赤道直下に近い国々で栽培されています。
コーヒーベルトという地域では太陽の恵みを一身に受けて、標高により昼夜の寒暖差がコーヒー栽培に適しています。
実はギュッと引き締まり、栄養満点なで美味しいコーヒー豆が栽培できる条件でもあります。
インドネシア
インドネシアはアジア圏でかなり有名なコーヒー栽培をしている国で、独特なスパイシー感のあるコーヒーが人気。
世界的にも非常に多くのコーヒー輸出を行っており、1万以上の島々からコーヒーを輸出。
人気が高いインドネシア産のコーヒー豆は、苦味やコクがとても強く重厚な味わいのコーヒーです。
ブラジル
ブラジルは世界トップクラスのコーヒー大国で、産出量も消費量もトップという国です。
日本で飲めるコーヒーの多くは必ずと言っていいほど、ブラジル産のコーヒー豆が使われているほどでもあります。
その理由は、とても飲みやすくバランスの良い味わいであること、そしてナッツのような芳ばしさも楽しめるためです。
コロンビア
日本の3倍にもなる国土面積を有しているコロンビアでは、1年を通してコーヒー栽培が行われています。
南アメリカにおいては第2位ほどの生産量を誇り、世界的に見てもコーヒー大国のひとつとなっています。
コロンビア産のコーヒー豆はバランスが良く、フルーティで特別な香りや甘みが楽しめるコーヒーです。
グァテマラ
中央アメリカに位置しているグァテマラもまた、膨大な生産量を誇っているコーヒー大国のひとつ。
農業の輸出は国全体の2/3ほどを占めており、コーヒー栽培などが中でもメインになってきています。
グァテマラ産のコーヒー豆は果実感がとてもしっかりしており、苦味にはチョコレートのように甘く苦い味わいが楽しめます。
ベトナム
アジア圏の有名なコーヒー大国のひとつがベトナムで、生産量はなんと世界第2位というクラスの国です。
品種の多くはロブスタ種なので安定した供給が可能になっており、コクや苦味に定評のあるコーヒーでもあります。
また、ベトナムコーヒーと言われる種類ではカフェ・フィンという特殊な器具を使って、練乳などと混ぜて飲まれています。
焙煎度合いで選ぶ
コーヒーはどれくらい焙煎するかによって、香りや味わいが異なってくるものなので重要なポイントです。
同じ生産国、同じコーヒー豆であっても、焙煎度合いを変えれば全く別ものになってくれます。
今回ご紹介していくのは深煎りのコーヒーなので、深煎りの度合いをいくつかご紹介します。
シティロースト
最も中煎りに近い深煎りが、シティローストという焙煎で、中深煎りなどとも言われています。
中煎りをベースにして気持ち強めに焼くことで、適度なバランスの良さと美味しさが楽しめます。
酸味もほどよく楽しめますし、深煎りの芳ばしさなども感じることができる焙煎です。
フルシティロースト
シティローストからさらに焼き上げたのが、フルシティローストと言われる焙煎です。
深煎りと言われるコーヒー豆はフルシティローストが基準となっており、はっきりとした苦味やコクを楽しめます。
元々、酸味が強めであるコーヒー豆などはまだ酸味を感じられる焙煎となっています。
フレンチロースト
フレンチローストは極深煎りとして、深煎りの中でもかなり強めの焙煎になっている焼き上げ方です。
ここまでくると酸味はもうほぼ感じられず、明確な苦味とコクがより強く感じられるようになります。
ラテやオレにしても美味しく楽しめる焙煎であり、アイスコーヒーなどにも多く使われます。
イタリアンロースト
最も深く焙煎されていることを表すものが、イタリアンローストと言われる焙煎度合いです。
コーヒー豆はもう真っ黒になっており、とても芳ばしく強い苦味と強いコクを感じられます。
酸味はなくスモーキーな香りが良く、アイスコーヒーやエスプレッソなどによく使われます。
深煎りコーヒーのおすすめランキング
No.1 AGF 煎 濃厚
変化する4つの香りが楽しめる煎の濃厚
やや深めの焙煎でありながら、しっかりとしたコクや芳ばしさを楽しむことができる煎シリーズの濃厚。
香木のような香りから焙煎の香り、華やかな香り、煙のような香りと、変化する香りが楽しめます。
酸味と苦味のバランスが良いため飲みやすく、差し入れや手土産などにしても喜ばれますよ!
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
AGF |
内容量 |
360g |
産地 |
タンザニア、コロンビア |
焙煎 |
深煎り |
No.2 スターバックス カフェベロナ
ローストの甘みと深みのあるカフェベロナ
スターバックスの定番ともなっている、深煎りされたコーヒー豆のカフェベロナ。
口当たりはダークココアのようにまろやかでほろ苦く、ロースト感は香りをより楽しませてくれます。
イタリアンローストによる深みも加わっているため、とても甘いスイーツとあわせて飲むのもおすすめ。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
スターバックス |
内容量 |
220g |
産地 |
ブラジル、グァテマラ |
焙煎 |
深煎り |
No.3 銀河コーヒー ビッグマンデリン
銀河コーヒー
ビッグマンデリン
参考価格 1,240円
奥行きのある苦味やコクとスパイシーな香り
樹齢35年以上の限られたコーヒーの木から、厳選された超大粒のコーヒー豆のみを選定。
マンデリン好きならばぜひ一度は飲んでみて欲しい、濃厚なまでのコクと深い苦味が特徴的です。
奥行きのある苦味やコクは当然ながら、スパイシーでアジアンテイストな香りは独特です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
銀河コーヒー |
内容量 |
150g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.4 カルディ マンデリンフレンチ
マンデリン特有の野性的な香り
インドネシア産のマンデリンをじっくりと焼き上げ、深煎りにしたのがこのマンデリンフレンチ。
特に寝起きの一杯としては気分をシャキッとしてくれて、目が冷めるようなコーヒーになっています。
マンデリンが持つ野性的な香りはとても美味しく、カフェオレにもおすすめできるコクと苦味です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
カルディ |
内容量 |
200g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.5 木炭焙煎珈琲豆 癒しの苦み ほろにがブレンド
癒しでほろ苦くもある木炭焙煎のコーヒー
ブラジル産コーヒー豆やグァテマラ産コーヒー豆をブレンドし、癒しやほろ苦さを求めたコーヒー。
深く焙煎された焼き上げ方はフレンチローストで、木炭焙煎ならではの芳ばしさが特別感を醸し出しています。
豆の表面はコーヒーオイルでツヤツヤとしており、癒しのほろ苦さを楽しめるおすすめのコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
木炭焙煎珈琲豆 |
内容量 |
300g |
産地 |
ブラジル、グァテマラ |
焙煎 |
深煎り |
No.6 自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA
フルーティでありスパイシーなマサイAA
ケニア共和国のキリニャガ、ニエリで栽培されたコーヒー豆をそれぞれブレンドしています。
規格は最高等級であるAAなので、上質なキレのある苦味とコクが味わえます。
カシスのようにフルーティでありながらも、独特なスパイシー感あるコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎かかし珈琲 |
内容量 |
200g |
産地 |
ケニア |
焙煎 |
深煎り |
No.7 UCC 香り炒り豆 ロイヤルブレンド
豆を挽いた瞬間の香りを閉じ込めたロイヤルブレンド
UCCの香り炒り豆シリーズはアロマフリージング製法により、急速冷却で香りを閉じ込めています。
コーヒー豆が結露しないように香りを封じ込めているので、最後の一滴まで香りを堪能できます。
ブラジルとコロンビアの香りはそのままに、芳醇で濃厚な香りとコクが非常に人気です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
UCC |
内容量 |
270g |
産地 |
ブラジル、コロンビア |
焙煎 |
深煎り |
No.8 スターバックス イタリアンロースト
最も深みのあるスタバのイタリアンロースト
グァテマラ、ペルー、メキシコなどのコーヒー豆をブレンドし、深みあるコーヒーに仕上げました。
とても香りがよく際立っており、ロースト感やナッツ感が抜群。
普段からエスプレッソを飲んでいる方にもおすすめできる、深い苦みのイタリアンローストです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
スターバックス |
内容量 |
340g |
産地 |
グァテマラ、ペルー |
焙煎 |
極深煎り |
No.9 ヒルス ヨーロピアンブレンド
ヒルス
ヨーロピアンブレンド
参考価格 1,136円
ホテルで飲めるような上品な重厚感のヨーロピアンブレンド
このヨーロピアンブレンドは、コロンビア系のマイルドブレンドをベースに、まろやかな香りと甘い香りが楽しめます。
使用しているコーヒー豆はエルサルバドルやインドネシアなので、重厚な苦味やコクは抜群。
フレンチローストにまで焼き上げているので、ただ苦いだけでなく上品で重厚感のあるコーヒーとなっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
ヒルス |
内容量 |
420g |
産地 |
エルサルバドル、インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.10 東京コーヒー スマトラマンデリンオーガニック
無農薬JAS認証のスマトラマンデリンオーガニック
スマトラ島で栽培されているマンデリンはとにかく人気が高く、深煎りでこそ本領を発揮します。
焙煎はフルシティローストなので、適度な苦味とコクが楽しめるバランスになっています。
無農薬でJAS認証のオーガニックコーヒーを100%使用し、安心安全に飲めるコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
東京コーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.11 銀河コーヒー マチュピチュ天空
天空都市で栽培されたオーガニックコーヒー
農耕で栄えたと言われている、世界的にも有名な空中都市といえばマチュピチュです。
このコーヒー豆はマチュピチュのすぐそばで栽培され、アンデス山脈の雪解け水をたっぷり含んでいます。
全体的なバランスが良いため中深煎りにし、特にナッツ感のある芳ばしさが美味しく楽しめます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
銀河コーヒー |
内容量 |
150g |
産地 |
ペルー |
焙煎 |
中深煎り |
No.12 カルディ イタリアンロースト
ホットでもアイスでも美味しいイタリアンロースト
使用しているコーヒー豆はブラジルとコロンビアで、濃厚な苦味と本来の芳ばしい香りが抜群。
ホットにしてもアイスにしても美味しく、余韻までしっかりと残ってくれる香りはイタリアンローストならでは。
苦味はとても重厚感があるものの、コクは適度でどこかスッキリとする味わいでもあります。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
カルディ |
内容量 |
200g |
産地 |
ブラジル、コロンビア |
焙煎 |
極深煎り |
No.13 ヒルス ハーモニアススマトラマンデリンブレンド
最高グレードG1をブレンドしたマンデリンブレンド
自然豊かで水源にも恵まれているインドネシア、スマトラ島で栽培されているコーヒー豆を使用。
最高グレードでもあるG1を贅沢に使用しており、調和の取れた風味とコクが抜群です。
レインフォレストアライアンス認証コーヒー豆も使用しており、環境にも優しいコーヒー豆です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
ヒルス |
内容量 |
170g |
産地 |
インドネシア、グァテマラ |
焙煎 |
深煎り |
No.14 スターバックス フレンチロースト
満足度の高いスタバのフレンチロースト
スターバックスの定番となりつつある、深い焙煎のフレンチロースト。
上品で芳ばしいナッツのような香りと、ダークチョコレートのようなほろ苦さがあります。
とても大容量なので一日に何杯でも気軽に飲めて、飽きのこないコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
スターバックス |
内容量 |
1.13kg |
産地 |
グァテマラ、ペルー |
焙煎 |
極深煎り |
No.15 成城石井 フレンチロースト
独特で明確なアロマと豊かな苦味
普段からコーヒーの酸味が苦手だという人は、ぜひこのフレンチローストを試してみてください。
成城石井では自社で買付から開発、輸入などを手掛けているので、美味しいコーヒーをコスパよく提供できます。
コーヒーオイルもしっかりと出て、スモーキーなアロマとクリアな味わいが人気です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
成城石井 |
内容量 |
450g |
産地 |
ブラジル、ペルー |
焙煎 |
極深煎り |
No.16 AGF ちょっと贅沢な珈琲店 重厚なコク
独自のTACMI焙煎でいつでも美味しいコーヒー
コロンビア産やエチオピア産のコーヒー豆をブレンド。適度な苦味と重厚なコクが楽しめます。
焙煎はAGF独自のTACMI焙煎なので、コーヒーを淹れてから時間が経っても雑味などが出ません。
オフィスはもちろんのこと、持ち運んでも美味しく飲めるコーヒーとなっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
AGF |
内容量 |
520g |
産地 |
コロンビア、エチオピア |
焙煎 |
深煎り |
No.17 UCC 珈琲探究 炭焼珈琲
奥行きあるスモーキーな風味の炭焼珈琲
UCCの珈琲鑑定士が世界中から厳選してきたコーヒー豆を、一杯に注ぎ込んだ珈琲探究シリーズ。
中でもこの炭焼珈琲は芳ばしい香りとスモーキーで、焙煎されたばかりのコーヒー感を楽しめます。
カフェラテやカフェオレにも合う重厚感なので、一杯ごとに違った楽しみ方ができるのも特徴。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
UCC |
内容量 |
420g |
産地 |
コロンビア、ブラジル |
焙煎 |
深煎り |
No.18 スターバックス スマトラ
アラビカ種100%使用のスマトラコーヒー
深煎りにすることでより、コーヒー本来の良さを引き出せるのがスマトラコーヒーでもあります。
スマトラ島で栽培されるコーヒー豆といえば代表的なマンデリン。強い苦味やコクが人気です。
コスパは多少悪いものの、スターバックスの人気を押し上げるだけの美味しさがこのコーヒーにはあります。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
スターバックス |
内容量 |
340g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.19 レガロロースターズコーヒー プレミアムショコラピーベリー
ピーベリーならではの明確な旨みのあるコーヒー
ブラジルの20農園が力作として生み出した、ブラジルらしいフレーバーのコーヒーに仕上がっています。
一本の木からわずか5%程度しか採ることができない、ピーベリーをふんだんに使用。
ナッツフレーバーはもちろん、チョコレートのようにほろ苦い甘みと香りも楽しめます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
レガロロースターズコーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
ブラジル |
焙煎 |
深煎り |
No.20 自家焙煎コーヒーマウンテン マンデリン・フレンチ
オールドファンも唸らせるマンデリン・フレンチ
遥か昔には、世界的に見てもナンバーワンと言われ続けてきたマンデリンコーヒー。
このマンデリンはスマトラ島アチェ地区で栽培されており、アテン種という交雑種を使用しています。
なめらかで深いコク、のど越しはとてもよくガブガブと飲めてしまうマンデリンです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎コーヒーマウンテン |
内容量 |
300g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
極深煎り |
No.21 サザコーヒー 德川将軍珈琲
将軍も愛した最高級の深煎りマンデリンを再現
1867年に德川慶喜公が愛したとされる、最高級マンデリンを深煎りにしたコーヒーを再現。
当時のそのままのボディ感に加えて、マイルドで飲みやすいコーヒーに仕上がっています。
ミルクと合わせても美味しく楽しめるので、カフェオレやカフェラテにしても飽きが来ないでしょう。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
サザコーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
インドネシア、エチオピア |
焙煎 |
極深煎り |
No.22 パロットコーヒー スラウェシ・タナ・トラジャ
独特な香りが上品な幻のトラジャコーヒー
こちらもまたインドネシア産のコーヒーですが、マンデリンとは違って幻とも言われるトラジャコーヒーです。
酸味は全く感じられず、苦味に全振りしたコーヒーなので、独特の香りも強く感じられます。
フレンチローストにしており、ホットよりもアイスの方がよりしっかりとコクを楽しめます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
パロットコーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.23 ビーンズトーク フレンチローストブレンド
仕事の合間にもおすすめできるフレンチローストブレンド
バランスの良いブラジル産コーヒー豆をベースとして、インドネシア産のコーヒー豆をブレンド。
しっかり焙煎されたフレンチローストなので、苦味やコクを十分に引き出しています。
ほのかな酸味がスッキリとさせてくれて、仕事時間にもぴったりなブレンドコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
ビーンズトーク |
内容量 |
2kg |
産地 |
ブラジル、インドネシア |
焙煎 |
極深煎り |
No.24 澤井珈琲 マンデリン・グレイテスト1
高級マンデリンを使った大人のコーヒー
コーヒーの中でもかなり強い苦味とコクで知られる、マンデリンをじっくり焼き上げたマンデリンセット。
フレンチローストに焼き上げているため、芳醇なコクと上品な味わいや香りが魅力的。
やや焙煎しすぎている感もありますが、大容量でコスパも抜群ですよ。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
澤井珈琲 |
内容量 |
1.5kg |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.25 自家焙煎珈琲やすらぎ ブラジル アロマショコラ
自家焙煎珈琲やすらぎ
ブラジル アロマショコラ
参考価格 1,995円
重量感のある甘みで構成されたアロマショコラ
ブラジルの20農園からセレクトし、重量感のある甘みのコーヒー豆を選定してブレンド。
アロマショコラと言われるだけあって、チョコレートのようなほろ苦さと甘みが楽しめます。
ブラジルらしいナッツ感や甘いカラメルの香りが良く、クリーンなボディ感となっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎珈琲やすらぎ |
内容量 |
400g |
産地 |
ブラジル |
焙煎 |
深煎り |
深煎りコーヒーのおすすめランキング一覧表
深煎りにされているコーヒー豆は多くの種類があるので、選ぶ時に基準を持つと良いです。
この記事でもご紹介している生産地や、どれくらいの焙煎がされているのかなど、味や香りが変わってきますので参考にしてみましょう!
No | 商品 | 商品名 | Amazon価格 | 内容量 | 産地 | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
AGF/煎 濃厚 |
1,598円 |
360g | タンザニア、コロンビア | 深煎り |
2 | ![]() |
スターバックス/カフェベロナ |
998円 |
220g | ブラジル、グァテマラ | 深煎り |
3 | ![]() |
銀河コーヒー/ビッグマンデリン |
1,240円 |
150g | インドネシア | 深煎り |
4 | ![]() |
カルディ/マンデリンフレンチ |
1,600円 |
200g | インドネシア | 深煎り |
5 | ![]() |
木炭焙煎珈琲豆/癒しの苦み ほろにがブレンド |
2,129円 |
300g | ブラジル、グァテマラ | 深煎り |
6 | ![]() |
自家焙煎かかし珈琲/ケニア マサイAA |
1,640円 |
200g | ケニア | 深煎り |
7 | ![]() |
UCC/香り炒り豆 ロイヤルブレンド |
668円 |
270g | ブラジル、コロンビア | 深煎り |
8 | ![]() |
スターバックス/イタリアンロースト |
2,920円 |
340g | グァテマラ、ペルー | 極深煎り |
9 | ![]() |
ヒルス/ヨーロピアンブレンド |
1,136円 |
420g | エルサルバドル、インドネシア | 深煎り |
10 | ![]() |
東京コーヒー/スマトラマンデリンオーガニック |
1,780円 |
200g | インドネシア | 深煎り |
11 | ![]() |
銀河コーヒー/マチュピチュ天空 |
990円 |
150g | ペルー | 中深煎り |
12 | ![]() |
カルディ/イタリアンロースト |
1,080円 |
200g | ブラジル、コロンビア | 極深煎り |
13 | ![]() |
ヒルス/ハーモニアススマトラマンデリンブレンド |
586円 |
170g | インドネシア、グァテマラ | 深煎り |
14 | ![]() |
スターバックス/フレンチロースト |
2,869円 |
1.13kg | グァテマラ、ペルー | 極深煎り |
15 | ![]() |
成城石井/フレンチロースト |
1,285円 |
450g | ブラジル、ペルー | 極深煎り |
16 | ![]() |
AGF/ちょっと贅沢な珈琲店 重厚なコク |
809円 |
520g | コロンビア、エチオピア | 深煎り |
17 | ![]() |
UCC/珈琲探究 炭焼珈琲 |
1,500円 |
420g | コロンビア、ブラジル | 深煎り |
18 | ![]() |
スターバックス/スマトラ |
2,870円 |
340g | インドネシア | 深煎り |
19 | ![]() |
レガロロースターズコーヒー/プレミアムショコラピーベリー |
1,000円 |
200g | ブラジル | 深煎り |
20 | ![]() |
自家焙煎コーヒーマウンテン/マンデリン・フレンチ |
1,878円 |
300g | インドネシア | 極深煎り |
21 | ![]() |
サザコーヒー/德川将軍珈琲 |
1,500円 |
200g | インドネシア、エチオピア | 極深煎り |
22 | ![]() |
パロットコーヒー/スラウェシ・タナ・トラジャ |
1,242円 |
200g | インドネシア | 深煎り |
23 | ![]() |
ビーンズトーク/フレンチローストブレンド |
3,888円 |
2kg | ブラジル | 極深煎り |
24 | ![]() |
澤井珈琲/マンデリン・グレイテスト1 |
3,999円 |
1.5kg | インドネシア | 深煎り |
25 | ![]() |
自家焙煎珈琲やすらぎ/ブラジル アロマショコラ |
1,995円 |
400g | ブラジル | 深煎り |
深煎りコーヒー専用の美味しい淹れ方で楽しむ
深煎りのコーヒーを美味しく淹れるには、ゆっくりとしっかり苦味を抽出する必要があります。
いつも抽出しているペースよりもさらにゆっくりと、小分けにしてお湯を注いでいくのがおすすめ。
また、全体的なお湯の量も少なめにしておけば、より苦味やコクをしっかりと感じられるようになりますよ。
▼おすすめの商品▼
この記事を書いた人
ひつじの珈琲タイム編集部
編集部ライター
コーヒー好きの編集部が徹底リサーチして記事をお届けしています。