コーヒーコラム

カフェインレスコーヒーの効果とメリットを詳しく解説します!

カフェインレスコーヒーの効果とメリットを詳しく解説します!

2015年に国内初のカフェイン中毒による死亡例が報告されて以降、カフェインの依存性についてはたびたび議論の対象になっています。

カフェイン中毒や過剰摂取の問題から、近年注目が集まるのがカフェインレスコーヒー。

コンビニやカフェなど、身近な場所で見かける機会も増えました。

しかし、カフェインレス製品と従来製品の違いについて、カフェイン量が違うくらいの認識しかない人は少なくないはず。

本記事では、そんなカフェインレスコーヒーの効果をご紹介します。

従来のコーヒーから、カフェインレスコーヒーに変えるメリットやデメリットについても説明しています。

この記事を書いた人

コウタ

コウタ

編集部ライター

365日欠かさずコーヒーを飲んで過ごす編集部ライター。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

カフェインレスコーヒーとは

デカフェ カフェインレスコーヒー

カフェインレスコーヒーとは含まれるカフェインの量が少ないコーヒーのこと。

あくまでカフェイン量が少ないだけであって、ゼロではありません。

カフェインに関連する商品には「カフェインレス、デカフェ、ノンカフェイン」など様々あります。

しかし、それぞれの持つ微妙なニュアンスの違いについて知らない人は少なくないでしょう。

[関連]カフェインレスコーヒー(デカフェ)の作り方は?自宅で作ることができるのか

カフェインレスとはカフェイン含有量の少ないもの

カフェインレスとはカフェイン含有量の少ないもの

カフェインレス本来の意味は、カフェインの含有量がもともと少ない食べ物・飲み物のこと。

現在の日本ではカフェインを90%以上除去した飲食物をカフェインレスと表示しており、元々入っていたカフェインを除去した飲食物もまたカフェインレスと定義されます。

このカフェインレスという名称は日本独特のもので、海外ではデカフェやディカフェと呼ばれるのが一般的です。

デカフェとはカフェインを含むものからカフェイン除去したもの

デカフェはカフェインを含んでいるものからカフェイン除去したもの

デカフェ(ディカフェ)という言葉ですが、日本国内で見かけるようになったのはここ数年の話。

2018年に大手飲料メーカーが発売したデカフェ商品がメディアに注目されたことから、日本市場にもデカフェが広まりました。

デカフェ本来の意味は、decaf(カフェイン抜きの)coffee(コーヒー)。

コーヒーに対して手を加え、カフェイン量を減らしたものを指します。

ノンカフェインは元からまったくカフェインを含んでいないもの

ノンカフェインは全くカフェインが含まれていないもの

ノンカフェインは、元からカフェインを含まない飲食物に対して使われます。

現在の科学ではカフェインを完全に除去することはできないため、ノンカフェインのコーヒーというものは存在しません。

カフェインレスコーヒーの効果

コーヒーからカフェインを90%以上除去したカフェインレスコーヒー。

「人工的にカフェインを取り除くため体に害があるのでは?」と考える人もいるようですが、実際は体に嬉しい効果がたくさんあります。

代表的な効果としては以下のようなものが上げられます。

  • 老化を防ぐアンチエイジング効果
  • 脂肪やコレステロールの蓄積を抑制するダイエット効果
  • がんや糖尿病など様々な疾患のリスクを低減する効果

健康面に優れた効果がいくつも期待できるのがカフェインレスコーヒーです。

カフェインレスコーヒーのメリット

妊娠,妊婦

カフェインレスコーヒーに変更することで期待できるメリットは下記の通り。

  • 妊娠中や授乳中の人でもコーヒーを楽しめる
  • 夜間や寝る前など時間を気にせずコーヒーを楽しめる
  • 睡眠の質が上がる
  • 利尿作用を抑えられる

主に「コーヒーを飲みたいけれどカフェインを摂取したくない人」を中心に飲まれているようです。

日中は普通のコーヒー、夜飲む用にはカフェインレスコーヒーとシーン別に分けて飲むなどもおすすめですよ。

カフェインレスコーヒーのデメリット

電卓

カフェインレスコーヒーに変更することで受けるデメリットは下記の通り。

  • カフェインのメリットを受けにくい
  • 普通のコーヒーより値段が高い
  • そもそも取り扱いのない種類が多い

カフェインのメリットについては後述しますが、カフェインを摂りたいシチュエーションにおいてはその効果を十分に享受することができません。

また、コーヒーからカフェインを除去する工程を踏んでいるため、値段はコーヒーよりも少し高め。

加えて、必ずしも飲みたいコーヒーにカフェインレスの商品があるとは限りません。

カフェインレスコーヒーは、コーヒーと比べて味が落ちるなどとよく言われましたが、近年ではだいぶ解消されてきました。

[関連]カフェインレスコーヒーの副作用とデメリットについて徹底解説!

コーヒーの効果と含まれる成分

コーヒー豆

コーヒーに含まれる主な成分と言えば、カフェインとクロロゲン酸です。

適量を守って摂取することで様々な薬効効果が期待できますが、反面で過剰に摂取することで副作用も。

そんなカフェイン・クロロゲン酸の摂取から得られるメリット・デメリットについて見ていきましょう。

[関連]コーヒー1杯のカフェイン量はどのくらい?摂取量目安やメリット・デメリットも解説

カフェインは興奮作用を持つ成分

カフェインの主な働きとして、神経を鎮静させるアデノシンの働きを阻害することで神経を興奮させ、覚醒を促す効果があります。

実はこの興奮作用以外にも、カフェインには様々な効果があります。

カフェイン効果のメリット

飲む

主に挙げられるメリットは下記の通り。

  • 眠気を覚ましてくれる効果が期待できる
  • 交感神経を活性化し、集中力や注意力を高める効果が期待できる
  • 脂肪分解酵素を活性化することで脂肪燃焼効果が期待できる
  • 利尿作用により、体内の老廃物の排出を促す効果が期待できる
  • 脳卒中の発症リスクを抑える効果が期待できる

日常的にコーヒーを飲むことで、カフェインから様々な恩恵を享受できることがわかりますね。

カフェインのデメリット

不調

主に挙げられるデメリットは下記の通り。

  • 夕方以降に摂取すると不眠になりやすくなる
  • 過剰に摂取すると、めまい・頭痛・心拍数の増加をもたらすことがある
  • 消化器官が刺激され下痢や吐き気、おう吐などを起こすことがある
  • 利尿作用による脱水症状やカルシウム不足
  • 強い不安やストレスなどの症状
  • 妊娠中の過剰摂取で胎児の健康リスクが高まる(低体重で生まれてくるリスク、将来の健康リスクなど)

カフェインの主な作用には、メリット・デメリットで表裏一体となるものがいくつかあります。

代表として、眠気を覚ましてくれる覚醒作用も夜に摂取することで不眠の原因に成り得ます。

摂取量はもちろんですが、摂取する時間にも気を付けたいところです。

クロロゲン酸は高い美容効果を持つ成分

クロロゲン酸とはポリフェノールの一種。

その強い抗酸化作用から美容効果が非常に高いことで知られています。

そんなアンチエイジングの強い味方であるクロロゲン酸を接種することで得られるメリット・デメリットを見ていきます。

クロロゲン酸のメリット

health_001

クロロゲン酸を摂取することで、得られるメリットは以下の通り。

  • アンチエイジング効果が期待できる
  • ダイエット効果が期待できる
  • 血糖値の急激な上昇を抑えられると言われている
  • 糖尿病や心臓病の予防に効果が期待できる

お気付きかもしれませんが、カフェインレスコーヒーの効果として紹介したのはクロロゲン酸の持つ効果です。

体の内側からも外側からも良い影響に期待できる成分であることがわかります。

クロロゲン酸のデメリット

睡眠

主に挙げられるデメリットは下記の通り。

  • 胃液の分泌が活性化することによって胃痛などを引き起こす恐れがある
  • 腸の動きが鈍って便秘を引き起こす恐れがある

カフェインと比べて、過剰摂取によるデメリットの少ないことがクロロゲン酸の特徴です。

ただしコーヒーの摂取量によっては上記のような症状を引き起こす恐れがあるので、飲み過ぎには注意しましょう。

カフェイン除去プロセス

investigation_002

そもそもカフェインの除去はどのように行われるのでしょう。

そのプロセスは大きく3種類に分けられます。

ウォータープロセス (水抽出)

removecaffeine_waterprocess

生豆を水や熱湯に浸してカフェインを抽出する方法です。

代表とされる抽出法にスイスウォータープロセス、マウンテンウォータープロセスがありますが、処理工程自体に大きな差はありません。

カフェインだけをろ過できる特殊なカーボンフィルターを使用してカフェインを除去するため、安全性の高い抽出法です。

有機溶媒抽出

removecaffeine_solventextraction

ダイレクトコンタクト法とも呼ばれる抽出方で、生豆を有機溶媒に直接浸してカフェインを抽出します。

有機溶媒とは水に溶けない物質を溶かす液体の有機化合物の総称。

元々はベンゼンを使う抽出が主流でしたが、ベンゼンの有害性が確認されたため、現在は塩化メチレンを使うのが主流。

人体への影響から、日本では有機溶媒抽出によるカフェイン除去を行った製品の販売は禁止されています。

海外ではまだ使用されている抽出法のため、海外でデカフェを飲む際には注意が必要です。

超臨界二酸化炭素抽出

removecaffeine_supercriticalcarbondioxide

コストが高い反面で、安全性が非常に高く、環境負荷の少ない超臨界二酸化炭素抽出。

少し難しい話になりますが、液体と気体が共存できる温度と圧力の上限を超えた状態にすると、物質は液体とも気体とも言えない1つの層「超臨界流体」になります。

超臨界流体に達した物質は、どこにでも広がる気体の性質と成分を溶かし出す液体の性質を兼ね備えるため、溶媒に最適。

先述の有機溶媒の代わりとして、超臨界流体に達した二酸化炭素を使用するカフェイン抽出法です。

スターバックスなど大手コーヒーチェーンも力を入れるカフェインレスコーヒー

スターバックス

スターバックスでもカフェイン量の少ないコーヒーを取り扱っています。

「夜遅いけど、ゆったりとコーヒーを飲みたい」などのニーズに合わせ、「ディカフェ スターバックス ラテ」を発売。

「カフェインを気にせず何時でも飲める」、「至福の瞬間へいざなってくれる」、「最高品質の美味しさ」がコンセプトです。

頼み方は簡単。通常の注文と同じように品名を伝えた後、「デカフェでお願いします」と伝えれば対応してくれますよ。

値段は通常価格に55円を追加するだけです。

オンラインで注文する豆にもカフェインレスタイプのものがあり、非常に人気があります。

味わいや香りを損なわずに、優しい気持ちになれる至福の一杯は気分転換にも最適です。

[関連]スタバのデカフェ(ディカフェ)対応ドリンクや頼み方、変更料金、おすすめメニューを解説!

[関連]スターバックスコーヒーの特徴やおすすめコーヒーについて

カフェインレスコーヒーのおすすめ4選

東京コーヒー エチオピア デカフェ

東京コーヒー
エチオピア デカフェ
参考価格 1,316円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

エチオピア産モカをスイス式ウォータープロセスでデカフェに仕上げています。

高品質なオーガニックコーヒー豆を丁寧にカフェイン除去しているため、コーヒー本来の繊細な味わいを保っています。

環境にも健康にも良い、至極のオーガニックコーヒーをぜひ召し上がってみてください。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

エチオピア

焙煎

中深煎り

品種

アラビカ種

クライス カフェインカットのおいしいコーヒー ジッパーパック

クライス
カフェインカットのおいしいコーヒー ジッパーパック
参考価格 654円

Amazonプライムに登録して送料無料!

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

高品質なアラビカ種を使用した贅沢な一杯からカフェインを99.7%カット。

超臨界二酸化炭素抽出法を採用し、安全面にもこだわり抜きました。

ほどよい苦みや豊かな香りはとても繊細。普段飲みするカフェインレスコーヒーとしてどうぞ。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

100g

産地

ブラジル、コスタリカ、タンザニア

焙煎

-

品種

アラビカ種

スターバックス ディカフェ ハウスブレンド

スターバックス
ディカフェ ハウスブレンド
参考価格 1,100円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

スターバックス人気シリーズのハウスブレンドが、満を持してデカフェとして登場。

ラテンアメリカ産の高品質な豆をつやつやと輝く深い栗色になるまで丁寧に焙煎しました。

香りやコクなど非常にバランスが良く、ナッツやココアの味わいが特徴的で絶品です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

140g

産地

ブラジル、コスタリカ

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス

ネスカフェ
ゴールドブレンド カフェインレス
参考価格 869円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

ゴールドブレンドならではの上質な香りと味わいそのままに、山の天然水だけを使用し独自の方法でカフェイン除去しました。

焙煎工程で豆の個性に合わせて焼き分けこだわってブレンドすることで、一層奥深い味わいが完成。

おやすみ前のリラックスタイムなど、夜のゆったりした時間にお楽しみください。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

80g

産地

-

焙煎

独自焙煎

コーヒーを飲む上でカフェインの存在は無視できない

コーヒー 飲む

コーヒーが好きな人は、1日に何倍も飲んでしまう人も少なくありません。

しかし、コーヒーに含まれるカフェインの過剰摂取によるデメリットまで考えている人は多くないのでは。

カフェインの影響で気付かないうちに睡眠の質が下がり、体の疲れを感じている人も多いようです。

午後に飲んでいたコーヒーをカフェインレスに変えただけで、それまで感じていた体の疲れがなくなる人もいるようです。

ネットでも気軽に購入できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

カフェインコントロールをすることで、よりコーヒーと上手に付き合うことができるかもしれませんよ。

▼あなたにおすすめの記事▼

9月のおすすめコーヒー豆も要チェック!

この記事を書いた人

コウタ

コウタ

編集部ライター

365日欠かさずコーヒーを飲んで過ごす編集部ライター。幼少から叔母の経営する喫茶店でよくコーヒーを飲んでいた。30歳を目前にしてようやくブラックコーヒーに目覚める。主に集中したいときにコーヒーを飲むが、休日に頭を空っぽにして飲むコーヒーこそ至高と考えている。

-コーヒーコラム
-