コーヒーコラム

【専門家監修】コーヒーの泡の正体は炭酸ガス!出てくる方が良いもの?

コーヒードリッパー 使い方 淹れ方

ハンドドリップした時など、コーヒー粉がお湯を吸ってふんわりと泡立ちますよね。

またエスプレッソにも泡はつきものです。しかし一方ではあまり膨らまない、という場合も。

このコーヒーにできる泡の正体とは一体何なのか。味や風味との関わりや影響はあるのか。

この記事では、コーヒーの泡について詳しく解説するとともに、今注目を集めている泡コーヒーについてもご紹介します。

この記事を監修した人

ikeda

池田 和繁

バリスタ/オルゴールセラピスト

コーヒーとオルゴールを通して癒しを追求する珈琲屋「Tokoa coffee」の店主。落ち着いたカフェ空間で嗜むコーヒーが好きで進んだコーヒーの道、持病の改善を目指して出会ったオルゴールセラピーを融合し、よりコーヒーが美味しく、心身共により健康的な日常を作っていけたらと思い、活動しています。

この記事を書いた人

sk

Yuko

編集部ライター

毎日のコーヒーはなくてはならないものである一児の母。自宅でのカフェタイムを充実させるため、コーヒーについて日々研究中です。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

コーヒーにできる泡の正体は炭酸ガス

ペーパーフィルター

ハンドドリップの際などに、お湯を注ぐと泡が立ちます。

これは炭酸ガスによって気泡が発生しているため。

泡と同時にコーヒーの粉もフワッと膨らんできますが、こちらも同じ炭酸ガスが粉を膨張させることによってできるものです。

お湯で熱を加えることによって豆に含まれる炭酸ガスが、一気に放出されるというメカニズムになっています。

焙煎時に豆の内部に炭酸ガスが生成される

焙煎機

炭酸ガスは焙煎時にコーヒー豆の中に生成されます。

焙煎は豆に熱を加え、中まで火を通す作業。

コーヒー生豆にあったクロロゲン酸、クエン酸などの成分が熱によって分解されて発生します。

発生した炭酸ガスは焙煎中にその半分が放出され、残りの半分がコーヒー豆の中に残留するのです。

また、豆に残った炭酸ガスは日にちの経過とともにゆっくりと空気中へ放出されていきます。

[関連]【専門家監修】コーヒー豆の自家焙煎を解説!自宅で始めるロースター器具の使い方

「ハンドドリップ・エスプレッソ」どちらの泡も同じ成分

espresso_012

ハンドドリップだけではなく、エスプレッソを淹れた際にも泡が発生します。

これはハンドドリップの際に出るものと同じ炭酸ガスです。

違いは一緒に味わうかどうか。ハンドドリップは抽出の際にコーヒー粉から発生するため泡をそのまま味わうことはしません。

エスプレッソにできる細かな泡は味の決め手になる、とも言われています。

ハンドドリップで発生する泡は雑味をホールド

ハンドドリップ

ハンドドリップの際に発生する泡の大事な働きとして、コーヒーの雑味や微粉を吸着するという役割があります。

ドリッパー内で泡が発生することにより、そこに雑味などが溜まっていきサーバー内に落ちないようにしてくれるのです。

実際に泡を少し舐めてみると、とても渋みがあります。

雑味などをしっかりとどまらせてくれる泡は、ドリップコーヒーを味わう上でとても大切な存在と言えます。

[関連]コーヒードリッパーの人気おすすめランキング

[関連]ドリップコーヒーのおすすめランキング

エスプレッソの泡はクレマと呼ばれる

エスプレッソ

エスプレッソを淹れた時に表面にできる泡を、「クレマ」と呼びます。

なめらかかつしっかりとした泡のためイタリア語でクリームのことを意味する名前が付けられました。

高い圧力をかけて抽出されるエスプレッソは炭酸ガスが逃げ場を失います。

抽出が終わり空気中に一気に放出される際、泡がクリーム状になるというわけです。

[関連]【専門家監修】イタリアンコーヒーとは?エスプレッソの種類やおすすめのコーヒー豆

[関連]エスプレッソ用コーヒー豆の人気おすすめランキング

コーヒーの泡は鮮度が良いほど膨らむ

フィルター

焙煎によってコーヒー豆に発生する炭酸ガス。

焙煎中に半分は放出されますが、残りの半分は豆の中に残っています。そして時間の経過と共に、ガスは抜けていきます。

このことから、豆に炭酸ガスが多く残っている=焙煎してから日が浅いものは泡がたくさん発生します。

よく膨らむのは豆の鮮度が良いとされているのはこの点からです。

焙煎度合いが浅いものは膨らまないことも

焙煎度合い

焙煎の際に多く熱を加えるほど、炭酸ガスの発生量は増えます。

そのため、深煎り豆の方が浅煎り豆よりもたくさんガスを含んでいるということになります。

コーヒー豆の泡は鮮度のバロメーターと言われますが、そもそも炭酸ガスを多く含んでいない浅煎りの豆では膨らみが悪いということが起こります。

またカフェインレスの豆でもカフェインを除去している関係上、泡の膨らみが少なくなります。

[関連]【専門家監修】コーヒー豆の焙煎度合い(ロースト)は何段階ある?味と特徴を解説

ふんわりとしたコーヒーの泡を作る抽出のコツ

ハンドドリップ

焙煎度が浅い豆で淹れる場合を除くとコーヒーをドリップする際、エスプレッソを味わう時にはやはりふんわりとした泡がたつ方が美味しいとされています。

では豆は焙煎したての新鮮なものであればあるほど美味しいのでしょうか。

また泡をしっかりと膨らませるにはどのようなコツや注意点があるのかもご紹介します。

焙煎から数日置いた豆を使うのがベスト

コーヒー豆

焙煎してすぐの豆を使用することで、コーヒーの泡はよく膨らみます。

しかし焙煎直後の豆ならば良いという訳ではなく、焙煎から数日~10日ほどの豆を使用するのがベスト。

焙煎直後の豆は炭酸ガスの放出が活発なため、本来の味が出ずにぼやけてしまうからです。

自家焙煎の豆屋さんなら焙煎後何日経っているのか教えてくれるので、購入時にスタッフさんに尋ねてみてください。

ただ、焙煎直後の豆を購入した際、どうしても数日以内に飲みたいというときもあるかもしれません。

その場合はペーパードリップで、いつもより低めの温度(80〜83度くらい)の熱湯で注ぐことで、炭酸ガスの放出を抑えられ落ち着いた本来の味に近づけられます。

コーヒーの泡を発生させるハンドドリップのコツ

一度にお湯を入れるのではなく、優しくコーヒー粉へ3~4回に分けて注ぎましょう。

またお湯の温度はコーヒーに最適と言われる90から93℃。

フワッと膨れる泡を確認しながら丁寧に淹れていくのがコツです。

お湯を最後まで落とし切ると、せっかく泡に含まれてとどまっていた雑味が混ざってしまいます。

特に長時間のドリップの際には最後まで落とし切らないようにしましょう。

[関連]【専門家監修】ハンドドリップの基本的な淹れ方や美味しく淹れるコツを解説!

コーヒーの泡を発生させるエスプレッソ抽出のコツ

エスプレッソ
  • 均一に挽いて均一に詰める
  • 強めにタンピングする

うまくクレマを立たせるには、実はさまざまな条件があります。

コーヒー豆が新鮮であることはもちろんですが、自宅でも簡単にできるコツをいくつかご紹介します。

豆の挽き具合は均一な細挽き〜極細挽きにしましょう。また均一に詰めることも大切です。

コーヒー粉をタンパーである程度強めにタンピング(しっかりと押し固める)しましょう。

浅煎りの豆ではクレマの色は白っぽく、深煎りではブラウンカラーのクレマになります。

[関連]【専門家監修】エスプレッソマシンの使い方は?美味しい淹れ方とお手入れ方法

コーヒー豆の鮮度をキープする保存方法

coffeebeans_077

コーヒーの泡に大きく関係のある、豆の鮮度。

しっかりと新鮮さをキープすることが、よく泡の膨らむ美味しいコーヒーを淹れるポイントになります。

豆タイプでも粉の状態でもそれぞれに適した保存方法を行いましょう。

[関連]【専門家監修】コーヒー豆・粉の保存方法とは?知っておくべきポイントを徹底解説

2週間以内に飲み切るなら常温・暗所で保存

コーヒー豆

コーヒーをもっともおいしく飲める期間は、焙煎日から2週間以内だといわれています。

コーヒー豆・コーヒー粉を買ってすぐに飲む場合、少なくとも2週間以内に飲み切る予定があれば常温保存でOK。

またコーヒー豆・粉を保存する場合は袋に入れたまま、密閉できる容器へ入れて保管するようにしましょう。

保管場所は直射日光の当たらない風通しの良い場所を選べばOKですよ。

[関連]コーヒー用アルミバッグの人気おすすめランキング

飲み切るのに時間がかかる場合は冷凍保存がベスト

コーヒーの正しい保存方法

大容量のコーヒー豆を買ってしまったときや、飲み切るのに時間がかかる場合は冷凍庫で保存しましょう。

3ヶ月以上の保存が可能になりますので、高温多湿が気になる時期は特に粉に挽いた状態であれば、冷凍保存をした方が望ましいです。

また可能であれば、1度に使用する分を小分けにし、使用分だけを取り出せるようにしておくのがベスト。

その場合は、冷凍庫から淹れる分の豆(粉)だけを取り出し、常温に戻してから使用するようにしましょう。

ビールのような泡が新食感の泡コーヒー

コールドブリュー ダッチコーヒー

新たなトレンドして注目を集めている泡コーヒーはご存じでしょうか。

ギリシャではもともとコーヒーを泡立てる、という飲み方があるのですが日本でも話題になっています。

フォームミルクなどのミルクを使用した泡ではなく、ビールのようにコーヒーそのものが泡立っているのが泡コーヒー。

窒素を含ませる専用サーバーなどを使った泡コーヒーを楽しめるお店も徐々に増えてきています。

今までにはない楽しみを感じられる飲み方です。

[関連]【バリスタ監修】フォームミルクとは?上手な作り方やスチームミルクとの違い

泡を「作る」ことで口当たりがまろやか

日本人の多くが飲んだことのあるコーヒー

コーヒーやエスプレッソを淹れた際に自然に発生する泡と違って、泡コーヒーは人工的に泡立てることで作られます。

生ビールのように泡部分とコーヒー部分に分かれており、なめらかな泡が口当たりよく味わえます。

コーヒーの苦みが得意ではない、という方もまろやかさのある泡コーヒーであれば飲みやすいという声も。

いつもと気分を変えたい時にもぴったりな飲み方ではないでしょうか。

[関連]【専門家監修】コーヒーの苦味とは?苦くなる原因やおすすめのコーヒー豆

[関連]まろやかな味わいのおすすめコーヒーランキング

コーヒーをシェイクするだけで自宅でも簡単に

泡コーヒー

新食感の泡コーヒーは自宅でも手軽に楽しめます。

シェイカーやペットボトル(きれいに洗って乾かしたもの)に水・インスタントコーヒー・お好みで砂糖を入れてシェイクするだけ。

泡がきめ細かくなりふんわりとしてきたら、グラスへうつして出来上がりです。

ミルクは砂糖同様に好みで加えましょう。温かいものが飲みたい場合は、ミルクを温めておけばOK。

シナモンなどのスパイスやハチミツ・メープルシロップなどをプラスしたアレンジもおすすめです。

新鮮な味わいが楽しめること間違いなしですよ。

[関連]コーヒーシェイカーの人気おすすめランキング

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を監修した人

ikeda

池田 和繁

バリスタ/オルゴールセラピスト

コーヒーとオルゴールを通して癒しを追求する珈琲屋「Tokoa coffee」の店主。日々アップデートされていく情報に柔軟に対応しながら、お客様に寄り添い、コーヒーライフがワクワクなものになるお手伝いができたら嬉しいです。

この記事を書いた人

nari

Yuko

編集部ライター・営業

コーヒーフレーバーのお菓子は見かけたら必ず買ってしまうほど大好きです。コーヒー好きの両親の影響で、中学生からドリップしていました。カフェや喫茶店はもちろんですが、子どもがいるため自宅でゆっくりとコーヒーを楽しんでいます。

-コーヒーコラム
-,