コーヒー器具の使い方

【専門家監修】サイフォンの使い方は?コーヒーの淹れ方とお手入れ方法

【専門家監修】サイフォンの使い方からコーヒーの淹れ方、お手入れ方法を解説!

本記事ではサイフォンを使ったコーヒーの淹れ方や注意点、お手入れの仕方について解説していきます。

「サイフォンはプロが使用する器具だから、自宅では無理だな...」

なんて思っていませんか?実はそんなことはありません!

サイフォンの器具さえあれば、誰でも美味しいコーヒーを淹れられます。

この記事を最後まで読んでもらえれば、今日からでも淹れることができますよ。美味しさと楽しさでハマってしまう可能性も大です。

ぜひ淹れ方を覚えてみてくださいね。

この記事を監修した人

ikeda

寺町 崇秀

J.C.Q.A.コーヒーインストラクター1級

本業でコーヒーに携わること約9年。見事にコーヒー沼にはまりインストラクター1級の資格を取得。
現在はコーヒーの商品選定や品質管理を行っており、より深みにはまっています。鑑定士を目指し勉強中です。

この記事を監修した人

kazumax

カズマックス

コーヒーYouTuber

山梨の調理師専門学校を卒業後、京都でフレンチやレストランサービス、アフタヌーンティーサービスなどを学びました。学生時代からYouTuberとしての活動も行い、現在は独立して複数チャンネルを運営中。

この記事を書いた人

KINEO

KINEO

コーヒーオンラインショップ・ブログ運営/フリーライター

A&K COFFEEのKINEOです。コーヒーが大好きで、四六時中コーヒーと戯れています。現在は『コーヒー豆を完全受注焙煎にて自家焙煎するオンラインショップ』と『A&K COFFEEブログ』を運営しています。コーヒーの魅力や知識・技術、そして有益な情報を発信し共有して頂けたらと思っております。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

もくじ

コーヒーサイフォンとは?

サイフォン

そもそもサイフォンとはどんな抽出器具かご存知でしょうか?

諸説ありますが、サイフォンの原型が誕生したのは「ヨーロッパ」と言われています。

ある説は1700年代のフランスで、またある説では1800年代のイギリスといわれています。

このように誕生説は明らかではありませんが、ヨーロッパであることは間違いないようです。

サイフォンの形状は三型ある

  • ガラス風船型サイフォン
  • ナピアー式サイフォン
  • 天秤型サイフォン

以上の三型です。

なかなか聞きなれない名前だと思いますが、私たちが一般的に見る一番普及している型が「ガラス風船型サイフォン」です。

皆さんが見たことがあるのも、おそらくこの型かと思います。

そしてここからは、この「ガラス風船型サイフォン」に限定して解説をしていきます。

サイフォンの抽出原理

サイフォン

まずサイフォンというのは”高温抽出”です。

下部のフラスコに入れたお湯が火などの熱源によって沸騰し、その蒸気圧によってお湯が上部の漏斗(ロート)へと押し上げられます。

そしてお湯が上部に押し上げられた状態で、コーヒー粉とお湯を撹拌しコーヒーの成分を抽出します。

この工程のあと熱源の火を消すことによって、圧力が低下。

上部にあったお湯(コーヒー液)が下部のフラスコへと”吸引”されて戻っていきます。

よくコーヒー液が下に”落ちる”と表現されていますが、それだと少しニュアンスが違います。

サイフォンの特徴のひとつでもある、「バキューム効果(吸引)」によってフラスコへ”引っ張られる”という表現が本当は正しいのです。

このことから英語圏ではサイフォンのことを「Vacuum Coffee Maker(バキューム)」なんて呼びます。

サイフォンのメリットは手軽で楽しいところ

  • 手順とコツさえ理解すれば特に難しくないので誰にでもできる
  • 実験的な感覚があって楽しい
  • 香り高くて質感も良く美味しい
  • 味の再現性が高い

見た目は少し複雑ですが、実際の手順は見た目ほど難しくありません。

また、抽出に影響する要素(水温や抽出時間)を定量化しやすいため、味の再現性が高いのもサイフォンの魅力です。

さらに味わいの特徴は、とても香りがよく、口当たりや舌触りの質感が良いところです。

[関連]香りの良いコーヒーおすすめランキング

サイフォンのデメリットは管理が面倒なところ

  • 熱源を使用するため注意が必要(火傷や可燃物、お子様など)
  • 必要なものが多くネルフィルターの管理や後片付けが少々面倒

熱源については、熱くなってしまうと危険なのでその一点に注意しましょう。

しかし、サイフォンなら難しくなく、楽しく美味しいコーヒーを淹れられますよ。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

サイフォンの使い方

今回使用するサイフォンは、「ハリオ」のコーヒーサイフォン テクニカ 3杯用(TCA-3)です。

上の画像のものが同製品となります。

今回使用している商品はコレ!

ハリオ

コーヒーサイフォンテクニカ TCA-3

本抽出の途中で2つのチェックポイントがありますので、ここをよく覚えて下さい!

では抽出をしていきましょう。

1. 時間短縮のために沸かしたお湯を使う

サイフォンの使い方

まずはこのフラスコにお湯を入れていきます。(先にお湯を沸かしておきましょう。)

水からでは時間がかかってしまうので、沸かしたお湯を使います。

2. コーヒー粉18gとお湯190 mlを用意

サイフォンの使い方

今回はコーヒー粉を18g使用するので、お湯は約190mlを使用しましょう。

お湯が少し多いのは、抽出過程でコーヒー粉がお湯を吸うためです。

3. アルコールランプに火をつける

アルコールランプに火をつける

次にアルコールランプに火をつけます。

アルコールランプの場合は、火をつけたあとは忘れずに「風防」をしましょう。

火の大きさの調節は、芯の出し入れで調節

アルコールランプ

芯を出すと大きく、引っこめると小さくなります。

アルコールランプの燃料

アルコールランプの燃料には、画像のような「燃料用アルコール」を使用します。

薬局などで手に入れられますよ。

4. 火が安定したらフラスコの下へ火を配置

サイフォンの使い方

ここからしっかりとお湯を温めていきます。

5. ネルフィルターの水気をキッチンペーパーなどでよく取っておく

ネルフィルター

6. ネルフィルターを漏斗の中に固定する

サイフォンの使い方

ボールチェーンのフックは「バネ式」になっているので、伸ばし過ぎに注意しましょう

7. 漏斗に固定したボールチェーンをフラスコ内へ入れる

サイフォンの使い方

お湯の突沸現象を防ぐために、漏斗に固定したボールチェーンをフラスコの中へといれます。

まだ本抽出ではないので、画像のように漏斗は斜めにして差し込みましょう。

8. お湯からボコボコと泡が出てきたら抽出開始の合図

サイフォンの使い方

ここからが本抽出になります。

9. 斜めにしていた漏斗をまっすぐにフラスコへ差し込む

サイフォンの使い方

これで蒸気の逃げ場がなくなってお湯が漏斗内へと押し上げられます。

10. お湯が上がりきったのを確認したらコーヒー粉を全て投入

撹拌

1回目の撹拌を行います。

画像の矢印方向を意識して前後にヘラを動かして撹拌します。

もし「撹拌ベラ」がない場合は、大きめのスプーンなどで代用しましょう。

1回目の撹拌を終えたら、30秒ほどそのままで放置します。

11. 1回目の撹拌後、三層構造になっていれば上手く撹拌ができたサイン

サイフォンの使い方

これが1回目のチェックポイントです。

12. 30秒したら火を消して2回目の撹拌

サイフォンの使い方

アルコールランプのフタをして火を消します。

13.  2回目の撹拌のやり方

サイフォンの使い方

2回目の撹拌のコツは、一回目の撹拌とは違い画像のように”回しながら撫でるように”撹拌を行います。

2回目の撹拌は火を消した後です。消化後に手早く撹拌を行いましょう。

14. 火を消すと圧力が下がり、コーヒー液がフラスコ内へと吸引される

サイフォンの使い方

ここで2回目のチェックポイントです。

漏斗からコーヒー液が完全にフラスコへ落ち切ったら、漏斗内のコーヒー粉を確認してみましょう。

サイフォンの使い方

こちらの画像のように抽出後の粉が”ドーム型”になっていれば、2回目の撹拌が上手くできたサインです。

これが平たい状態だとあまり撹拌が上手くできていないので、もう少し撹拌の仕方を意識してみましょう。

15. 完成!出来上がったコーヒーをカップに移しましょう

香り高い美味しいサイフォンコーヒーの完成です!

火傷に注意しながら、漏斗部分を外しましょう。

圧力の影響で固くなっているため、左右にグラグラさせながら少しずつ外すのがポイントです。

また、外した漏斗は裏返した蓋に刺し、安定した状態で冷ましておきましょう。

今回使用しているハリオのサイフォンはネルフィルターを使用しているので、コーヒーの微粉は気にしなくて大丈夫です。

微粉はほとんどネルフィルターが吸着してくれるので、最後までカップにコーヒーを注いでください。

サイフォンを使い終わった後のお手入れの仕方

特に難しいことはありませんが、ネルフィルターの管理だけは覚えるようにしてください。

1. コーヒー粉を捨てる

サイフォンのお手入れ

まずは漏斗内のコーヒー粉を捨てましょう。

ボールチェーンのフックをゆっくりと外してネルフィルターを取り出します。

熱いので必ず器具自体が冷めてから触るようにしてください!

サイフォンのお手入れ

ネルフィルターを指もしくはブラシなどでやさしく洗います。

画像のように水を張ったタッパーを用意して、ネルフィルターを水に浸して蓋をして冷蔵庫で保管します。

※ネルフィルターを洗剤で洗うことは厳禁です!必ず水で洗いましょう!

寺町 崇秀

寺町 崇秀

ネルフィルターを洗剤で洗うと洗剤の匂いがネルに移ってしまいます。

次回以降コーヒーに洗剤の香りが移ってしまう場合があるので洗剤で洗うのは避けましょう。

万一洗剤で洗ってしまったら、煮沸をして匂いを落としてから使用しましょう。

2. 漏斗、フラスコを洗う

サイフォンのお手入れ

ここは中性洗剤などを使用しても大丈夫です。

3. すべて洗い終わったらタオルの上などでよく乾燥させる

サイフォンお手入れ

以上がお手入れの仕方になります。

注意してほしいのは以下です。

  • ネルフィルターには洗剤を使わない
  • ネルフィルターは水を張ったタッパーの中に入れ、冷蔵庫で保管する

ということだけしっかり覚えてください。

サイフォンとエアロプレスの違い

エアロプレスとは、プレス系の近代バージョン

aeropress_001

エアロプレスの詳細については割愛させていただきますが、エアロプレスとはいわゆる「プレス系」の近代バージョンです。

サイフォンとエアロプレスの共通点

  • どちらも浸漬法という抽出方法であること
  • どちらもコーヒーオイルを味わえる
  • どちらも抽出工程で撹拌する

サイフォンとエアロプレスの違い

  • サイフォンは火にかけながら高温の状態で抽出し、蒸気圧を利用する
  • エアロプレスは火にかけずに抽出し、人力の圧力を利用する
  • サイフォンのフィルターは一般的に「ネル(布)」
  • エアロプレスのフィルターは主に「ペーパー(金属の場合もあり)」

どちらも浸漬法という抽出方法ですが、抽出温度や圧力の種類に違いがあります。

[関連]コーヒープレスのおすすめランキング!

[関連]エアロプレス用コーヒー豆の人気おすすめランキング

フィルターにも違いがある

フィルター

一般的にサイフォンはネルフィルター(布)を使用し、エアロプレスはペーパーフィルターを使用します。

ドリップコーヒーの場合、ネルやペーパーを使用するとコーヒーオイルを吸着してしまうためコーヒーオイルの味わいを十分に味わえません。

しかし、サイフォンやエアロプレスのように圧力をかけて抽出すると、コーヒーオイルがフィルターを通過します。

そのため、サイフォンやエアロプレスで抽出したコーヒーはコーヒーオイルまでしっかりと味わえるのです。

[関連]ネルドリップコーヒーフィルターの人気おすすめランキング

サイフォンを使ってコーヒーを飲む良さ

コーヒー
  • 香り高いコーヒーが飲める。
  • ”実験”を思わせる見た目や抽出工程が楽しい。
  • 自宅でカフェや喫茶店と同じコーヒーを淹れられる
  • 自宅でサイフォンを使う人が多くないため、ちょっとした自慢になる?
  • コーヒー抽出のレパートリーが増える。

サイフォンの良さはその抽出方法と美味しさです。

しかもサイフォンを使ってコーヒー抽出ができる人、というのは非常に少ないので自慢にもなりますね!

サイフォンならまろやかな味に仕上がる

サイフォンは”高温抽出”です。

なので「尖った味」を想像するかもしれませんが、実際にはそんなことありません。

サイフォンは比較的短時間で抽出を終えるのに加えて、蒸気圧による「バキューム効果」でコーヒーオイルを一緒に抽出できるからです。

このコーヒーオイルのため、サイフォンコーヒーの味は高温にもかかわらず「まろやかな味」の質感に仕上がるのです。

ペーパードリップだと、ペーパーにオイルが吸着されるため抽出後の味はスッキリとクリアな味になり、まろやかさは控えめになります。

コーヒーオイルを味わいたいのであれば、サイフォンやエアロプレスを使って抽出してみましょう!

寺町 崇秀

寺町 崇秀

サイフォンで高温抽出したコーヒーは、酸味も控えめでとても飲みやすい味わいです。

また、熱々のコーヒーに仕上がるので寒い冬にもぴったりですよ!

熱々でまろやかな味わいのコーヒーを楽しみましょう。

[関連]まろやかな味わいのおすすめコーヒーランキング

[関連]スッキリした味わいのおすすめコーヒーランキング

まとめ

文章と写真だけではなかなか伝わりづらいところもあったかと思いますが、やっていること自体は本当に難しくはありません。

わからなくなったら一度だけでなく、二度三度とこの記事を読み返してみてください!

実際に繰り返し抽出をすることで理解できることも多いと思いますので、まずは始めてみましょう。

  • サイフォンは蒸気圧を利用して「バキューム効果」によりコーヒーを抽出する
  • ほぼ沸騰に近い高温抽出だが、コーヒーオイルの効果で質感はまろやかに仕上がる
  • 抽出工程では、2回の撹拌作業が味の決め手!
  • 「火」などの熱源を使用するため、可燃物やお子様に充分注意する
  • お手入れの際に、ネルは必ず水洗い(水を張ったタッパーで保存)

以上が特に覚えてもらいたい点です。

重複しますが「火」を使用するため、火傷や可燃物の管理、お子様の動向には十分に気を付けてくださいね。

それらを守った上で、サイフォンを楽しく淹れられることを心から願っています。

今回使用している商品はコレ!

ハリオ

コーヒーサイフォンテクニカ TCA-3

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を監修した人

寺町 崇秀

寺町 崇秀

J.C.Q.A.コーヒーインストラクター1級

本業でコーヒーに携わること約9年。見事にコーヒー沼にはまりインストラクター1級の資格を取得。
現在はコーヒーの商品選定や品質管理を行っており、より深みにはまっています。鑑定士を目指し勉強中です。

この記事を監修した人

kazumax

カズマックス

コーヒーYouTuber

学生時代からYouTuberとしての活動も行い、京都の珈琲店とコラボレーションした豆の販売、コーヒースタンドの臨時営業、イベント参加、メディア出演なども行っています。コーヒーの世界は奥深いですが、僕はその中でも「楽しさ」「おいしさ」「気軽さ」を多くの方に知って欲しくて活動しています。

この記事を書いた人

KINEO

KINEO

コーヒーオンラインショップ・ブログ運営/フリーライター

A&K COFFEEのKINEOです。コーヒーが大好きで、四六時中コーヒーと戯れています。現在は『コーヒー豆を完全受注焙煎にて自家焙煎するオンラインショップ』と『A&K COFFEEブログ』を運営しています。コーヒーの魅力や知識・技術、そして有益な情報を発信し共有して頂けたらと思っております。たくさんの方の素敵なコーヒーライフの参考になれば幸いです。

-コーヒー器具の使い方
-, ,