主にイタリアを中心として、ヨーロッパ圏で親しまれているマキネッタ(直火式エスプレッソメーカー)。
ステンレス製やガラス製の器具で、一家に一台は用意されているほどのコーヒーメーカーです。
日本でも徐々に流行り始めており、オシャレなだけでなくエスプレッソのように濃厚な風味に仕上がります。
今回はそんなマキネッタ用のコーヒー豆を、選び方からおすすめまで詳しくご紹介していきます。
もくじ
- 1 マキネッタ用コーヒー豆の選び方
- 2 マキネッタ用コーヒー豆のおすすめランキング
- 2.1 No.1 成城石井 エスプレッソ
- 2.2 No.2 パオコーヒー フレンチブレンド
- 2.3 No.3 UCC ROAST MASTER リッチ for LATTE
- 2.4 No.4 銀河コーヒー バレル エイジド
- 2.5 No.5 カルディ エスプレッソブレンド
- 2.6 No.6 スターバックス カフェベロナ
- 2.7 No.7 木炭焙煎珈琲豆 癒しの苦み ほろにがブレンド
- 2.8 No.8 澤井珈琲 ブラジル・エクセレントブレンド
- 2.9 No.9 honu加藤珈琲店 バリスタ仕様エスプレッソブレンド
- 2.10 No.10 キーコーヒー プレミアムステージ カフェインレス コク深ブレンド
- 2.11 No.11自家焙煎コーヒーマウンテン 特選ブレンド
- 2.12 No.12ビーンズトーク フレンチローストブレンド
- 3 マキネッタ用コーヒー豆の一覧表
- 4 マキネッタの美味しい淹れ方
マキネッタ用コーヒー豆の選び方
マキネッタは火にかけて圧力で抽出するコーヒー
マキネッタは別名、直火式エスプレッソメーカーとも言い、エスプレッソを抽出することができる器具です。
水とコーヒー粉を火にかけて、内部の圧力を上げることでエスプレッソが抽出されるような仕組みです。
その独特な風味は、エスプレッソに近い濃厚さを持っており、今ハマる人も非常に多くなっています。
目詰まりしづらい細挽きで選ぶ
マキネッタ用のコーヒー豆を選ぶポイントとしては、挽き目がひとつのポイントとなっています。
おすすめの挽き目は、一般的にエスプレッソで使われる極細挽きではなく、細挽きです。
極細挽きにするとフィルターで目詰まりを起こすこともあるため、細挽き程度がおすすめです。
生産国で選ぶ
さっぱりとした酸味が特徴のアフリカ
スッキリとした酸味、さっぱりとした酸味を味わえるのが、アフリカを中心としたコーヒー豆です。
その酸味はとても強烈で、華やかな印象はフルーツのようでもあります。
オレンジやレモンのような華やかさを秘めており、全体的に爽快感のある風味です。
スパイシーな風味が特徴のアジア
アジア特有のスパイシー感を個性としているのが、アジアを中心として生産されるコーヒー豆です。
特徴的なその香りはハーブやシナモンのようで、スパイス感溢れる美味しさがあります。
苦味の強いコーヒー豆から、練乳を混ぜて飲むようなコーヒーまで様々です。
爽やかで華やかな中南米
果実味溢れるフルーティーな香りと、華やかさのあるコーヒー豆が中南米の豆です。
ナッツなどの芳ばしさや、ベリー系やシトラス系の果実味溢れる香りがあります。
カリブ海を中心とした自然溢れる恵みを受けており、爽やかで華やかな印象がとても強いです。
深煎りで選ぶ
バランス良く煎られた中深煎り
中深煎りはバランス良く煎られており、中煎りと深煎りの中間に位置しています。
適度な焼き加減なので芳ばしさもあり、柔らかな苦味と酸味があります。
苦味が強すぎず酸味も柔らか、美味しくちょうどよいバランスの中深煎りです。
特徴的な苦味が楽しめる深煎り
絶妙な芳ばしさと苦味、そしてまったりとしたコクの深煎り。
しっかりと焼き上げていることで、香りはとても芳ばしくコーヒー豆は黒くなっています。
コーヒーの個性を引き出す芳ばしさがあり、苦味とコクは深煎りでこそ活きると言えるでしょう。
エスプレッソなどにもっとも使われる極深煎り
エスプレッソやカプチーノ、アイスコーヒーなどの苦味やコクを引き出した極深煎り。
とても濃厚な苦味と重厚なコクを持ち、キリッとした苦味を味わえます。
マキネッタにもかなりおすすめできる一方で、苦味が苦手な人には注意が必要です。
マキネッタ用コーヒー豆のおすすめランキング
No.1 成城石井 エスプレッソ
キレの良い苦味とコクが特徴的なシアトル系コーヒー
ハンドドリップはもちろんのこと、エスプレッソにも適しているエスプレッソというコーヒー豆。
とても豊かな苦味とコクを持っており、シアトル系コーヒーとしても評価が高いです。
上質なアラビカ種のみを使用しているため、芳醇な風味を醸し出しています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
成城石井 |
内容量 |
450g |
産地 |
ブラジル、エルサルバドル |
焙煎 |
深煎り |
No.2 パオコーヒー フレンチブレンド
苦味のパンチがとても印象的なフレンチブレンド
エスプレッソやアイスコーヒーに適した、苦味がとても効いたフレンチブレンド。
ミルクをたっぷりと入れてカフェラテやカプチーノとも合う、そんな濃厚さを秘めています。
苦味の中には甘みも楽しめて、様々なアレンジができるコーヒー豆です。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
パオコーヒー |
内容量 |
200g |
産地 |
ブラジル、コロンビア |
焙煎 |
深煎り |
No.3 UCC ROAST MASTER リッチ for LATTE
ラテ用の濃厚な苦味とコクがこのひとつでOK
リッチな苦味とコクを実現した、UCCのローストマスターシリーズ。
ローストマイスターコンテストでチャンピオンに輝いた齊藤浩介氏が監修したコーヒー豆です。
ラテ用に濃厚な苦味とコクを実現しており、マキネッタにもおすすめできる一品となりました。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
UCC |
内容量 |
360g |
産地 |
コロンビア、タンザニア |
焙煎 |
深煎り |
No.4 銀河コーヒー バレル エイジド
ウイスキーの香りに酔いしれる希少なバレルエイジド
限定のウイスキー樽を使用して、エイジング・熟成させた特殊製法のコーヒー豆。
オーク樽を使っていることでウイスキーの風味を存分に味わえる、希少なコーヒーとなっています。
ドリップでもプレスでもマキネッタでも、上品な香りがそのままに楽しめますよ。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
銀河コーヒー |
内容量 |
150g |
産地 |
ベトナム |
焙煎 |
中煎り |
No.5 カルディ エスプレッソブレンド
芳醇なアロマを実現したエスプレッソブレンド
エスプレッソに適したブレンドと、仕上がりで人気の高いエスプレッソブレンド。
とてもしっかりとした苦味と、濃厚なコクにより、急速抽出したときの衝撃は抜群。
分厚いクレマも作ることができて、エスプレッソマシンやマキネッタにおすすめできます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
カルディ |
内容量 |
200g |
産地 |
ブラジル、インドネシア |
焙煎 |
深煎り |
No.6 スターバックス カフェベロナ
ダークココアのような口当たりで話題のカフェベロナ
スターバックスの中でも定番中の定番として知られる、濃厚な旨みのカフェベロナ。
チョコレートなどとも非常に相性が良い、上品な苦味とコクの風味に仕上がっています。
口当たりはダークココアのようで、ロースト感も楽しめるコーヒーとなっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
スターバックス |
内容量 |
220g |
産地 |
ブラジル、グァテマラ |
焙煎 |
深煎り |
No.7 木炭焙煎珈琲豆 癒しの苦み ほろにがブレンド
癒やしのほろ苦さを追い求めたほろにがブレンド
厳選された契約農園からコーヒー豆を仕入れ、確かなクオリティを安定供給してくれます。
優れた知識を持つ焙煎士による焙煎は、炭火で焼いた独特な香り。
深く焙煎されたフレンチローストをベースとしつつ、コクや甘みも味わうことができます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
木炭焙煎珈琲豆 |
内容量 |
300g |
産地 |
ブラジル、グァテマラ |
焙煎 |
深煎り |
No.8 澤井珈琲 ブラジル・エクセレントブレンド
大人ビターな味わいのブラジル・エクセレントブレンド
ブラジル産の高級コーヒー豆を贅沢にも使用し、じっくりと焼き上げたエクセレントブレンド。
グッとくるような大人の苦味を実現しており、深煎りでコクの旨みを感じられます。
ドリップではもちろんのこと、エスプレッソにするとより深い苦味を体験することができます。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
澤井珈琲 |
内容量 |
1.5kg |
産地 |
ブラジル |
焙煎 |
深煎り |
No.9 honu加藤珈琲店 バリスタ仕様エスプレッソブレンド
エスプレッソからドリップコーヒーまで幅広く楽しめるブレンド
エスプレッソとして抽出するコーヒーに適した、濃厚な甘みと苦味のブレンドです。
その濃厚さはキャラメルのような芳ばしさも持ち合わせており、風味も豊かな一面があります。
エスプレッソブレンドなのでエスプレッソはもちろん、ドリップコーヒーやアイスコーヒーにも相性良し。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
honu加藤珈琲店 |
内容量 |
200g |
産地 |
ブラジル |
焙煎 |
深煎り |
No.10 キーコーヒー プレミアムステージ カフェインレス コク深ブレンド
選りすぐりのアラビカ種で実現したカフェインレスコーヒー
コク深ブレンドはアラビカ種を100%使い、原料や焙煎にこだわったコーヒーです。
カフェインレスながらカフェインを除去したときの喪失感はなく、カフェインレス感はゼロと言えます。
品質管理を徹底とした美味しさは、重厚なコクと甘い香りが実現してくれています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
キーコーヒー |
内容量 |
360g |
産地 |
コロンビア、エチオピア |
焙煎 |
深煎り |
No.11自家焙煎コーヒーマウンテン 特選ブレンド
ストレートな苦味と上質な香りが楽しめる特選ブレンド
調和の取れたバランスの良さと、ストレートな苦味が味わえる特選ブレンド。
複雑な風味は一切なく、ダイレクトに味わえる苦味が印象的なコーヒー豆です。
豊かな香りも同時に楽しめるので、ハンドドリップにも適していると言えるでしょう。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎コーヒーマウンテン |
内容量 |
500g |
産地 |
ブラジル、コロンビア |
焙煎 |
深煎り |
No.12ビーンズトーク フレンチローストブレンド
コスパの良さと強い風味が特徴的なフレンチローストブレンド
ブラジル産コーヒー豆をベースとして、マンデリンなどで有名なインドネシア産コーヒー豆をブレンド。
バランスの良い風味に加えて、苦味やコクを十分に引き出したコーヒーとなっています。
アラビカ種100%なので上品な上に、コスパの良さも人気のコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
ビーンズトーク |
内容量 |
2kg |
産地 |
ブラジル、インドネシア |
焙煎 |
極深煎り |
マキネッタ用コーヒー豆の一覧表
マキネッタは濃厚なその風味が人気なので、深煎り寄りのコーヒー豆がおすすめ。
浅煎りや中煎りでも楽しめますが、一般的には深煎りコーヒー豆が多く使われます。
No | 商品 | 商品名 | Amazon価格 | 内容量 | 産地 | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
成城石井/エスプレッソ |
1,285円 |
450g | ブラジル、エルサルバドル | 深煎り |
2 | ![]() |
パオコーヒー/フレンチブレンド |
683円 |
200g | ブラジル、コロンビア | 深煎り |
3 | ![]() |
UCC/ROAST MASTER リッチ for LATTE |
997円 |
360g | コロンビア、タンザニア | 深煎り |
4 | ![]() |
銀河コーヒー/バレル エイジド |
1,980円 |
150g | ベトナム | 中煎り |
5 | ![]() |
カルディ/エスプレッソブレンド |
1,700円 |
200g | ブラジル、インドネシア | 深煎り |
6 | ![]() |
スターバックス/カフェベロナ |
998円 |
220g | ブラジル、グァテマラ | 深煎り |
7 | ![]() |
木炭焙煎珈琲豆/癒しの苦み ほろにがブレンド |
2,129円 |
300g | ブラジル、グァテマラ | 深煎り |
8 | ![]() |
澤井珈琲/ブラジル・エクセレントブレンド |
3,999円 |
1.5kg | ブラジル | 深煎り |
9 | ![]() |
honu加藤珈琲店/バリスタ仕様エスプレッソブレンド |
928円 |
200g | ブラジル | 深煎り |
10 | ![]() |
キーコーヒー/プレミアムステージ カフェインレス コク深ブレンド |
1,512円 |
360g | コロンビア、エチオピア | 深煎り |
11 | ![]() |
自家焙煎コーヒーマウンテン/特選ブレンド |
1,890円 |
500g | ブラジル、コロンビア | 深煎り |
12 | ![]() |
ビーンズトーク/フレンチローストブレンド |
3,888円 |
2kg | ブラジル | 極深煎り |
マキネッタの美味しい淹れ方
マキネッタの作り方手順
① タンク内に水を入れる
② バスケットにコーヒー粉を入れる
③ レベリングでコーヒー粉を平らにする
④ ボイラーとサーバーをセットする
⑤ 直火でゆっくりと弱火にかける
⑥ 3~5分程度でポコポコと音が鳴ったら完成
マキネッタはとてもシンプルな構造をしていますが、初めての人は少し迷ってしまいますよね。
まずはタンク内に水を入れ、バスケットにはコーヒー粉を入れていきます。
その後にボイラーとサーバーをセットし、直火でゆっくり弱火にかけると、マキネッタ上部にコーヒーが抽出されていきます。
▼おすすめの商品▼
この記事を書いた人
ひつじの珈琲タイム編集部
編集部ライター
コーヒー好きの編集部が徹底リサーチして記事をお届けしています。