フレンチプレスはヨーロッパを中心として人気で、今では日本でもじわじわと人気が広がっています。
オシャレなそのデザインに加えて、コーヒー豆の個性をダイレクトに楽しめるという良さがあります。
そんなフレンチプレスには、どんなコーヒー豆が合うのか、悩みますよね。
新しくフレンチプレス生活を始めたい人に、おすすめのコーヒー豆を詳しくご紹介します。
もくじ
- 1 フレンチプレス用コーヒー豆の選び方
- 2 フレンチプレス用コーヒー豆のおすすめランキング
- 2.1 No.1 銀河コーヒー アゾテア アンティグア
- 2.2 No.2 サザコーヒー サザモカ
- 2.3 No.3 成城石井 キリマンジャロエーデルワイス
- 2.4 No.4 澤井珈琲 幻のゲイシャ
- 2.5 No.5 銀河コーヒー モカ・イルガチェフ ナチュラル
- 2.6 No.6 自家焙煎かかし珈琲 コロンビア ヴォルカニック
- 2.7 No.7 カルディ キリマンジャロ
- 2.8 No.8 木炭焙煎珈琲豆 グァテマラ
- 2.9 No.9 東京コーヒー まろやかな中深煎り 自家焙煎ペルー産
- 2.10 No.10 銀河コーヒー トラジャ セレベス
- 2.11 No.11 自家焙煎かかし珈琲 ブラジル プレミアムボイア
- 2.12 No.12 澤井珈琲 グァテマラ・デリシャス
- 2.13 No.13 神戸ファクトリーナコーヒー ロイヤルキリマンジャロ
- 2.14 No.14 honu加藤珈琲店 コスタリカ世界規格Qグレード
- 2.15 No.15 たぐち珈琲豆店 イエメン バニーイスマイリ
- 2.16 No.16 三本コーヒー ブラジルサントスNo2
- 3 フレンチプレス用コーヒー豆の一覧表
- 4 フレンチプレスの美味しい淹れ方
フレンチプレス用コーヒー豆の選び方
フレンチプレスはコーヒーの個性がダイレクトに楽しめる
フレンチプレスはフランスで作られた抽出器具で、ヨーロッパを中心として高い人気を誇っています。
ガラスやプラスチックなど透明の容器にコーヒー粉を入れ、お湯でプレスして抽出するような仕組みです。
コーヒーそれぞれの個性がそのまま楽しめる、そんな抽出器具になっています。
生産国で選ぶ
特徴的な酸味と独特なコクのアフリカ
しっかりとした酸味に加えて、独特なコクで知られているのがアフリカ産です。
主に人気の高い生産国は「タンザニア、エチオピア、イエメン」などの国。
特徴的な酸味をダイレクトに楽しめる、野性的なコクをそのままに楽しめるフレンチプレスにぴったりです。
個性豊かな苦味とコクのアジア
アジア特有の香りやスパイシー感がとても強い、苦味とコクのアジア産。
主要生産国は「インドネシア、ベトナム、タイ」などで、それぞれに個性があります。
代表的なインドネシア・マンデリンは、重厚な苦味とコクを堪能することができますよ。
飲みやすさと芳醇な香りの中南米
森や海、火山などの自然に恵まれた土地を活かして、良質なコーヒー豆を生産する中南米。
「ブラジル、グァテマラ、コロンビア、パナマ、ペルー」など、とても多くの国でコーヒー豆は作られています。
クセのないコーヒーがとても多く、初心者でも飲みやすく華やかな香りを楽しめます。
焙煎レベルで選ぶ
あっさりとした飲みやすさの浅煎り
スッキリとあっさり、軽やかな口当たりのコーヒーが好きな方には浅煎りがおすすめ。
軽く焼き上げた焙煎レベルになっており、非常に飲みやすい軽やかさを持っています。
酸味がはっきりと出やすい焙煎でもあるため、酸味好きの人にもおすすめです。
バランスの取れた味わいの中煎り
適度な酸味、そして適度な苦味という組み合わせの、バランス良い中煎り。
多くのコーヒー豆がバランス良く飲める焙煎で、クセのないクリアなコーヒーに仕上がります。
飲みやすい一方で、個性もしっかりと楽しめる焙煎と言えるでしょう。
重厚なコクと苦味の深煎り
特徴的な苦味と重厚なコク、純喫茶のような時間を楽しみたい人には深煎りがおすすめ。
じっくりと時間をかけて焼き上げられたコーヒー豆で、やや黒くなっているのも特徴。
力強い苦味とコクが楽しめるので、食後にもおすすめできる焼き加減です。
ストレートとブレンドで選ぶ
個性がダイレクトに楽しめるストレート
フレンチプレスはコーヒーの個性をダイレクトに抽出するため、ストレートコーヒーがおすすめです。
コーヒー豆をブレンドせず、特定の産地で採れたコーヒー豆のみを使います。
さらに細かく地域を絞ったシングルオリジンなども、フレンチプレスには適しています。
飲みやすく作り上げられたブレンド
いくつかの生産国から仕入れたコーヒー豆を、独自に配合したブレンド。
どのような飲み方でも非常に飲みやすくなっており、コスパも高いものが多いです。
ダイレクトに抽出されるフレンチプレスでは、あまりおすすめできません。
フレンチプレス用コーヒー豆のおすすめランキング
No.1 銀河コーヒー アゾテア アンティグア
スペシャルティコーヒートップの評価を誇るアンティグア
3つの火山に囲まれ、美しい水源により栄養満点で成長したコーヒーの木から収穫。
環境が作り出した、様々なフルーツを連想させる、アンティグア独特のフレーバーが楽しめます。
SCAA評価は84.75点とトップクラスで、何度でも飲みたくなるフレーバーのコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
銀河コーヒー |
内容量 |
150g |
産地 |
グァテマラ |
焙煎 |
中煎り |
No.2 サザコーヒー サザモカ
完熟フルーツのような濃厚な香りと味のサザモカ
エチオピア産、在来種の混合を使ったサザモカを、中煎りでバランス良く仕上げています。
完熟フルーツのような香りは、ミカンやモモなどの果実特有とも言える濃厚な風味が体験できます。
華やかな香りに加えて、後口はとてもスッキリとした飲みやすさもある、上品なモカです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
サザコーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
エチオピア |
焙煎 |
深煎り |
No.3 成城石井 キリマンジャロエーデルワイス
キリマンジャロ特有の上品な酸味ならこのコーヒー豆
成城石井が自社で買い付けから輸入まで行い、徹底的に厳選したキリマンジャロ。
農園はキリマンジャロ北部に位置している、好条件のエーデルワイス農園です。
肥沃な土壌と降雨量が整っており、上品でパワフルな酸味を体験できます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
成城石井 |
内容量 |
200g |
産地 |
タンザニア |
焙煎 |
浅煎り |
No.4 澤井珈琲 幻のゲイシャ
フルーツのような甘酸っぱさを持つ幻のゲイシャ
世界的に高評価となっているゲイシャ種は、特徴的な香りと甘みを持ちます。
柑橘系の爽やかな酸味、ネクタリンのような甘み、ジャスミンのような香りなど。
コーヒーであるにも関わらず、フルーツのような美味しさを持つ上品なコーヒー豆です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
澤井珈琲 |
内容量 |
500g |
産地 |
パナマ |
焙煎 |
独自焙煎 |
No.5 銀河コーヒー モカ・イルガチェフ ナチュラル
ベリー系やシトラス系の香りを持つモカ・イルガチェフ
香りの女王と呼ばれるほど、素敵なフルーツフレーバーを持っているモカ・イルガチェフ。
ベリー系やシトラス系など、個性豊かなフルーツ系フレーバーはとても上品に香ります。
苦味は控えめで柔らかな甘酸っぱさが楽しめる、女性にも大人気のコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
銀河コーヒー |
内容量 |
150g |
産地 |
エチオピア |
焙煎 |
中煎り |
No.6 自家焙煎かかし珈琲 コロンビア ヴォルカニック
自家焙煎かかし珈琲
コロンビア ヴォルカニック
参考価格 1,390円
ダークチェリーやチョコレートのフレーバー香るヴォルカニック
バランスの良い中煎りに焙煎され、酸味・苦味・甘みのバランスが整った一品。
香りはダークチェリーやダークチョコレートのようで、甘くほろ苦い香りを楽しめます。
適度なコクとキレがあり、スッキリとした後口になっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎かかし珈琲 |
内容量 |
200g |
産地 |
コロンビア |
焙煎 |
中煎り |
No.7 カルディ キリマンジャロ
上質でキレのよい代表的なキリマンジャロ
昔懐かしい、喫茶店で愛されてきたキリマンジャロのような、上質な酸味。
とてもキレがよく華やかな酸味は、どこか甘酸っぱさもある美味しさが体験できます。
甘酸っぱい果実を思わせる甘み、そして酸味はキリマンジャロだからこそです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
カルディ |
内容量 |
200g |
産地 |
タンザニア |
焙煎 |
中煎り |
No.8 木炭焙煎珈琲豆 グァテマラ
チェリーやキウイのフレーバーとボディ感のグァテマラ
このグァテマラ産コーヒー豆は、マヤ文明が生まれた肥沃な土壌で育てられました。
厳しい条件の土地でも、丁寧に栽培されているため芳醇な香りが印象的です。
その香りはチェリーやキウイなど、甘酸っぱく心地よい酸味のフレーバーとなっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
木炭焙煎珈琲豆 |
内容量 |
200g |
産地 |
グァテマラ |
焙煎 |
中深煎り |
No.9 東京コーヒー まろやかな中深煎り 自家焙煎ペルー産
100%オーガニックのペルー産コーヒー豆
オーガニックコーヒーでネット人気が高い、東京コーヒーのペルー産コーヒー豆。
まろやかな中深煎りに焙煎しており、甘みや苦味のバランスが取れています。
甘みはキャラメルのような風味を持ち、マイルドな酸味やナッツ感のある芳ばしさも楽しめます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
東京コーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
ペルー |
焙煎 |
中深煎り |
No.10 銀河コーヒー トラジャ セレベス
オランダ王室御用達の伝統トラジャコーヒー
インドネシアのマレー諸島、その中心に位置しているスラウェシ島にあるトラジャ地方で収穫されたコーヒー豆。
秘境で生まれる美味しさは、オランダ王室御用達で、伝統とも言えるトラジャコーヒーです。
芳ばしさとほどよい苦味、ほんのりと甘い、そんなバランスの取れたコーヒー豆となっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
銀河コーヒー |
内容量 |
150g |
産地 |
インドネシア |
焙煎 |
中煎り |
No.11 自家焙煎かかし珈琲 ブラジル プレミアムボイア
自家焙煎かかし珈琲
ブラジル プレミアムボイア
参考価格 990円
100%のプレミアムグレード豆を使ったプレミアムボイア
プレミアムボイアでは、プレミアム品質となっているブラジル産コーヒー豆を使用。
バランスの良い中煎りに焙煎され、口当たり軽い印象のコーヒーとなっています。
ナッツ系の芳ばしさや軽やかな酸味は、どんな食事にも合うコーヒー豆です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎かかし珈琲 |
内容量 |
300g |
産地 |
ブラジル |
焙煎 |
中煎り |
No.12 澤井珈琲 グァテマラ・デリシャス
甘い香りと上品な酸味を持つグァテマラ・デリシャス
グァテマラの上質なコーヒー豆を、適度な中深煎りに仕上げたデリシャス。
世界的にも人気の高いグァテマラ産は、フルーツをギュッと凝縮したような美味しさを持ちます。
バランスの取れた甘美な甘みと、フレッシュに香る華やかさを体験してみてください。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
澤井珈琲 |
内容量 |
1.5kg |
産地 |
グァテマラ |
焙煎 |
中深煎り |
No.13 神戸ファクトリーナコーヒー ロイヤルキリマンジャロ
飲みやすい中煎りで穏やかな酸味のキリマンジャロ
酸味に特徴のあるキリマンジャロを、中煎りにすることで穏やかに仕上げています。
キリマンジャロ山麓の高地で育ち、じっくりと力強く芳醇な香りを生み出しています。
適度な苦味もあるため酸味とのバランスが良く、豊かな香りは心地よいものですよ。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
神戸ファクトリーナコーヒー |
内容量 |
300g |
産地 |
タンザニア |
焙煎 |
中煎り |
No.14 honu加藤珈琲店 コスタリカ世界規格Qグレード
フローラルアロマと爽やかな酸味のコスタリカ豆
コスタリカはコスタリカコーヒー協会でもあるCICAFEが監修し、農家への技術指導が行われています。
その影響もあり、高い品質を誇るコスタリカ産コーヒー豆は、上品な風味を味わえます。
特筆すべきはフローラルアロマで、甘酸っぱさのある風味は高い品質を誇るからこそなのです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
honu加藤珈琲店 |
内容量 |
200g |
産地 |
コスタリカ |
焙煎 |
中煎り |
No.15 たぐち珈琲豆店 イエメン バニーイスマイリ
イエメン産モカの最高傑作とも言われるバニーイスマイリ
コーヒーの歴史がとても長いイエメンでは、エチオピア産モカと違った風味のモカを楽しめます。
酸味・苦味・甘みが複雑に絡み合っており、独特なイエメン産モカのフレーバーを醸し出しています。
輸出規格のないイエメンでも、欠点豆の選別を行い、高品質ロットとして仕上げている一品です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
たぐち珈琲豆店 |
内容量 |
250g |
産地 |
イエメン |
焙煎 |
独自焙煎 |
No.16 三本コーヒー ブラジルサントスNo2
豊かな苦味と濃厚なコクのブラジルサントスNo2
世界トップクラスの生産量を誇るブラジル。輸出等級の中で最高となる、サントスNo2を使用しています。
100%使用のブラジルサントスNo2は、とても豊かな苦味と濃厚なコクを実現。
ナッツのような芳ばしさと、控えめな酸味が特徴的で、飲みやすいコーヒー豆です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
三本コーヒー |
内容量 |
450g |
産地 |
ブラジル |
焙煎 |
中浅煎り |
フレンチプレス用コーヒー豆の一覧表
コーヒー豆の個性をそのままに味わえるため、厳選された良質なコーヒー豆を選ぶのがおすすめ。
特にストレートコーヒーは、個性豊かな風味を楽しめるため、フレンチプレスには特におすすめですよ。
No | 商品 | 商品名 | Amazon価格 | 内容量 | 産地 | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
銀河コーヒー/アゾテア アンティグア |
1,120円 |
150g | グァテマラ | 中煎り |
2 | ![]() |
サザコーヒー/サザモカ |
1,196円 |
200g | エチオピア | 深煎り |
3 | ![]() |
成城石井/キリマンジャロエーデルワイス |
853円 |
200g | タンザニア | 浅煎り |
4 | ![]() |
澤井珈琲/幻のゲイシャ |
10,800円 |
500g | パナマ | 独自焙煎 |
5 | ![]() |
銀河コーヒー/モカ・イルガチェフ ナチュラル |
1,080円 |
150g | エチオピア | 中煎り |
6 | ![]() |
自家焙煎かかし珈琲/コロンビア ヴォルカニック |
1,390円 |
200g | コロンビア | 中煎り |
7 | ![]() |
カルディ/キリマンジャロ |
1,100円 |
200g | タンザニア | 中煎り |
8 | ![]() |
木炭焙煎珈琲豆/グァテマラ |
1,496円 |
200g | グァテマラ | 中深煎り |
9 | ![]() |
東京コーヒー/まろやかな中深煎り 自家焙煎ペルー産 |
1,316円 |
200g | ペルー | 中深煎り |
10 | ![]() |
銀河コーヒー/トラジャ セレベス |
1,140円 |
150g | インドネシア | 中煎り |
11 | ![]() |
自家焙煎かかし珈琲/ブラジル プレミアムボイア |
990円 |
300g | ブラジル | 中煎り |
12 | ![]() |
澤井珈琲/グァテマラ・デリシャス |
3,999円 |
1.5kg | グァテマラ | 中深煎り |
13 | ![]() |
神戸ファクトリーナコーヒー/ロイヤルキリマンジャロ |
1,890円 |
300g | タンザニア | 中煎り |
14 | ![]() |
honu加藤珈琲店/コスタリカ世界規格Qグレード |
1,144円 |
200g | コスタリカ | 中煎り |
15 | ![]() |
たぐち珈琲豆店/イエメン バニーイスマイリ |
2,933円 |
250g | イエメン | 独自焙煎 |
16 | ![]() |
三本コーヒー/ブラジルサントスNo2 |
1,290円 |
450g | ブラジル | 中浅煎り |
フレンチプレスの美味しい淹れ方
フレンチプレスの淹れ方
① お湯を注いで器具を温める
② コーヒー粉を入れる(コーヒーカップ1杯につき約10g)
③ フレンチプレスに勢いよくお湯を注いで馴染ませる
④ 4分ほど待つ
⑤ フィルターを3~5秒かけて下ろす
最初に、多めにお湯を用意します。このお湯を使ってフレンチプレス器具を温めます。
続いてコーヒー粉を入れ、フレンチプレスに勢いよくお湯を注ぎます。しっかりと混ざるようにお湯を注ぎましょう。
すぐに濾すのではなく、4分ほど待ってからフィルターをゆっくりと下ろしていきます。
▼おすすめの商品▼
この記事を書いた人
ひつじの珈琲タイム編集部
編集部ライター
コーヒー好きの編集部が徹底リサーチして記事をお届けしています。