コーヒーコラム

【専門家監修】コーヒー生産量の国別ランキング!日本の輸入量や世界の消費量は?

コーヒー生産量国別ランキングを発表!

家庭で気楽に飲めるインスタントコーヒーや、様々な味わいを楽しめる喫茶店の展開で日本でもコーヒーは非常に身近な存在になりました。

中南米やアフリカ諸国など大まかなコーヒー生産国のイメージはあっても、どこでどれくらい生産されているか知らない人も多いのではないでしょうか。

本記事では国別生産量のランキングや、世界の消費量、日本への輸入量などをわかりやすく解説します。

この記事を監修した人

ikeda

池田 和繁

バリスタ/オルゴールセラピスト

コーヒーとオルゴールを通して癒しを追求する珈琲屋「Tokoa coffee」の店主。落ち着いたカフェ空間で嗜むコーヒーが好きで進んだコーヒーの道、持病の改善を目指して出会ったオルゴールセラピーを融合し、よりコーヒーが美味しく、心身共により健康的な日常を作っていけたらと思い、活動しています。

この記事を書いた人

山下美月

山下美月

管理栄養士/ソムリエ/フリーライター

管理栄養士&ソムリエの食べ飲み大好きライター。無類のコーヒー好き。食に関するあれやこれを発信中。モットーはよく食べよく飲みよく働くこと。

必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!

  • coffeecarrot_shop_img01 珈琲きゃろっと
    おすすめ度
    実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。
  • rokumeicoffee_shop_img01 ロクメイコーヒー
    おすすめ度
    日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。
  • postcoffee_shop_img01 PostCoffee(ポストコーヒー)
    おすすめ度
    年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。

もっと見たい方はコチラ

当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

世界的に生産されているコーヒー豆

コーヒー豆

コーヒー豆は世界的に生産されており、現在では60ヶ国以上において生産されている状況です。

コーヒーベルトを中心として「アジア、アフリカ、中南米」などの地域で盛んにコーヒー豆が栽培されています。

毎年、圧倒的な生産量を誇るブラジルを筆頭とし、アジアなどでも盛んにコーヒー豆は栽培されているのが昨今。

最新のコーヒー生産量ランキングをチェックし、日本はどんな国からコーヒー豆を仕入れているのかも見てみましょう!

コーヒー生産量の国別ランキングTOP10

2021年のコーヒー生産量国別ランキング(t)

今やお茶と同じように日本中でコーヒーが愛されており、ちょっとした休憩や食後などに毎日のように楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。

そんなコーヒーですが、どこの国でどれほど生産されているのか、ざっくりとしたイメージはあってもなかなか詳細までは知らないもの。

コーヒーの産地は現在60ヶ国もの国で生産されており、ブラジルやコロンビアなどの中南米、エチオピアなどのアフリカ諸国以外に、近年ではアジアでの生産量が増加しています。

ここではコーヒー生産量1位~10位までの国をご紹介します。

No.1 国土の大半がコーヒーベルトに属しているブラジル

ブラジル

コロンビアやインドネシアなど、さまざまな生産国のあるコーヒーですが、やはり生産量1位は断トツのブラジルで。その生産量はなんと全体量の30%を占めています。

ブラジルのコーヒー豆の栽培は1761年頃に始まり、1850年に生産量が世界一になりました。

ブラジルの気候と環境はコーヒー栽培に最高に適しています。

コーヒー生産地帯に最適な赤道を挟んで南北緯約25度の一帯を「コーヒーベルト」といいます。

ブラジルは国の大半がこのコーヒーベルトに属しており、国土全体がくまなくコーヒー栽培地なのです。

また機械を通しやすい大規模な農業が多く、良質な豆を大量に生産することを可能としています。

[関連]ブラジル産コーヒーのおすすめランキング

No.2政策変化とネスレの支援により栽培が拡大したベトナム

ベトナム

中南米やアフリカ諸国での生産イメージのあるコーヒーですが、2位はアジアのベトナムです。生産量はなんと180万トン。

3位以降の生産国をかなり引き離しての2位着地の結果なので、かなりの実績をつけている生産国だといえるでしょう。

ベトナムでは1986年、ドイモイ政策で私企業がコーヒー生産参入できるようになったことで生産量が向上しました。

また、ネスレなど世界的に有名なコーヒー企業がコーヒー栽培の技術支援や生産性向上などベトナムを支援。

おかげで今や世界最大のロブスタコーヒー豆の輸出国になるまでに成長しました。

[関連]ベトナム産コーヒーの人気おすすめランキング

[関連]ロブスタ種(カネフォラ)コーヒーの人気おすすめランキング

No.3ロブスタ種を導入して生産量が拡大したインドネシア

インドネシア

生産量3位にランクインしたのは、77万トンとアジアで2番目の生産量を誇るインドネシアです。

生産量自体は多くないものの、ジャコウネコのフンから作られる世界一高級のコーヒー「コピ・ルアク」が生産されるのもこのインドネシアです。

元々アラビカ種が多い産地であったものの、1860~1880年にかけてさび病(カビの一種に感染する病気)で衰退してしまった歴史があります。

しかしその後、さび病に抵抗性を持つロブスタ種の栽培を伸ばすことで生産量3位までにコーヒー産業が回復しました。

現在は90%がロブスタ種になっており、インドネシアのひとつのイメージングにも繋がっています。

[関連]インドネシア産コーヒーの人気おすすめランキング

[関連]【専門家監修】コーヒーのさび病とは?コーヒーノキがかかる病気について

No.4栽培に適した好条件が揃っているコロンビア

コロンビア

生産量4位は中南米のコロンビアです。日本への輸入量でもブラジル、ベトナムに次いで3位の生産量を誇り、親しみをもって飲んでいる人も多いのではないでしょうか。

特にアラビカ種が有名で、フレッシュな酸味コクをもった高品質な味わいが日本でも人気です。

コロンビアの特徴はなんといってもその栽培条件。

オクシデンテ山脈、セントラル山脈、オリエンテ山脈などのアンデス山脈が連なり、1,200~2,000mの高地での栽培が行われます。

また、昼と夜との寒暖差や火山生の土壌、適切な日照量など、コーヒー栽培に適した多様性のある産地が魅力となっています。

[関連]コロンビア産コーヒーのおすすめランキング

[関連]アラビカ種コーヒー豆の人気おすすめランキング

No.5コーヒー発祥の地エチオピア

エチオピア

コーヒーの発祥の地といわれている、生産量46万トンのエチオピアが5位です。

アフリカ諸国の中では生産量1位であるものの、全世界の生産量では3位のインドネシアの1.5倍ほどの差があります。

生産量1位のブラジルなどと比べると差は歴然ですが、大量生産国にはできない自然の力に頼った少量生産というエチオピアならではの魅力があります。

たとえば人が栽培しているコーヒーではなく、自生しているコーヒー「フォレストコーヒー」。

他には農家が他の作物と一緒に育てる「ガーデンコーヒー」などが多く、世界中のコーヒーラバーを魅了する豆を栽培しています。

[関連]エチオピア産コーヒーの人気おすすめランキング

No.6国を挙げてコーヒー栽培の復興が行われたホンジュラス

ホンジュラス

生産量6位となったのは、あまり聞き慣れない国名のホンジュラス。中央アメリカの中部にある共和国で、生産量40万トンと中米でトップ。

日本のわずか1/3ほどしか国土面積がなく、山地がほとんどで平地は20%しかない国です。

しかし温暖な気候に火山性土壌、標高の高い産地に適切な日照量など、品質の高いコーヒーを生産する良好な条件が揃っており、近年特に人気が出てきている産地です。

2012年~2013年、深刻なさび病問題が起こり、ホンジュラスでのコーヒー産業が衰退したものの国を挙げて復興。現在は中米最大の生産国を誇るまでとなりました。

[関連]ホンジュラス産コーヒーの人気おすすめランキング

No.7アフリカでは第2位の生産力を誇るウガンダ

uganda_001

なかなか聞き慣れない国かもしれませんが、アフリカ東部の自然豊かな国、ウガンダが生産量約37万トンで世界第7位にランクイン。

ロブスタ種発祥の地ともいわれており、アフリカでは第2位の生産量を誇ります。

コーヒー輸出量の80%をロブスタ種が占めているウガンダですが、近年は「ブルーナイル」や「ブギス」などのアラビカ種の人気が高まってきており、高品質で特徴的なコーヒー豆と評価を得ています。

アフリカ東部では珍しく緑豊かな栄養ある大地で、多くの野生動物の住む「アフリカの真珠」と呼ばれるウガンダ。

昼夜の温暖差や標高の高さもあり、高品質のコーヒー栽培に適した環境が整っています。

[関連]【2023年版】ウガンダ産コーヒーのおすすめランキング

No.8SCAAの品評会で1位を獲得したことがあるペルー

ペルー

生産量8位となったのは、生産量37万トンのペルーです。ブラジルやコロンビアなど、名だたる有名産地にも隣接するペルー。

南北を横断するアンデス山脈や豊富な水量を誇るアマゾン川など、豊かな自然が広がりコーヒー産業として成功しています。

他にも昼夜の寒暖差が大きく適切な日照量もあるなど、コーヒー栽培にとって好条件が揃っており、高品質なコーヒー豆を生み出しています。

ペルーコーヒーの名を知らしめたのは、2010年に開催された全米スペシャルティコーヒー協会(SCAA)の品評会。

そこでペルーは見事1位を獲得し、以後飛躍的にコーヒー産業が盛んになりました。

[関連]ペルー産コーヒー人気ランキング

[関連]スペシャルティコーヒーのおすすめランキング!

No.9品種改良や生産切り替えによりさび病から復興したインド

インド

生産量8位にランクインしたのは、33万トンの生産量を誇るインドです。

インドは紅茶の生産国であるイメージが強いかもしれません。しかしコーヒー産業の歴史は紅茶よりも古く、常時世界の生産量10位内にランクインしています。

生産量の70%は輸出されているものの、残念ながら日本への輸出は少なく、ヨーロッパメインの流通となっているのが現状です。

さび病蔓延によるコーヒー産業衰退の時期もありましたが、さび病に強いアラビカ種にすべく品種改良の実行や、元々さび病に強いロブスタ種の生産などを行いました。

おかげで今では生産量8位です。日本への流通も少しずつですが伸びており、今後注目していきたい国のひとつですね。

[関連]インド産コーヒーのおすすめランキング!

No.10 ANACAFEを設立し品質と生産管理が向上しているグァテマラ

グァテマラ

生産量10位にランクインしたのは中央アメリカ北部に位置する共和制国家、グァテマラ。中米を代表するコーヒー生産国で、23万トンの生産量を誇ります。

太平洋とカリブ海に面した国で、国土の70%は火山に囲まれた特徴的な山岳地帯です。

標高も高く昼夜の寒暖差や土壌など、コーヒー栽培に適した条件が揃っており、高品質なコーヒー豆を輸出しているとして今後も注目の産地です。

1969年には、コーヒーの品質と生産の向上を目的とした専門機関「グァテマラ全国コーヒー協会・通称ANACAFE(アナカフェ)」が設立され、グァテマラの認知も広まりました。

コーヒーの輸出先としては、アメリカやカナダに次いで日本が第3位となっており、グァテマラの力強い酸味と甘くて芳醇な香りが日本国内でも人気となっています。

[関連]グァテマラコーヒーのおすすめランキング

ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!

コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。

LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!

ぜひとも友だち登録してみてください♪

 

▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!

 

日本のコーヒー国別輸入量とコーヒー環境

日本の生豆の国別輸入量は圧倒的なブラジル

2021年日本のコーヒー生豆の国別輸入量
出典:https://ajca.or.jp/

 インスタントコーヒーが広まり気軽にコーヒーが楽しめるようになったこともあり、日本は自国のお茶同様にコーヒーを愛飲するコーヒー消費国となりました。

日本は世界47カ国からコーヒーを輸入していますが、国内の輸入量TOP3は生産量の多い国と同様。

ブラジル、ベトナム、コロンビアの上位3か国で輸入量の約70%を占めています。

一方、世界生産量10位のグァテマラが日本輸入量では5位であり、日本国内での人気が見て取れます。

酸味がしっかりとしていて甘みと芳醇な香りをもつグァテマラのコーヒーは、日本人の口にも合いやすく、今後もっと輸入量が上昇する可能性がある産地となっています。

日本は2021年のコーヒー輸入量が世界第3位

世界のコーヒー輸入量を見てみると、EU、アメリカに次いで日本が第3位となっており、世界的に見ても消費量が多いコーヒー消費大国です。

EUでもっとも輸入量が多いのはドイツで、『1位アメリカ、2位ドイツ、3位日本』というのが、代表的なコーヒー輸入国。

また2021年のコーヒー輸入量は約45万トンとなっており、日本人にとってコーヒーは食生活に切っても切り離せない飲み物といえます。

レギュラーコーヒーの普及が急速に進んでいる

日本のコーヒーの飲用状況
出典:https://ajca.or.jp/

日本のコーヒー業界といえば、CMなどでもお馴染みのインスタントコーヒーが流行っていました。

同時に缶コーヒーも手軽に飲めるコーヒーとして人気でしたが、2014年頃からこの流れも変化してきています。

美味しいコーヒー豆やカフェが増えたことで、インスタントコーヒーの需要が減り、レギュラーコーヒーの飲用杯数が増えてきたのです。

2020年にはインスタントコーヒーをレギュラーコーヒーが抜き、本格的なコーヒー時代になってきています。

また、これに伴って味の劣る缶コーヒーは減り、カフェベースなども人気になってきていることからリキッドコーヒーの人気も増えていますね。

[関連]コーヒー豆・粉のおすすめ銘柄ランキング

[関連]インスタントコーヒーのおすすめランキング

[関連]カフェオレベース・カフェラテベースのおすすめランキング

デカフェコーヒーの輸入量も順調に増加

デカフェコーヒーの輸入推移
出典:https://ajca.or.jp/

安全性や味の面で敬遠されがちだったデカフェコーヒー。こちらもかなり伸びてきています。

輸入量は年々と増加傾向にあり、今では20年前とくらべて6倍ほどの輸入量にまで増えてきているんです!

品質の良いデカフェコーヒーが増え、安全性や味の面で満足できるようなコーヒーが増えてきている、ということですね。

[関連]カフェインレスコーヒーの人気おすすめランキング

[関連]スタバのデカフェ(ディカフェ)対応ドリンクや頼み方、変更料金、おすすめメニューを解説!

国別コーヒー消費量

2020年世界の国別消費量はアメリカやブラジルが上位

2020年世界の国別消費量
出典:https://ajca.or.jp/

国別でみるとブラジルやEU圏、アメリカなどが飛びぬけて上位にあがってきます。

しかし、国の大きさはもちろん人口の多さもかなり違います。

国別消費量が多い国でも人口が多ければ一人あたりの消費量もかなり違ってくるので、次に一人当たりの消費量を見てみましょう。

2020年世界の一人当たりのコーヒー消費量は北欧が上位

2020年世界の一人当たりのコーヒー消費
出典:https://ajca.or.jp/

2020年の1人あたりのコーヒー消費量を見てみると、寒い地域やEUなどが多いことがわかります。

コーヒー生産国であるブラジルやエスプレッソ文化のイメージのあるイタリアなどを差し置き、一人当たりの消費量TOPに躍り出たのはルクセンブルク。

なんと、日本の6倍近い消費量を誇っています。

寒い地域ではホットコーヒーが広く好まれ、チョコレートやミルクとの相性が良い、というのも人気の理由になっています。

[関連]コーヒーチョコレートの人気おすすめランキング

[関連]コーヒーフレッシュ(コーヒーミルク)のおすすめランキング

まとめ

ブラジルやベトナム、コロンビアなど普段親しみのあるコーヒー生産国から、あまり聞いたことのない生産国まで多数出てきました。

特に日本国内で人気が急上昇してきているグァテマラは注目の産地ですね。

日本では、ブラジル、ベトナム、コロンビアの上位3カ国で70%の輸入量を占めていますが、47カ国もの国からコーヒーを輸入しています。

コーヒーは産地によってまったく味わいが異なるので、ぜひこの機会に他の国のコーヒーをトライしてみてくださいね。

生産国ごとのおすすめコーヒーをご紹介!
コーヒー生産に力を入れている、注目のコーヒー生産国。

ランキングをチェックする 

▼あなたにおすすめの記事▼

この記事を監修した人

ikeda

池田 和繁

バリスタ/オルゴールセラピスト

コーヒーとオルゴールを通して癒しを追求する珈琲屋「Tokoa coffee」の店主。日々アップデートされていく情報に柔軟に対応しながら、お客様に寄り添い、コーヒーライフがワクワクなものになるお手伝いができたら嬉しいです。

この記事を書いた人

山下美月

山下美月

管理栄養士/ソムリエ/フリーライター

管理栄養士&ソムリエの食べ飲み大好きライター。無類のコーヒー好き。食に関するあれやこれを発信中。モットーはよく食べよく飲みよく働くこと。

-コーヒーコラム
-,