飲んだことはなくても喫茶店のメニューなどで、ウィンナーコーヒーの名前だけは知っているという人は少なくないでしょう。
しかし、ウィンナーコーヒーとして注文したことがない人も、類似ドリンクを普段から飲んでいるかもしれません。
今回は意外と知られていないウィンナーコーヒーについて、詳しく説明していきます。
この記事を監修した人
バリスタ/オルゴールセラピスト
コーヒーとオルゴールを通して癒しを追求する珈琲屋「Tokoa coffee」の店主。落ち着いたカフェ空間で嗜むコーヒーが好きで進んだコーヒーの道、持病の改善を目指して出会ったオルゴールセラピーを融合し、よりコーヒーが美味しく、心身共により健康的な日常を作っていけたらと思い、活動しています。
この記事を書いた人
必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!
- 【 珈琲きゃろっと】
おすすめ度:
実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。 - 【 ロクメイコーヒー】
おすすめ度:
日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。 - 【 PostCoffee(ポストコーヒー)】
おすすめ度:
年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。
当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!
コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。
LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!
ぜひとも友だち登録してみてください♪
▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!
もくじ
ウィンナーコーヒー(ウィンナ・コーヒー)とは
溢れそうなほど乗ったクリームのコクや砂糖の甘さに負けないよう深煎りのコーヒーを濃い目に淹れることで、甘さと苦さ、風味の違いを一杯で味わえるコーヒーです。
ウィンナーと聞いてウィンナーソーセージを連想する人もいると思いますが、ウィンナーソーセージ入りのコーヒーではありません。
画像検索では、クリームを乗せたコーヒーと同時にウィンナーソーセージの投下されたコーヒーが大量に見つかりますが、もちろんこれらは冗談の類です。
[関連]【専門家監修】コーヒーの苦味とは?苦くなる原因やおすすめのコーヒー豆
名前の由来はオーストリアの首都ウィーン
17世紀から始まるウィーンのコーヒー文化ですが、19世紀には泡立てた生クリームやフォームミルクを乗せたコーヒーが好んで飲まれていました。
このコーヒーにクリームを乗せたウィーンスタイルのコーヒーこそがウィンナーコーヒーの由来。
ウィンナーコーヒー(vienna coffee)とは、ウィーン風(vienna)のコーヒー(coffee)のことです。
しかし、本場ウィーンや海外にはウィンナーコーヒーというコーヒーは存在しません。
ウィンナーコーヒーと呼ぶのは日本人だけで、もっとも近いものはウィーンで伝統的に飲まれているアインシュペナー(Einspänner)という飲み物です。
[関連]【バリスタ監修】フォームミルクとは?上手な作り方やスチームミルクとの違い
一頭立ての馬車を意味するアインシュペナー
ダブルのエスプレッソにほぼ同量の生クリームを乗せて、グラスに注がれるアインシュペナー。
馬車を操縦する御者が休憩中によくコーヒーを飲んでいましたが、待機時間が長いとどうしてもコーヒーが冷めてしまいました。
コーヒーを冷めにくくするためのフタとして、ザッハトルテ(※1)用の生クリームを浮かべたのが始まりです。
また生クリームのフタにより、揺れのある馬車の上でコーヒーがこぼれにくくなったことからも、御者の間で人気になったようです。
一頭立てというのは、戦時中により馬が不足していたため、馬車の馬が一頭だったことに由来しています。
※1 ザッハトルテはウィーンの代表的なお菓子。
チョコレート味のバターケーキにアンズのジャムを塗り、表面全体を溶かしチョコレート入りのフォンダンでコーティングしたもの。
ウィンナーコーヒーをより美味しく飲む方法
1杯のカップで様々な味を楽しめるのがウィンナーコーヒー最大の魅力。
深煎りのコーヒーの苦み、生クリームのまろやかなコク、コーヒーの底に沈んだ砂糖の甘みを段階的に味わえます。
具体的には以下のように飲むのがおすすめ。
ポイント
- カップに口を付けてコーヒーを飲む。
- スプーンで生クリームをすくって食べる。(一緒にコーヒーを飲んでも良い)
- 生クリームが減ってきたら、コーヒーに生クリームを溶かしながら飲む。
- コーヒーの底に沈んだ砂糖をすくって食べる。
大前提としてコーヒーの楽しみ方は人それぞれ。
これを参考に、ぜひ自分だけのウィンナーコーヒーの楽しみ方を探してみてください。
美味しいウィンナーコーヒーの作り方
必要なものを準備
- コーヒー豆(コーヒー粉)
- コーヒーミル(豆から挽く場合)
- 生クリーム
- ザラメ糖(グラニュー糖でも良い)
- ハンドミキサーなどの泡立て器
「コーヒー、生クリーム、ザラメ糖、ハンドミキサー(泡立て器)」の4点を準備しましょう。
豆から挽く場合には、さらにコーヒーミルの準備が必要です。
[関連]コーヒーミル(コーヒーグラインダー)のおすすめランキング!
生クリームを泡立てる
美味しいウィンナーコーヒーを作るには、ホイップクリームを使わずに生クリームを使うのがとても重要。
生クリームには動物性脂肪だけが使われているのに対し、ホイップクリームは植物性脂肪に添加物を加えたもの。
原料が生乳(牛乳)100%で乳脂肪分を18%以上含んだ生クリームは、ホイップクリームとは比べものにならないコクとまろやかさがあります。
生クリームをハンドミキサーやホイッパーを使って泡立てていきますが、これは七分立てがおすすめ。
七分立てとは、泡立て器で持ち上げるともったりとして重たいが、ツノが立たずスジが残る程度。
数年前から韓国でも大流行しているアインシュペナーに寄せて作るなら五分~六分立てで作りましょう。
注意
重量換算で同量の生クリームを準備した場合、泡立てるととんでもない量になってしまうので注意しましょう。
泡立てると空気を含んで倍程度の容積にふくらみます。
コーヒーを淹れる
準備した豆や粉でコーヒーを淹れましょう。このコーヒーですが、基本的に深煎りのドリップコーヒーがおすすめ。
インスタントでも問題ありませんが、薄くなりがちなので意識していつもより濃い目に淹れるようにしましょう。
[関連]【専門家監修】ハンドドリップの基本的な淹れ方や美味しく淹れるコツを解説!
カップにザラメ糖を入れ、上からコーヒーを注ぎ入れる
好みに応じてザラメ糖をカップに入れます。このときの注意点はかき混ぜないこと。
かき混ぜて溶かしてしまうと、「最後に苦いコーヒーと共に粒の粗い甘いザラメを味わう」というウィンナーコーヒーの醍醐味が失われていまいます。
コーヒーの上に泡立てた生クリームを乗せてできあがり!
泡立てたクリームをコーヒーの上にたっぷりと乗せましょう。
コーヒーと同量のクリームを乗せるのが本場ウィーンスタイルですが、重さやカロリーが気になるという場合は、お好みで量を調整してくださいね。
トッピングでアレンジを加えるのもおすすめ
ウィンナーコーヒーにキャラメルソースやココアパウダーをトッピングし、アレンジを加えるのもおすすめです。
見た目が可愛らしくなり、一味違った香りや風味を楽しめますよ。
また、冷やして固くしたチョコレートをピーラーなどで削ってウィンナーコーヒーの上にまぶすと華やかに。
チョコレート風味も相まって深い味わいを堪能できます。
夏におすすめのアイスウィンナーコーヒー
温かいイメージの強いウィンナーコーヒーですが、アイスドリンクにして楽しむこともできます。
アイスウィンナーコーヒーの場合は、ホットと違い、生クリームが分離してしまいます。
そのため溶かしながらではなく、スプーンで生クリームをすくって食べながら飲むという、スイーツのような楽しみ方ができるのが魅力です。
また、アイスカフェオレの上に泡立てた生クリームを乗せることで、ウィンナーカフェオレにもなります。
真夏はアイスクリームを乗せたフロートドリンクが飲みたくなることも多いですが、身体が冷えすぎることが気になる場合には、とても嬉しいアイスドリンクになりますよ。
ウィンナーコーヒーのカロリーはご飯1杯分!
気になるウィンナーコーヒーのカロリーを材料別にご紹介します。
今回は本場ウィーンと同様に、たっぷりと生クリームを乗せたウィンナーコーヒーという想定でカロリー算出します。
品名 | カロリー |
ブラックコーヒー/200ml | 8 kcal |
生クリーム/50g | 216 kcal |
ザラメ糖/3g | 19 kcal |
合計した243kcalは、茶わん1杯分(150g)のご飯と同等です。
これを高カロリーとするのか低カロリーとするのかはその人の判断次第ですが、気軽に飲めるドリンクとは言い難いカロリーです。
[関連]コーヒーを飲むと太る?痩せる?コーヒーの効果と飲み方のコツを解説!
ウィンナーコーヒーをスターバックスで注文する方法
ウィンナーコーヒーは日本固有の名称のため、シアトル発であるスターバックスのメニューには存在しません。
しかし、注文時にカスタマイズすれば美味しいウィンナーコーヒーを飲むことができますよ。
カスタマイズとは、ドリンクのオーダーの際に内容の一部を増減、変更、追加など自分好みにアレンジすることで、裏メニューとも呼ばれています。
具体的なカスタマイズについては以下の通りです。
ポイント
- ベースとなるドリンクはドリップコーヒーを注文する
- ホイップの追加をする
- お好みでシロップやソースを追加しても良い
ホイップとシロップは+54円/55円(持ち帰り価格/店内価格)で追加できます。
シロップは、バニラやキャラメル、モカなど、他にも数種類ありいろいろな味を楽しみたい人におすすめ。
ソースはキャラメルソースとチョコレートソースの2種類を無料で追加可能。
キャラメルソース、チョコレートソースの両方かけるなんてこともできるのでぜひ試してみてくださいね。
[関連]スタバの頼み方(注文方法)の手順やおすすめドリンクメニューをご紹介!
ウィンナーコーヒーにおすすめのコーヒー
AGF 煎 濃厚
AGF
煎 濃厚
参考価格 1,598円
Amazonプライムに登録して送料無料!
PayPay支払いでポイントもゲット!?
楽天ユーザーならポイントザクザク♪
厳選したアラビカ豆を100%使用し、やや深めの焙煎に仕上げたAGFの煎 濃厚。
焙煎温度を秒単位でコントロールする緻密な焙煎技術によって、雑味を最小限に抑え、奥行きのある味わいを実現。
香り、コク、余韻がおだやかに移ろう心安らぐひとときを体験してみてください。
レビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
内容量 | 200g |
産地 | タンザニア、コロンビア |
焙煎 | 深煎り |
品種 | アラビカ種 |
サザコーヒー マンデリン
サザコーヒー
マンデリン
参考価格 1,201円
Amazonプライムに登録して送料無料!
PayPay支払いでポイントもゲット!?
楽天ユーザーならポイントザクザク♪
質の良いインドネシア原産のコーヒー豆をフルシティーローストに仕上げたサザコーヒーのマンデリン。
濃厚、濃密なチョコレートのような味わいと、豊かな大地の香りの中に感じるジャスミンはコーヒーファンを虜にしてやみません。
パーチメントが半乾燥のまま脱穀し、生豆の状態で本乾燥させる「スマトラ式」が生み出す独特な味わいをお楽しみください。
レビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
内容量 | 200g |
産地 | インドネシア |
焙煎 | 極深煎り |
品種 | オナンガンジャン種 |
自家焙煎かかし珈琲 インドネシア マンデリンシナール
自家焙煎かかし珈琲
インドネシア マンデリンシナール
参考価格 1,530円
Amazonプライムに登録して送料無料!
PayPay支払いでポイントもゲット!?
スマトラ島トバ湖のほとりで、いっぱいの太陽を受けて育った「光のマンデリン」を丁寧に中深煎りに焙煎したインドネシア マンデリンシナール。
大地を感じるマンデリン独特の上品な香りに加え、スパイスやマンゴーを感じる複雑なフレーバーは特別な時間にぴったり。
雑味のないクリアな香りと味わい、上質な苦みは何杯でも飲みたくなる一品です。
レビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
内容量 | 200g |
産地 | インドネシア |
焙煎 | 中深煎り |
品種 | アラビカ種 |
スターバックス カフェベロナ
スターバックス
カフェベロナ
参考価格 1,078円
Amazonプライムに登録して送料無料!
PayPay支払いでポイントもゲット!?
楽天ユーザーならポイントザクザク♪
品質にこだわったインドネシア、ラテンアメリカの豆をマルチリージョン(ブレンド)したスターバックス人気のカフェベロナ。
じっくり深煎りすることで、ダークココアのような口あたり、ロースト感のある深みや甘みを実現しました。
しっかりとしたコクと奥行きのある豊かな味わいは、ミルクチョコレートやダークチョコレートとのペアリングも抜群です。
レビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
内容量 | 220g |
産地 | ブラジル、グァテマラ |
焙煎 | 深煎り |
品種 | アラビカ種 |
お手軽アレンジでいろいろな味に様変わりするウィンナーコーヒー
作り方はいたってシンプルなウィンナーコーヒー。
気分によってココアやシナモン、抹茶などのパウダーをまぶすだけで、また別のデザートドリンクとして楽しめるのも魅力です。
コーヒーをアイスコーヒーに変えたり、ナッツなどを乗せたりするのもおすすめですよ。
ぜひ自分だけのオリジナルアレンジでウィンナーコーヒーを楽しんでみてください。
[関連]アイスコーヒーの美味しい作り方を解説!夏に飲みたい絶品レシピ
様々な種類が展開されているコーヒー豆。
ウィンナーコーヒーとして飲むのにおすすめの絶品コーヒー豆をご紹介します!
ランキングをチェックする
▼あなたにおすすめの記事▼
この記事を監修した人
バリスタ/オルゴールセラピスト
コーヒーとオルゴールを通して癒しを追求する珈琲屋「Tokoa coffee」の店主。日々アップデートされていく情報に柔軟に対応しながら、お客様に寄り添い、コーヒーライフがワクワクなものになるお手伝いができたら嬉しいです。
この記事を書いた人
編集部ライター
365日欠かさずコーヒーを飲んで過ごす編集部ライター。幼少から叔母の経営する喫茶店でよくコーヒーを飲んでいた。30歳を目前にしてようやくブラックコーヒーに目覚める。主に集中したいときにコーヒーを飲むが、休日に頭を空っぽにして飲むコーヒーこそ至高と考えている。