コーヒー豆やコーヒー粉の正しい保存方法をご存じですか?コーヒー豆やコーヒー粉はいわば「なまもの」です。
状態が劣化しやすいため、保存方法が味に直結しやすいといえます。
せっかく買ったコーヒーなら、できるだけ長い間美味しく味わいたいですよね。
そこでこの記事ではコーヒー豆やコーヒー粉を保存する方法を詳しくお伝えします。
コーヒー豆やコーヒー粉の賞味期限など気になるポイントも合わせて解説していきます。
この記事を監修した人
J.C.Q.A.コーヒーインストラクター1級
本業でコーヒーに携わること約9年。見事にコーヒー沼にはまりインストラクター1級の資格を取得。
現在はコーヒーの商品選定や品質管理を行っており、より深みにはまっています。鑑定士を目指し勉強中です。
この記事を書いた人
必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!
- 【 珈琲きゃろっと】
おすすめ度:
実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。 - 【 ロクメイコーヒー】
おすすめ度:
日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。 - 【 PostCoffee(ポストコーヒー)】
おすすめ度:
年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。
当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!
コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。
LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!
ぜひとも友だち登録してみてください♪
▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!
もくじ
美味しいコーヒーを飲むには保存方法が重要
コーヒー豆や粉を購入してからどのような方法で保存するのかという点は、コーヒーの風味を左右する重要なポイントです。
「コーヒー豆やコーヒー粉は日持ちするものなのでは?」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、それは事実ではありません。
適切に保存しておくことで、コーヒー豆・コーヒー粉の新鮮さが長持ちし、多少の期間が空いても美味しいコーヒーが飲めるようになります。
コーヒーはデリケートな食品
コーヒーは非常にデリケートで、酸化が進みやすい食品なのです。以下の4項目はコーヒーの大敵といえます。
・酸素
・高温
・直射日光
・湿気
これら4つからコーヒー守るためには、慎重に保存する必要があることは想像にかたくありませんよね。
保存方法を間違えると味や香りを損ねる
コーヒー豆・粉を酸素にふれる環境や高温になる場所などで保存してしまうと、コーヒーの風味や香りを大きく損ねてしまいます。
野菜などの生鮮食品と同じく、コーヒーも繊細な食品なのです。
コーヒーの天敵にさらした状態で保存しておくと、美味しいはずのコーヒーがまずくなってしまう…ということです。
コーヒー豆を保存するときのポイント
コーヒー豆とコーヒー粉では少し気を付けるポイントが異なるため、まずはコーヒー豆の保存方法からご説明していきます。
購入したコーヒー豆を保存している方法は人によって違うかもしれません。美味しいコーヒーを楽しむために、これからご紹介するポイントをぜひ実践してみてください。
酸素にふれないようにする
コーヒーの大敵のひとつが「酸素」です。
コーヒー豆が酸素にふれると「酸化」と呼ばれる現象が進み、酸味や苦味、鼻につく嫌な香りの原因となります。
そのためコーヒー豆がなるべく酸素にふれないよう、買ったときの袋のまま密閉容器に収納するのがおすすめです。
コーヒー豆を袋から出すのではなく、袋のまま密閉できる容器にしまうことで酸素にふれるリスクを減らすことができるのです。
また袋を開封した後は、輪ゴムなどで開いている部分を閉じるようにしましょう。
温度が高い場所を避ける
コーヒーは高温にも弱い食品です。
気温の高い場所にコーヒー豆を置くと劣化を早めてしまうため、未開封の場合、あるいは開封から間もない場合は常温で保存するようにしてください。
ただし開封後1週間以上経った場合や、夏場で気温の高い日が続いている時は冷凍庫で保管しましょう。
冷凍庫で保管する際に気を付けたいのが香り移りです。コーヒー豆の香りが逃げたり、他の食品の匂いが移らないよう、密閉容器を活用するのがおすすめです。
直射日光や紫外線が当たらないようにする
コーヒー豆は太陽光などの紫外線にも弱い性質を持っているため、直射日光が当たる場所で保存するのは避けましょう。
直射日光が当たるとコーヒー豆のもつ油分が酸化し、品質の劣化を招きます。
また、紫外線がコーヒーの風味を形成する化合物を分解するため、香りの抜けや低下にもつながります。
[関連]【専門家監修】シェードツリーとは?コーヒーの木を育てる上で必要な日陰樹について
湿度の高い場所を避ける
コーヒー豆は乾燥しているので水分も弱点です。そのためコーヒー豆を保存する際は湿度の高い場所も避けなければなりません。
コーヒー豆が水分を含むと、コーヒーの持つ油分の酸化を促進するだけでなく、カビや細菌の繁殖のリスクが高まります。
また、湿気はコーヒーの風味を形成している化合物にも作用するため、風味の劣化にもつながります。
特に焙煎した後のコーヒー豆はいたるところに小さな穴が開いていて、水分を非常に吸収しやすい状態になっているので注意しましょう。
コーヒー粉を保存するときのポイント
続いてコーヒー粉の保存方法を解説していきましょう。
コーヒーは粉にすることで表面積が増え、空気にふれやすくなっているため豆の状態よりも酸化が進みやすいのです。
そのため、コーヒー粉はコーヒー豆以上に繊細に取り扱う必要があります。
基本的な保存方法はコーヒー豆と同じ
コーヒー粉の保存方法も基本的にはコーヒー豆と同じです。
「酸素」「高温」「光」「湿度」を避けるように注意しましょう。
袋のまま密閉容器に入れる
コーヒー粉の場合も、袋から出さずにそのまま密閉できる容器に入れることが大切なポイントです。
コーヒー粉はコーヒー豆よりも劣化するスピードが速いので、余計な酸素に触れないよう開口部分はしっかりと止めるようにしましょう。
また、コーヒー粉はコーヒー豆よりも開封した後の賞味期限が短いため、なるべく早いタイミングで冷凍保存することをおすすめします。
ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!
コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。
LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!
ぜひとも友だち登録してみてください♪
▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!
コーヒー豆・粉の保存に適した保存容器
コーヒー豆は酸素、高温、光、湿度の4つに弱い非常にデリケートな食品です。
これらの要素からコーヒー豆を守るためには密閉できる容器で保存することが重要といえるでしょう。
ここからは、コーヒー豆・粉の保存に適した保存容器をご紹介していきます。
コーヒーキャニスター
コーヒーキャニスターは、コーヒー豆やコーヒー粉を保存するための専用容器です。
一般的には砂糖や塩などと同じような保管方法でもあるため、使い方はとても簡単なのに便利!
しっかりと密閉できるだけではなく、ガラス製になっていれば内容量も把握しやすいので、普段遣いにも適しています。
寺町 崇秀
「晴」
酸味、苦味、コクがバランスよく感じられ、とても飲みやすい印象です。淹れたての熱々の状態も美味しいのですが、時間が経ち冷めてからの方が、甘みも出て風味をしっかり感じられます。比較的万人に受ける印象があったため、贈り物で迷われた時にも良いかもしれません。
「蒼」
焙煎度合いがかなり浅いので、強い酸味を想像しながらコーヒーをドリップしましたが、実際は柑橘系のフルーティーな優しい酸味でした。高温で、少し細挽きを意識して淹れてあげることでしっかり特徴を引き出すことができます。アイスコーヒーでもGood。すっきり爽快で夏にぴったりなコーヒーをお楽しみいただけそうです。
「茜」
豆を挽く前からワインの香りが漂い、大人な雰囲気を演出してくれるコーヒーでした。カフェインが気にならない方なら、ぜひ夜の時間帯にしっぽりなんて良いかもしれません。このブレンドは深煎りなのでアイスコーヒーで淹れてもまた違った楽しみ方ができそうです。
ガラス製のキャニスターに保管する場合は、直射日光に当たらない場所に置くようにしましょう!なるべく温度が一定に保たれる冷暗所がおすすめです。
アルミバッグ
冷蔵庫などを使って暗所で保存することが多い人には、アルミバッグで保存するのがおすすめです。
メーカーによってはあらかじめ保存用のアルミバッグに入れて送ってくれることがあります。
もしこうしたアルミバッグがないようなときには、100円均一などでも購入できるものを使いましょう。
保存期間ごとのコーヒー豆・粉の保存場所
2週間以内に飲み切るなら常温・暗所でOK
コーヒーをもっともおいしく飲める期間は、焙煎日から2週間以内だといわれています。
コーヒー豆・コーヒー粉を買ってすぐに飲む場合、少なくとも2週間以内に飲み切る予定があれば常温保存でOK。
ただし、高温多湿や直射日光は避けなければいけませんので、これらを避けられる暗所で保存しましょう。
2週間以上なら冷凍庫
大容量のコーヒー豆を買ってしまったときや、少しずつしかコーヒーを飲まないという人は、冷凍庫で保存しましょう。
可能であれば、1度に使用する分を小分けにし、使用分だけを取り出せるようにしておきましょう。
使用時のポイントは、蒸らし時間をいつもより多めに取る点です。
蒸らし時間を長めに取りコーヒー豆を湯温と近づければ、あとは通常通り抽出ができます。
冷凍庫に保存しておけば極力コーヒーの劣化を防げますが、味わいの観点からなるべく早く消費するのをおすすめします。
コーヒー豆・粉の賞味期限
コーヒー豆やコーヒー粉は劣化しやすくデリケートな食品であり、当然賞味期限も存在しています。
コーヒー豆とコーヒー粉ではそれぞれどれくらい日持ちするかは異なります。
具体的な賞味期限は商品によって異なりますが、大まかな目安を知って美味しく健康的にコーヒーを味わいましょう。
コーヒー豆の賞味期限は開封の有無でわけられる
まずはコーヒー豆の賞味期限を開封前と開封後に分けて説明していきます。
開封前は数ヶ月から1年ほど
未開封の状態では、コーヒー豆の賞味期限はおおむね数ヶ月~1年程度とされています。
ただし具体的な期間は商品によって変わるため、詳しくは購入した店舗などで確認すると良いでしょう。
また豆本来の香りや味を楽しむために、できるだけ早めに飲んだ方が良いとされています。
一般的に購入した状態の風味を楽しめるのは、およそ2~3週間の間だといわれています。
開封後は1ヶ月から3ヶ月ほど
袋を開封した後のコーヒー豆の賞味期限は1ヶ月~3ヶ月程度が目安となります。ただし豆の状態によって異なる場合もあるので注意しましょう。
開封後は酸化が進みやすくなってしまうので、早めに飲み切るようにしてください。
コーヒー粉の賞味期限は1週間程度から最大1年程度
続いてコーヒー粉の賞味期限を説明します。コーヒー粉はコーヒー豆よりも劣化が進みやすいため注意しましょう。
開封前は1年ほど
開封前であれば、コーヒー粉も豆と同様1年程度はもつといわれています。
しかし商品によって異なる場合もあるため、購入した店舗で聞いてみたり、商品のパッケージをチェックしたりして確かめてみてください。
開封後は1週間ほど
開封後のコーヒー粉の賞味期限は1週間程度と短くなっています。
コーヒー粉は酸素に触れる面積が多く、コーヒー豆よりも劣化するスピードも速いため、なるべく早く飲みきるようにしましょう。
寺町 崇秀
「晴」
酸味、苦味、コクがバランスよく感じられ、とても飲みやすい印象です。淹れたての熱々の状態も美味しいのですが、時間が経ち冷めてからの方が、甘みも出て風味をしっかり感じられます。比較的万人に受ける印象があったため、贈り物で迷われた時にも良いかもしれません。
「蒼」
焙煎度合いがかなり浅いので、強い酸味を想像しながらコーヒーをドリップしましたが、実際は柑橘系のフルーティーな優しい酸味でした。高温で、少し細挽きを意識して淹れてあげることでしっかり特徴を引き出すことができます。アイスコーヒーでもGood。すっきり爽快で夏にぴったりなコーヒーをお楽しみいただけそうです。
「茜」
豆を挽く前からワインの香りが漂い、大人な雰囲気を演出してくれるコーヒーでした。カフェインが気にならない方なら、ぜひ夜の時間帯にしっぽりなんて良いかもしれません。このブレンドは深煎りなのでアイスコーヒーで淹れてもまた違った楽しみ方ができそうです。
コーヒーの賞味期限は焙煎した日を基準にする場合と、袋に詰めた日を基準にする場合があり、お店によって異なります。
コーヒーの品質は焙煎した日から徐々に劣化していくため、焙煎日が明確にわかるお店で購入するのをおすすめします。
[関連]【専門家監修】コーヒー豆・粉の賞味期限はいつまで?適切な保存方法と活用方法
コーヒーの保存についてよくある疑問
インターネットやSNSでコーヒーの保存方法についての情報を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。
いろいろな情報が飛び交っていると、どれが本当なのか混乱してしまうこともありますよね、そこで、ここからはコーヒーの保存についてよくある疑問にお答えしていきます。
乾燥剤を使ってコーヒー豆を保存してもいい?
コーヒーを保存する際に使用する密閉容器に乾燥剤を入れると良い、という情報を見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。
確かに乾燥剤にはコーヒーの弱点のひとつである湿気からコーヒーを守ってくれる役割があります。
用意できる場合は、保存容器に乾燥剤を入れてあげると良いでしょう。
ただし必須ではないため、もし手元にない場合はコーヒーの袋をしっかりと閉じ、密閉容器にしまうことを徹底しましょう。
コーヒー豆の保存に適した容器は?
コーヒー豆やコーヒー粉はどちらも密閉できる容器で保存するのが基本です。
しかしどんな容器を選んだら良いのか迷っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
コーヒーは酸素に弱いので、特に密閉性が高いものがおすすめです。
また光を遮断できる遮光性能が高いものも良いでしょう。さらに匂い移りの少ないものだとコーヒーの香りを長く味わえます。
具体的にはホーロー素材、木製素材などの密閉容器が優れているといわれていますが、これらの容器は性能が良い分お値段も少し高めのものが多くなっています。
ガラス、ステンレス、プラスチック製などの密閉容器でも優秀なものはあるので、ご自身の予算と合わせて調べてみると良いでしょう。
コーヒー豆・粉を購入する際のコツ
コーヒー豆・粉の風味を最大限楽しむために、飲む量やペースに合わせて購入するのが大切です。
1度にまとめて購入してしまうと、どうしても長期間保存することになってしまうため、商品によっては風味の劣化が避けられなことも。
店舗によっては定期購入できるところもあるので、購入する手間をかけたくない方はサブスクもおすすめですよ。
コーヒーを美味しく味わうために正しい保存方法を
コーヒーは非常に繊細な食品です。保存方法を間違えてしまうと、味や香りを損ねてしまう可能性があります。
美味しくコーヒーを味わうためには、正しい方法での保存が必要です。
ちょっとした工夫でコーヒーを劣化から守ることができるなら、ぜひ実践したいところですよね。この機会にご自身のコーヒーの保存方法も見直してみてくださいね。
コーヒー豆を適切に保管することができるコーヒーキャニスター。
1種類ごとに欲しいキャニスターのおすすめアイテムをご紹介!
ランキングをチェックする
▼あなたにおすすめの記事▼
この記事を監修した人
J.C.Q.A.コーヒーインストラクター1級
本業でコーヒーに携わること約9年。見事にコーヒー沼にはまりインストラクター1級の資格を取得。
現在はコーヒーの商品選定や品質管理を行っており、より深みにはまっています。鑑定士を目指し勉強中です。
この記事を書いた人
編集部ライター
かつてプロのパティシエを6年間経験。コーヒーとスイーツとのマリアージュの面白さに気づき、様々なスイーツとコーヒーとのペアリングを追求している編集部ライター。
休日は自分で作ったスイーツと、コーヒーでゆったりとしたコーヒータイムを送っています。