コーヒーコラム

ミルク出しコーヒーとは?自宅で作るレシピやカフェオレとの違い

ミルク出しコーヒーとは?自宅で作るレシピやカフェオレとの違い

「ミルク出しコーヒーってどんな飲み物?」「カフェオレとどう違うの?」と感じている人は多いでしょう。

私自身も、実は最近まで2つの違いをよくわかっていませんでした。

しかし、この2つは異なる飲み物です。

今回は、ミルク出しコーヒーとはどういうものなのか、作り方やカフェオレとの違いについて解説します。

この記事を書いた人

なぎ

なぎ

フリーライター

ハンドドリップにハマり、日々美味しいコーヒーを研究しているライターです!

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

6月のおすすめコーヒー豆も要チェック!

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

ミルク出しコーヒーとは

ミルク出しコーヒー

ミルク出しコーヒーという飲み物を知っていますか?

水出しコーヒーならば、カフェでも見かける機会があり、知っている人も多いでしょう。

ミルク出しコーヒーとは、本来抽出時に使われる水出しの水が、ミルクになったものです。

「いまいち想像がつかない」、「ミルクでコーヒーを抽出できるの?」そんな疑問を抱く人のために、ミルク出しコーヒーについて解説していきます。

ミルク出しコーヒーとカフェオレの違い

「ミルク出しコーヒーって、いわゆるカフェオレのことでしょう?」と思う人は多いでしょう。

ミルク出しコーヒーもカフェオレも、コーヒーとミルクを使っている点では同じです。

しかし、この2つの飲み物は異なるものです。

どのような違いがあるのか、下の表を御覧ください。

使うもの抽出方法
ミルク出しコーヒーコーヒー、牛乳ミルクで抽出する浸漬式
カフェオレコーヒー、牛乳、水水で抽出してミルクを混ぜる

ミルク出しコーヒーとカフェオレでは、使うものや抽出方法が異なります。

ミルク出しコーヒーは、ミルクで抽出しているからミルク出しコーヒーと呼ばれているのですね。

ミルク出しコーヒーの味わい

ミルク出しコーヒーは、ミルクで直接コーヒーを抽出しているため、カフェオレとは味わいが異なります。

カフェオレは水で抽出したコーヒーに後からミルクを入れているため、どうしてもコーヒー感が薄まってしまうのが難点です。

それに対してミルク出しコーヒーは、ミルクの中にしっかりとコーヒーの味わいが感じられます。

実際、カフェオレとはまったく異なる味わいが楽しめる飲み物ということで、一時期大バズりしていました。

自宅で簡単に作れるという点も、大きな魅力です。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

ミルク出しコーヒーのレシピ・作り方

それでは早速、ミルク出しコーヒーのレシピと作り方を紹介していきます。

準備するものが少なく、驚くほど簡単にできるのでぜひ一度試してみてください。

1. 材料を用意

ミルク出しコーヒー
  • コーヒー粉(30g~50g)
  • 牛乳(500ml)
  • 砂糖
  • お茶パック

材料は上記の4つだけです。

コーヒー粉はコーヒー豆をミルから自分で挽いてもいいますが、粉状のものを使うと手軽にできます。

砂糖はお好みで、好きな甘さに調整しながら入れるのがいいでしょう。

材料を見て、「全部自宅にある!」と驚いた人もいるかもしれませんね。

2. コーヒー粉を量ってパックに入れる

ミルク出しコーヒーの作り方

まずはコーヒー粉を30g~50gの間で量って、お茶パックに入れます。

今回は30gを量りました。

3. ポットに入れてミルクを注ぐ

お茶パックの口をしっかり閉めたら、ポットに入れます。

お茶パックを入れたポットに、牛乳500mlを注ぎます。

4. 冷蔵庫で8時間ほど寝かす

ミルク出しコーヒーの作り方
ミルク出しコーヒーの作り方

コーヒー粉を入れたお茶パックと牛乳を入れたら、後は冷蔵庫で寝かせるだけです。

8時間ほど寝かせるので、夜寝る前に作って朝飲むのにちょうどいいですね。

5. 完成!

たったこれだけで、ミルク出しコーヒーの完成です。

とっても簡単にできるのに、しっかり美味しく作れます。

コーヒー粉の分量や砂糖の量は、自分が一番美味しい味を研究しながら変えてみてください。

自分好みの味わいを見つけられるのも、楽しみのひとつです。

ミルク出しコーヒーポットの利用もおすすめ

ハリオ
ミルク出しコーヒーポット MDCP-500-B
参考価格 1,485円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

ミルク出しコーヒーに使えるポットがない人は、HARIOのミルク出しコーヒーポットがおすすめです。

ポットとコーヒー豆が入れられるコーヒーパック30枚がセットになっているので、これひとつですぐにミルク出しコーヒーが作れる優れものです。

付属のコーヒーパックには、抽出後取り出しやすいように紐がついています。

ポットの蓋を閉める時に紐を外に出せば、手を汚さずに簡単にコーヒーパックが取り出せます。

ミルク出しコーヒーの社内総評

今回のレシピでは牛乳500mlに対してコーヒー粉を30gとした結果、コーヒー牛乳よりもコーヒー感は薄めでした。

ミロを薄くしたような味で、甘くもない飲み物になってしまったミルク出しコーヒー。

コーヒー粉をさらに増やせば、よりしっかりとコーヒー感もあるミルク出しコーヒーになったはずです。

牛乳の甘みはありますが、砂糖は入っていないので甘みはなし。これも好みで入れてみましょう。

イタリアンローストのコーヒー粉でも薄かったので、コーヒー粉の量はしっかり目で試してみてくださいね!

コーヒーは豆で買うからこそ、新鮮な美味しいコーヒーが味わえる。
ネットでも気軽に買える、おすすめのコーヒー豆を編集部が厳選しました!

ランキングをチェックする 

▼あなたにおすすめの記事▼

6月のおすすめコーヒー豆も要チェック!

この記事を書いた人

なぎ

なぎ

フリーライター

学生時代からカフェが大好きで、カフェ巡りを趣味に。甘いカフェラテしか飲めなかった私ですが、ステイホームを機に美味しいコーヒーを追求するようになりました。今では、ハンドドリップにハマり、カフェに足を運ぶよりも家で美味しいコーヒーを淹れることにハマっています。コーヒーは奥深くて、美味しい淹れ方を探究するうちに新たな知識が得られて、色々な挑戦がしたくなります!

-コーヒーコラム
-