コーヒー豆・粉

【2023年版】スペシャルティコーヒーのおすすめランキング18選!

スペシャルティコーヒーのおすすめランキング18選!

自宅で過ごすことが多い昨今、おいしいコーヒーを家で飲めたらいいのに…と思う人は少なくないでしょう。

そんなときは、普段選ばないスペシャルティコーヒーをお取り寄せしてみませんか。

値段の高いものも目立つスペシャルティコーヒーですが、選び方によってはコスパの高い、お得なコーヒーに出会えることも。

今回はおすすめのスペシャルティコーヒーや、おいしく飲める淹れ方などについてご紹介します。

この記事を書いた人

sk

S.K

編集部ライター

ここ数年、朝のソイラテから一日が始まります。
そして朝ドラを見ながらブラックを1杯、仕事中は1〜2杯。
夜になるとコーヒー豆乳焼酎を一献というのが日々のコーヒールーティンです。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

もくじ

スペシャルティコーヒー(Specialty Coffee)とは

coffeebeans_022

スペシャルティコーヒーとはひとことで言うと「満足感が得られるおいしいコーヒー」のことです。

飲む人が満足するコーヒーをワールドワイドに選び出すため、毎年カップ・オブ・エクセレンスという世界的な品評会が行われています。

カップ・オブ・エクセレンスではプロたちが結集し豆の状態や風味、的確に流通がなされるかなどの評価が行われ、スペシャルティコーヒーが選ばれます。

この品評会でスペシャルティの称号を得たコーヒーは高値で取引されるため、高品質のコーヒーを生産する農家の利益を守ることにもつながっています。

スペシャルティコーヒーの定義

一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会では、スペシャルティコーヒーについて次のように定義しています。

生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。

そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。

さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。

出典:一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会

様々なコーヒー豆がある中で、スペシャルティコーヒーとされるコーヒー豆は、特に品質が高いと評価されたコーヒー豆のことです。

その評価項目はひとつだけでなく、いくつものチェック項目をクリアしたものがスペシャルティコーヒーと呼ばれます。

スペシャルティコーヒーの評価基準

日本では日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)によって、スペシャルティコーヒーの評価が定義されています。

評価項目は大きく以下の7つ。

・カップ・クオリティのきれいさ
・甘さ
・酸味
・口に含んだ質感
・風味特性・風味のプロフィール
・後味の印象
・バランス

項目は100点満点で採点され、点数が80点以上のものをスペシャルティコーヒーと呼んでいます。

スペシャルティコーヒーの魅力

スペシャルティコーヒーは値段の張るものも多いですが人気が高く、銘柄ごとに多くのファンを抱えています。

その魅力はやはり、香りと味わいの良さが保証されている点にあるでしょう。

多くのプロたちが厳選し「これぞスペシャルティコーヒー!」と認めた一杯、コーヒーが好きな方ならぜひ飲んでみたい気持ちになりますね。

コーヒー豆が持つ素晴らしい風味が味わえる

scaa_flavorwheel_up
出典:SCAA

スペシャルティコーヒーは日常のコーヒーというより、その名の通り特別なコーヒーという位置付けになります。

普段飲んでいるのとは違う、特別感のあるコーヒー。

高価なものが多いですが、なかにはリーズナブルに購入できるものもあります。

お得に購入すれば、スペシャルティコーヒーの豊かな味と香りをデイリーユースできるかもしれません。

コーヒー豆がどこで栽培・管理されてきたのかが分かる

栽培

通常のコーヒーも多くは産地や種類、ローストの程度などが記載されています。

スペシャルティコーヒーはそれらに加えて、どこの農園で誰にどのように栽培されてきたか、どんなふうに管理されて手元に届いたか、ということが詳細に記されています。

スペシャルティコーヒーはいわば、血統書のついた由緒正しいコーヒーといえるでしょう。

スペシャルティコーヒーの選び方

スペシャルティコーヒーといっても種類は多く、風味も香りもさまざま。

少し調べただけでも、たくさんの銘柄が検索されてきます。

どんなふうに選べば、自分好みのスペシャルティコーヒーに出会えるのでしょうか。

ここでは、スペシャルティコーヒー選びのヒントになる項目をいくつか提案したいと思います。

[関連]コーヒーの選び方を初級・中級・上級にわけて詳しく解説

コーヒー豆の産地で選ぶ

コーヒーの味わいで選ぶ

コーヒー豆は産地によって、その風味や香りに特徴があります。産地とは、コーヒーの実がなる木が育った場所のこと。

苦味は強い方がいいのか、酸味がある方が好みか、コクは…と、コーヒーの特徴は産地を特定すると探しやすくなります。

産地表示は、好みのコーヒーを探す基準になるでしょう。お気に入りが見つかったら、その産地のコーヒーを飲み比べてみるのも楽しいものです。

[関連]味わい別コーヒーの人気おすすめランキング

[関連]【専門家監修】コーヒーベルトの地域や特徴、属する生産国について解説!

ストレートかブレンドかで選ぶ

コーヒー豆

コーヒー豆におけるストレートとは、一種類のコーヒー豆で作られたコーヒーのことを指します。

対してブレンドは、数種類のコーヒー豆を混ぜているコーヒーのことです。

スペシャルティコーヒーの場合、ストレートは単一豆の魅力を十分に味わえる一方で、ブレンドは豆同士の相乗効果を楽しめるという魅力があります。

基本的にはストレートの方が多い印象で、素材のままの風味を楽しむ、といった印象でしょうか。

[関連]ストレートコーヒーの人気おすすめランキング!

[関連]ブレンドコーヒーの人気おすすめランキング

焙煎度合いで選ぶ

焙煎度合い

焙煎度合いも、好みのスペシャルティコーヒーを選ぶうえで重要なポイントになります。

浅煎りや中煎り、深煎りなどといったコーヒー用語を聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

酸味が強くライトなテイストの浅煎りコーヒーバランスの取れた風味の中煎りコーヒーコクや苦味を楽しめる深煎りコーヒー

焙煎度合いで、ある程度の風味の方向性が見えてきます。

[関連]【専門家監修】コーヒー豆の焙煎度合い(ロースト)は何段階ある?味と特徴を解説

豆や粉などの種類で選ぶ

coffeebeans_077

スペシャルティコーヒー選びは初めて、という方は豆か粉がもっともおすすめ。

あるいはインスタントコーヒードリップバッグなどのうち使いやすいものを選びましょう。

ドリッパーを持っていれば粉を、加えてミルやグラインダーがあれば豆を選ぶといいでしょう。

コーヒー周りの器具を持っていない場合は、インスタントやドリップバッグなどが便利です。

[関連]コーヒー豆・粉のおすすめ銘柄ランキング

[関連]最新版コーヒー豆のおすすめランキング!購入する際の選び方や注意点は?

価格で選ぶ

予算

スペシャルティコーヒーはやはり、価格の高いものが中心になります。

高いといってもピンキリで、手の届く価格帯のものもあれば、こんなに高価なコーヒーがあるのか!と驚いてしまうくらいのものも。

安いラインナップでは、スペシャルティコーヒーでも100グラムあたり500円を切るものも見られます。

高いものは価格に上限がありません。品評会などで高評価を獲得して急に値段がつり上がることもあります。

[関連]高級コーヒー豆の人気おすすめランキング

[関連]高級コーヒーギフトのおすすめランキング

スペシャルティコーヒー専門店のものを選ぶ

焙煎機

日常でコーヒーを楽しめるようになって久しい現在、スペシャルティコーヒーだけを専門に取り扱うお店も増えつつあります。

オンラインで手軽に購入できるものが多く、スペシャルティの名が付いていても気軽に楽しめるコーヒーも選択の幅が広いです。

いつもより少しぜいたくして、おいしいスペシャルティコーヒーを楽しむひとときはいかがですか。

[関連]コーヒー豆の通販おすすめランキング!

コーヒーはネット通販サイトでの購入がお得!

アマゾンプライムに加入すれば、安い商品でも送料無料にできます!

amazonprimeバナー

Amazonで買い物するならプライム会員加入は絶対オススメ!

しかもAmazonギフト券チャージでお買い物すれば、お得で楽々なお買い物ができます。

まだ未加入の方は加入を検討する価値ありです!

>>Amazonプライムについて詳しく知りたい方はこちら

楽天サービスを使うほどに、お買い物でポイントアップ!

楽天グループのサービスは使うほどお得になる!

お得な商品がさらにお得になる、開催中の大型企画も続々更新!

>>楽天市場でお買い物をするならこちら

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒーアイテムや、コーヒーについて役立つ知識などについてご紹介しています。

ぜひとも友だち登録してみてください♪

スペシャルティコーヒーのおすすめ一覧表

今回、生産地や特色、煎り方などさまざまなスペシャルティコーヒーをご紹介しました。

コンビニやスーパーで購入できるコーヒー豆とは一味、二味と違った珍しいコーヒー豆までまとめています。

No 商品 商品名 参考価格 購入先 内容量 産地 焙煎
1TAILORED CAFE(テイラードカフェ)
ケニア マガンジョAA

1,039円

100gケニア中煎り
2珈琲きゃろっと
マンデリン スマトラタイガー

2,180円

200gインドネシア中深煎り、深煎り
3ゴールドキャッスルコーヒー
ブルーマウンテンNo1

2,480円

100gジャマイカ独自焙煎
4PostCoffee(ポストコーヒー)
ブラジル カチョイラ

1,382円

150gブラジル浅煎り
5神戸ファクトリーナコーヒー
グァテマラ アンティグア スペシャルティコーヒー ザ・シティー

1,985円

260gグァテマラ中煎り
6Croaster Select Coffee(シーロースターセレクトコーヒー)
グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン

1,600円

200gグァテマラ中深煎り
7Coffee Soldier (コーヒーソルジャー)
ブラジル サン ベネディート農園

1,460円

250gブラジル中煎り
8PHILOCOFFEA
深煎りブレンド

5,967円

1kgコロンビア、ブラジル、グァテマラ深煎り
9スペシャルティコーヒーシリーズ
ニカラグア SHG サンタアナ農園

1,320円

250gニカラグア独自焙煎
10小川珈琲
スペシャルティコーヒーブレンド009

850円

170gエルサルバドル、コスタリカ単品焙煎
11自家焙煎かかし珈琲
エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル

1,580円

200gエチオピア中煎り
12honu加藤珈琲店
コスタリカ世界規格Qグレード

1,144円

200gコスタリカ中煎り
13Nif Coffee(ニフコーヒー)
ふつう

999円

200g時期によって変わる中煎り
14青海珈琲
コロンビアスプレモ ピコクリストバル

710円

100gコロンビア独自焙煎
15コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)
キリマンジャロ モンデュール農園

1,180円

200gキリマンジャロ独自焙煎
16TAKAMURA COFFEE ROASTERS(タカムラ コーヒーロースターズ)
パナマ エスメラルダ ゲイシャ

3,240円

100gパナマ浅煎り
17珈琲豆専門店 和珈屋(WAKOYA)
インドネシア マンデリン スイス

743円

100gインドネシア中深煎り
18キャラバンコーヒー
スペシャルティ カサブランカ

1,123円

200gニカラグア中煎り

スペシャルティコーヒーのおすすめランキング

No.1 TAILORED CAFE(テイラードカフェ) ケニア マガンジョAA

出典 :TAILORED CAFE(テイラードカフェ)

TAILORED CAFE(テイラードカフェ)
ケニア マガンジョAA
参考価格 1,039円

ケニア産コーヒーの最高峰

果実のようなフレッシュな酸味が好評を博している、テイラードカフェのケニア マガンジョAA。

中煎りながら浅煎りのような味わいと、華やかでスパイシーな香りが楽しいコーヒーです。

豆の見た目も、浅く煎ってあるかのような淡い茶色。苦味やコク、甘みはあまり感じません。

心地良い酸味のコーヒーをお探しなら、こちらをぜひお試しください。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

100g

産地

ケニア

焙煎

中煎り

品種

SL28、SL34、バティアン種

No.2 珈琲きゃろっと マンデリン スマトラタイガー

出典 :珈琲きゃろっと

珈琲きゃろっと
マンデリン スマトラタイガー
参考価格 2,180円

上品な甘みと香り、コクが際立つマンデリンの上物

珈琲きゃろっとのマンデリンスマトラタイガーは、上質なマンデリンを生産することで知られるインドネシア・リントンニフタ地区産のスペシャルティコーヒーです。

収穫量が多くなく、年によってどれくらい獲れるかにもバラツキがあるとのこと。

中煎りと深煎りが選べます。中煎りは豊かな甘みと果実を思わせる香り、コクが特徴。深煎りはフルーツ香が弱まり、カカオやナッツ系の苦味が際立ちます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

インドネシア

焙煎

中深煎り、深煎り

No.3 ゴールドキャッスルコーヒー ブルーマウンテンNo1

ゴールドキャッスルコーヒー
ブルーマウンテンNo1
参考価格 2,480円

Amazonプライムに登録して送料無料!

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

コーヒーの王様・ブルーマウンテンの大御所

スペシャルティコーヒーといえば思い浮かべる人も多いであろうブルーマウンテン。

ゴールドキャッスルコーヒーのブルーマウンテンNo1は、ブルマン中のブルマンともいえるコーヒー豆。

最高品質のコーヒー豆をゴールドキャッスルコーヒーの一流焙煎士が、豆に合わせた最高の状態にローストしています。

豆の良さと職人の技が光る逸品です。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

100g

産地

ジャマイカ

焙煎

独自焙煎

品種

アラビカ種

No.4 PostCoffee(ポストコーヒー) ブラジル カチョイラ

出典 :PostCoffee(ポストコーヒー)

PostCoffee(ポストコーヒー)
ブラジル カチョイラ
参考価格 1,382円

苦味なくまろやか。ナッツ香と果実香が同居するぜいたくなコーヒー

ポストコーヒーのブラジル カチョイラは、自然豊かな環境で育ったコーヒーです。コーヒー畑の隣に、常緑樹の森があるそう。

ローストは浅めながら、アーモンドのようなコクを感じるテイストが。同時に、りんごを思わせる清々しい酸味も味わえます。

味・香りまろやかで食後やコーヒータイムなど、ホッとしたいひとときにうれしいコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

150g

産地

ブラジル

焙煎

浅煎り

品種

イエローブルボン種

No.5 神戸ファクトリーナコーヒー グアテマラ アンティグア スペシャルティコーヒー ザ・シティー

神戸ファクトリーナコーヒー
グァテマラ アンティグア スペシャルティコーヒー ザ・シティー
参考価格 1,985円

Amazonプライムに登録して送料無料!

グアテマラコーヒーのふるさと、アンティグア地区で育ったスペシャルティコーヒー

グアテマラもまた、コーヒーの生産が盛んに行われているエリアのひとつです。

特にアンティグア地区は良質なコーヒーを多く産出することで知られています。

神戸ファクトリーナコーヒーの、グアテマラ アンティグア スペシャルティコーヒー ザ・シティーは中深煎り。

中煎りよりやや深めのロースト具合で苦味と酸味がバランスよく、すっきりとした飲み口が楽しめます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

260g

産地

グァテマラ

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.6 Croaster Select Coffee(シーロースターセレクトコーヒー) グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン

出典 :Croaster Select Coffee(シーロースターセレクトコーヒー)

Croaster Select Coffee(シーロースターセレクトコーヒー)
グアテマラ アンティグア SHB アゾテア農園 ブルボン
参考価格 1,600円

上品さが好評を博すグアテマラコーヒー

こちらもグアテマラのアンティグア地区から届いたコーヒーです。

シーロースターセレクトコーヒーのグアテマラは、カカオ感やスパイシーさとともに、柑橘系のさっぱりとした果実香が楽しめるコーヒー。

苦味と酸味のバランスがよく、心地いいコクも感じる飲みやすい仕上がりです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

グァテマラ

焙煎

中深煎り

品種

ブルボン種

No.7 Coffee Soldier (コーヒーソルジャー) ブラジル サン ベネディート農園

出典 :Coffee Soldier (コーヒーソルジャー)

Coffee Soldier (コーヒーソルジャー)
ブラジル サン ベネディート農園
参考価格 1,460円

深いコクと、こってりしたナッツ・カカオ系の風味を楽しむならこちら

コーヒーソルジャーのブラジル サン ベネディート農園は中煎りながら、深いコクが味わえるコーヒーです。

黄色い実をつける希少種で、通常のコーヒー豆よりかなり栽培が難しい品種です。

手作業で収穫や選別が行われ、しっかりと乾燥するまで農園内で管理されています。

ナッツ・カカオ系のナチュラルな甘さに加えて、完熟した豊かな果実香に癒されます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

250g

産地

ブラジル

焙煎

中煎り

No.8 PHILOCOFFEA 深煎りブレンド

PHILOCOFFEA
深煎りブレンド
参考価格 5,967円

Amazonプライムに登録して送料無料!

大容量もうれしい深煎りブレンド

一見、値段高い?と思ってしまいそうですが1kgの値段です。

これくらいなら普段たくさん飲んでも大丈夫かな、というところ。価格に反して品質はお墨付きです。

世界的なコーヒー競技会で優勝した店主が手がけており、本店所在地の船橋(千葉県)の名産品にも認定されているコーヒーです。

こちらの014は深煎り。品質の良いスペシャルティコーヒーをバランスよくブレンドしています。

中煎りや中深煎り、デカフェなども選べます。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

1kg

産地

コロンビア、ブラジル、グァテマラ

焙煎

深煎り

No.9 スペシャルティコーヒーシリーズ ニカラグア SHG サンタアナ農園

スペシャルティコーヒーシリーズ
ニカラグア SHG サンタアナ農園
参考価格 1,320円

Amazonプライムに登録して送料無料!

ニカラグアの老舗農園サンタアナで育ったスペシャルティコーヒー

こちらはニカラグアで100年近い歴史を持つ農園で育ったスペシャルティコーヒーです。

きれいな水が流れる小川のある、動植物が憩う環境で豊かに育ちました。

3代目の現園主は女性。サステナブル関連のさまざまな認証を取得したり、100%手摘みにこだわったりとなみなみならぬ情熱が育てたコーヒー。日本にも多くのファンがいます。

農園主らのたゆみない努力と素晴らしい自然環境が育んだコーヒー豆の魅力を余すことなく、焙煎士がていねいにロースト。多くの匠による最高のスペシャルティコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

250g

産地

ニカラグア

焙煎

独自焙煎

No.10 小川珈琲 スペシャルティコーヒーブレンド009

小川珈琲
スペシャルティコーヒーブレンド009
参考価格 850円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

京都の老舗・小川珈琲のスペシャルティブレンド

西京極の本店のほか、京都市内各所のお店でコーヒーや食事、スイーツが楽しめる小川珈琲。

量販店で粉のパッケージを見かけることも増えました。近年は海外進出も果たしグローバルに展開しています。

その小川珈琲のスペシャルティブレンドはエルサルバドルとコスタリカ、グァテマラのスペシャルティコーヒーをブレンドしています。

コーヒーをよく飲む街・京都の老舗が手がけるスペシャルティコーヒー、ぜひ一度お試しを。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

170g

産地

エルサルバドル、コスタリカ

焙煎

単品焙煎

品種

アラビカ種

No.11 自家焙煎かかし珈琲 エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル

自家焙煎かかし珈琲
エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル
参考価格 1,580円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

丁寧な手仕事が作り出す、雑味のないクリアなスペシャルティコーヒー

ワールドワイドにいいコーヒー豆を探すのはもちろん、一粒ひと粒手作業でコーヒー豆を選別し欠点豆を取り除くことでクリアな味わいを実現している自家焙煎かかし珈琲。

このお店のスペシャルティコーヒーのおすすめは、エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラルです。

中煎りと深煎りのいいところを持ち合わせた中深煎りで、柑橘系・ベリー系の果実感がさわやかに味わえます。

注文を受けてから焙煎して届けてくれます。淹れる時に大きなコーヒードームが楽しめるのもうれしいコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

エチオピア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

No.12 honu加藤珈琲店 コスタリカ世界規格Qグレード

honu加藤珈琲店
コスタリカ世界規格Qグレード
参考価格 1,144円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

良心的な価格をキープする、世界が認めたコーヒー

スペシャルティコーヒーのなかでも選ばれしコーヒーに与えられる「Qグレード」を獲得したhonu加藤珈琲店のコスタリカ世界規格Qグレード。

特別なコーヒーながら手の届きそうな価格。フローラル系のアロマとベリー系の酸味に豊かなコクが加わった、ぜいたくなコーヒーです。

スペシャルティコーヒーの上位バージョン、試してみたくなりませんか。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

コスタリカ

焙煎

中煎り

品種

カトゥーラ種

No.13 Nif Coffee(ニフコーヒー) ふつう

出典 :Nif Coffee(ニフコーヒー)

Nif Coffee(ニフコーヒー)
ふつう
参考価格 999円

質のいいコーヒーをリーズナブルに楽しめるスペシャルティコーヒー専門店の「ふつう」とは

Nif Coffee(ニフコーヒー)のスペシャルティコーヒーは3種類。

この「ふつう」のほか「ふかいり」と「とくべつ」があります。

スペシャルティコーヒーをリーズナブルに楽しんでほしいという考えから、ラインナップを増やしません。

「ふつう」は200gで税込949円と格安。新規購入時に送料無料になる「ふかいり」と「とくべつ」の3種類セットもあります。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

時期によって変わる

焙煎

中煎り

No.14 青海珈琲 コロンビアスプレモ ピコクリストバル

出典 :青海珈琲

青海珈琲
コロンビアスプレモ ピコクリストバル
参考価格 710円

コロンビアコーヒーの別格

コロンビアのスペシャルティコーヒーといえば、コロンビアスプレモがよく知られています。

青海珈琲のコロンビアスプレモ ピコクリストバルは、スプレモの中で最も北部に農園があります。

そのため酸味があまり出ておらず、香りやコク、ナチュラルな甘みが楽しめるコロンビアです。

遠くコロンビアから取り寄せた最高の豆を何度も焙煎し、ベストなロースト具合に仕上げています。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

100g

産地

コロンビア

焙煎

独自焙煎

No.15 コーヒーサクラ(Coffee SAKURA) キリマンジャロ モンデュール農園

出典 :コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)

コーヒーサクラ(Coffee SAKURA)
キリマンジャロ モンデュール農園
参考価格 1,180円

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

キリマンジャロを愛飲しているコーヒー好きにおすすめしたいコーヒー

キリマンジャロ連峰のコーヒー栽培に適した場所に位置する農園で育った、コーヒーサクラのキリマンジャロ モンデュール農園。

この農園は生産手法や剪定のサイクルなどを徹底的に見直しシステマチックに改良した結果、量・質ともに最高のキリマンジャロの生産に成功しています。

食後やコーヒータイムにゆっくりと味わいたい、上質のキリマンジャロです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

キリマンジャロ

焙煎

独自焙煎

No.16 TAKAMURA COFFEE ROASTERS(タカムラ コーヒーロースターズ) パナマ エスメラルダ ゲイシャ

TAKAMURA COFFEE ROASTERS(タカムラ コーヒーロースターズ)
パナマ エスメラルダ ゲイシャ
参考価格 3,240円

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

高値で取引されるゲイシャのなかでも特一級のコーヒー

スペシャルティコーヒーを語るとき、必ずその名があがるゲイシャ。

ゲイシャの名を世に知らしめたのは20年ほど前、国際的なオークションに出品されたゲイシャ種のコーヒー豆が今までにない高値で取引されたことがきっかけといいます。

それ以来、ゲイシャはスペシャルティコーヒーの定番となりました。

そのゲイシャのなかでもタカムラ コーヒーロースターズのパナマ エスメラルダ ゲイシャは別格。標高の高い場所で農薬を使用せず育て、手摘みで収穫された一級品です。

手間をかけ大事に育まれたゲイシャ、どうぞお楽しみください。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

100g

産地

パナマ

焙煎

浅煎り

品種

ゲイシャ

農園

エスメラルダ

No.17 珈琲豆専門店 和珈屋(WAKOYA) インドネシア マンデリン スイス

出典 :珈琲豆専門店 和珈屋(WAKOYA)

珈琲豆専門店 和珈屋(WAKOYA)
インドネシア マンデリン スイス
参考価格 743円

一度は試したい 和珈屋(WAKOYA)のマンデリン

珈琲豆専門店 和珈屋のインドネシア マンデリン スイスはマンデリン好きからスペシャルティコーヒーを楽しみたいけど、どれから始めればいいかなという方にもおすすめのコーヒーです。

店主自ら現地へ出向き、農園の栽培や収穫、管理方法を目で確かめて厳選したマンデリンを、ベストな風味に仕上がるよう焙煎しています。

価格が良心的なのもうれしいところです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

100g

産地

インドネシア

焙煎

中深煎り

No.18 キャラバンコーヒー スペシャルティ カサブランカ

キャラバンコーヒー
スペシャルティ カサブランカ
参考価格 1,123円

Amazonプライムに登録して送料無料!

PayPay支払いでポイントもゲット!?

楽天ユーザーならポイントザクザク♪

横浜で100年近い歴史を持つキャラバンコーヒーのスペシャルティ

キャラバンコーヒーのスペシャルティコーヒーは、ニカラグア共和国にあるカサブランカ農園のもの。

カサブランカ農園では、山岳地帯の肥沃な土地でコーヒーを育てています。

近隣で南国のフルーツなども多く生産されており、野生動物がのびのびと暮らしているそうです。

このスペシャルティカサブランカは特別栽培で大事に育てられたコーヒー豆。豊かな香りとコク、バランスのいい風味でリピートするファンも多いコーヒーです。

レビュー

酸味
苦味
甘み
香り
コク
コスパ

▼商品情報

内容量

200g

産地

ニカラグア

焙煎

中煎り

品種

アラビカ種

コーヒー豆の売れ筋ランキングをチェック!

ご参考までに、コーヒー豆の売れ筋ランキングを各サイトにて確認できます。

スペシャルティコーヒーをお得に買うなら専門店の定期便もおすすめ

たくさん種類がありすぎて選べない!というあなたには、定期便がもしかするといいかもしれません。

一度申し込むと専門店からコーヒーが定期的に届くサービス、便利ですよ。

ただ申し込んだあとに解約したり、お休みしたりしたいときも出てくるかもしれません。

その点だけしっかり確認してから始めると安心です。

珈琲きゃろっとのコーヒー定期便くるべさ

珈琲きゃろっとのコーヒー定期便くるべさ

【公式サイト】珈琲きゃろっとの定期配達便「くるべさ」

専門店の定期配達便としてよく知られているもののひとつに、珈琲きゃろっとのコーヒー定期便「くるべさ」があります。

10年以上前からサービスを継続しており、安定的な人気を誇る定期便です。

毎月指定した日の指定した時間に届くから便利・安心。 焙煎したてのコーヒーが決まった分量届きます。「コーヒー買い忘れ」の不安から解放されますよ。

TAILORED CAFE(テイラードカフェ)の定期便

TAILORED CAFE(テイラードカフェ)の定期便は、15種類のスペシャルティコーヒーから好みを3種類選ぶスタイル。

いろいろなスペシャルティコーヒーにトライできると好評です。

コーヒーの組み合わせや発送日・発送頻度の変更も簡単。気軽にいつも、スペシャルティコーヒーが楽しめます。

[関連]コーヒー豆のサブスクおすすめランキング!

スペシャルティコーヒーの美味しい淹れ方

飲んでみたい!と思ったスペシャルティコーヒーが手に入ったら。

おいしく飲める飲み方で、最高の一杯に仕上げたいところです。

気をつけるといいポイントは下記のとおり。参考にしてみてくださいね。

ハンドドリップで美味しく淹れる方法

ペーパードリップ

ドリッパーやペーパーフィルターを持っているなら、ハンドドリップのベストな淹れ方をお試しください。

編集部の推奨は、以下の8ステップです。

  1. 85℃~95℃のお湯を用意
  2. フィルターの底辺と側面を折る
  3. ドリッパーにセットする
  4. コーヒー粉を入れる
  5. 湯通ししてドリッパーを温める
  6. 少量のお湯で30秒ほど蒸らす
  7. 「の」の字を描くようにお湯を注ぐ
  8. 2~3分以内に淹れ終わる

オンラインでコーヒー豆を購入すると、お店によってはおすすめの淹れ方指南書がついてくることもあります。

その店ごとにおすすめとされる淹れ方が細かく記載されているので、ぜひ確認してみてくださいね。

美味しいコーヒーの淹れ方を教えてくれる

[関連]ハンドドリップの基本的な淹れ方やメリット、美味しく淹れるコツを解説します!

フレンチプレスで美味しく淹れる方法

hitsuji_frenchpress_011

フレンチプレスがおうちにある、という方もいらっしゃるでしょう。

フレンチプレスを使うなら、以下の5ステップでお試しください。

  1. 器具を温める
  2. フレンチプレスにコーヒー豆とお湯を淹れてなじませる
  3. 4分待つ
  4. 金属フィルターで濾してカップに注ぐ
  5. カップに注いで完成!

フレンチプレスならば毎回、安定した味わいのコーヒーを淹れることができます。

コーヒーの風味をダイレクトに味わいたいときには、ぜひフレンチプレスを試してみてください。

[関連]【専門家監修】フレンチプレスの使い方から淹れ方やお手入れ方法を解説します!

スペシャルティコーヒーで豆ごとの個性を味わおう!

coffeecup_103

現在、入手可能なスペシャルティコーヒーにはさまざまなものがあり、選ぶのもそう簡単ではないかもしれません。

同じ銘柄でもお店が違えば、焙煎方法などによって全く別の顔を持つコーヒーになることもよくあります。

スペシャルティコーヒーを試すなら、できればいろいろな種類のものを取り寄せて自分にベストなものを根気よく探したいものです。

次に選ぶコーヒーが、もしかするとあなたの運命の一杯になるかもしれません。

スペシャルティコーヒーのよくある質問

Q. ネット通販で購入する際のポイントは?

品質の良さが身上のスペシャルティコーヒー。

ネット通販で購入する際は、買おうとするコーヒーの産地や生産者、生産方法、管理方法などができるだけ細かく記載されたものを選ぶといいでしょう。

購入者の口コミがあるなら、どんな意見があるのかすみずみまでチェックすることをお忘れなく。

Q. コーヒーは豆と粉のどちらがいい?

可能なら豆で買いたいところです。飲むごとに挽いて淹れることで都度、新鮮な香りと風味が楽しめるから。

粉で購入する場合は、なるべく早く飲みきれるようにしましょう。

Q. コーヒー豆の保存方法は?

袋を開封した後はクリップなどで封をし、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。

[関連]コーヒー豆の通販おすすめランキング!

▼あなたにおすすめの記事▼

9月のおすすめコーヒー豆も要チェック!

この記事を書いた人

sk

S.K

編集部ライター

家で飲むコーヒーは基本ノンカフェインの決まった銘柄ですが、加入している生協に知らないコーヒーが出ていれば買うことも。
喫茶店やレストランでは、ガツンとカフェインの効いたのが嬉しいです。
出張や旅行などで遠方に行くと水が違うからか、何気なく立ち寄った店で飲んだコーヒーが思い出に残ることも少なくありません。

-コーヒー豆・粉
-