コーヒーコラム

エスプレッソとドリップコーヒーのカフェイン量はどっちが多い?少ない?

エスプレッソはその濃厚な苦味とコクで、イタリアを中心として人気のコーヒーです。

ですが、エスプレッソといえば、その小さなカップに少量を注いで飲むコーヒー。

一般的な濃さのドリップコーヒーより、カフェイン量は絶対に多いのではないか?と思いますよね。

実際のところどちらの方がカフェイン量は多いのか、詳しくご紹介します。

この記事を書いた人

sk

にゃんたろう

編集部ライター・営業

南国とダイビングを愛する、旅行好き。コーヒーよりもお酒が得意。泡盛とバーボンはコーヒー割するとさっぱり呑めるのでオススメです。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

エスプレッソとドリップコーヒーのカフェイン量を比較

エスプレッソ1杯分のカフェイン量は60~80mg

エスプレッソ

ストレートのエスプレッソは、一杯あたりの内容量が約30mlです。

これに対して、一般的なカフェイン量は60mg~80mg程度となっています。

使用する豆の量や内容量にも左右されますが、ソロ(30ml)におけるカフェイン量がこちら。

ドリップコーヒー1杯分のカフェイン量は130~150mg

コーヒー

対してドリップコーヒー一杯分のカフェイン量は、100mlあたりで60mgほどです。

一般的なマグカップの内容量が最低250mlほどあるため、一杯飲むと150mgほどになります。

少し大きめのマグカップになってくると内容量は400mlほどなので、280mgのカフェイン量があると考えておきましょう。

同量ならエスプレッソが多く、1杯分ならドリップコーヒーが多い

種類 250mlのカフェイン量 1杯分のカフェイン量
ドリップコーヒー 140~160mg 140~160mg
エスプレッソ 480mg~640mg 60~80mg

ドリップコーヒーとエスプレッソ、それぞれを一杯分もしくは同量として考えるならば上記のように比較できます。

どちらも250mlを飲むとするなら、カフェイン量は3倍~4倍ほど、エスプレッソの方が多くなります。

しかし、一杯分で考えるとするならば、エスプレッソの方が少なくなりますね。

エスプレッソは少量で楽しむためのコーヒーでもあるため、ドリップコーヒーのように数百mlを飲むことは基本的にないでしょう。

スタバのコーヒーとエスプレッソを比較

ドリップコーヒーとエスプレッソ

種類 サイズ カフェイン量
ドリップコーヒー ショート(240ml) 189mg
エスプレッソ ソロ(30ml) 80mg

スタバのドリップコーヒーとエスプレッソを比較してみました。

ドリップコーヒーのショートサイズは240mlで、カフェイン量は189mg。

エスプレッソはソロ30mlに対して、カフェイン量は80mgとなっています。

ドリップコーヒーとエスプレッソ系ラテ

種類 サイズ カフェイン量
ドリップコーヒー ショート(240ml) 189mg
スターバックスラテ ショート(240ml) 80mg

エスプレッソをベースとしているスターバックスラテに関しては、サイズがどちらもショートサイズ。

ドリップコーヒーは変わらず189mgですが、スターバックスラテは80mgのまま。

エスプレッソベースの内容量は増えているものの、カフェイン量が変わらないのには理由があります。

それは、カフェイン量が決まるポイントによるものです。次の項で詳しく説明します。

[関連]スターバックスのおすすめコーヒーランキング

[関連]スターバックスコーヒーの特徴やおすすめコーヒーについて

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

カフェインの量が決まるポイント

使用するコーヒー豆の量

抽出する分のコーヒー豆を用意する

カフェイン量が決まるポイントのひとつは、コーヒー豆をどの程度使用するかというところ。

ドリップコーヒーに使われるコーヒー豆の量は、一杯に対して10gほどです。

対してエスプレッソに使われるコーヒー豆の量は、一般的に7gほど。

エスプレッソはギュッと凝縮されているイメージもあると思いますが、使用しているコーヒー豆の量は少なくなっています。

抽出する時間

少量のお湯を粉全体に注いで蒸らす

コーヒーを抽出する時間が長い場合、お湯に浸かる時間が長いということ。

ドリップコーヒーは2~3分で抽出し、エスプレッソは20~30秒で抽出されます。

つまり、抽出時間がより長い、ドリップコーヒーの方がカフェイン量は多くなる傾向にあります。

焙煎度合い

コーヒーの焙煎度合い

コーヒー豆に含まれるカフェインは、どの程度の焙煎をするかによっても変わってきます。

カフェイン量は浅煎りにするほど多く、深煎りにするほど少なくなっていきます。

イメージとしては真逆だと思いますが、深煎りのコーヒー豆を使うエスプレッソはその時点でカフェイン量が少なくなりやすいのです。

お湯の温度

お湯を沸かす

使用するお湯の温度によっても、抽出されるカフェイン量は変わってきます。

お湯の温度が高いとカフェインは抽出されやすく多くなりがち。

エスプレッソでは湯温を調節する場面がないものの、ドリップコーヒーであれば湯温を低温や高温にすることもありますよね。

カフェイン量を抑えるなら水出しコーヒーがおすすめ

水出しコーヒー

カフェイン量を抑えて飲みたい場合は、水出しコーヒーがおすすめです。

コーヒーは抽出する水の温度が高いほどカフェインが多く抽出され、低いとカフェインが溶け出しにくいという性質があります。

また水出しコーヒーは基本的に深煎り豆を使用するので、このことからも水出しコーヒーはカフェイン量が少ないと言えるでしょう。

[関連]水出しコーヒーのカフェイン量は多い?少ない?比較結果をご紹介します

カフェイン量を気にするならカフェインレスを

エスプレッソのカフェインレス

illy
イリーブレンド デカフェ
参考価格 1,291円

Amazonプライムでお得にお買い物♪

PayPay支払いならポイントが貯まる!

楽天サービスを使えば使うほどお得☆

カフェインの量をできる限り抑えたいという方には、やはりカフェインレスコーヒーがおすすめです。

これはドリップコーヒーだけじゃなく、エスプレッソにおいても販売されています。

特にイタリア系メーカーであれば、カフェインレスのエスプレッソなども多く販売されていますよ。

コーヒーのカフェインレス

銀河コーヒー
バリ神山 デカフェ
参考価格 1,180円

Amazonプライムでお得にお買い物♪

PayPay支払いならポイントが貯まる!

とはいえ、カフェインレスコーヒーの種類が多いのは一般的なドリップコーヒー。

年々とカフェインレスコーヒー豆を輸入する量も増えてきており、美味しいコーヒーが多くなってきました。

普段はカフェインありのコーヒーばかり、という人も一度試してみてはいかがですか。

[関連]カフェインレスコーヒーの人気おすすめランキング

コーヒーは豆で買うからこそ、新鮮な美味しいコーヒーが味わえる。
ネットでも気軽に買える、おすすめのコーヒー豆を編集部が厳選しました!

ランキングをチェックする 

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を書いた人

にゃんたろう

にゃんたろう

編集部ライター・営業

南国とダイビングを愛する、旅行好き。20代から旅行にハマり、日本全国のうまいもの巡りをしています。
味だけではなく、お店の雰囲気やロケーションにもこだわりを持ち、良いものを誰かに紹介するのが大好きです。

-コーヒーコラム
-