ホンジュラス共和国は「カリブ海・太平洋」などに面している国で、コーヒーベルトに属するひとつの国です。
グァテマラやニカラグア、コスタリカなどのコーヒーで有名な国に囲まれており、マニアックなコーヒーが飲めると話題に。
実はとても治安が悪く“最凶の国”とも言われていますが、飲めるコーヒーは表情が様々でじわじわと人気になってきています。
そんなホンジュラス産のコーヒーの中で、美味しく深い味わいが楽しめるコーヒーを厳選しましたのでぜひ最後までご覧ください。
ホンジュラス産コーヒーの特徴
ホンジュラス共和国は生産量がとても多くコーヒー大国ですが、日本ではまだあまり知られていません。
そんな方のためにもホンジュラス産コーヒーの特徴や美味しい飲み方についてご紹介します。
古代マヤ文明や石碑などが有名なホンジュラス
ホンジュラスと聞いたときにパッと思い浮かぶことはなんでしょうか?
実は、古代マヤ文明の儀式が行われたコパン遺跡や、石碑などが多く残っている国なのです。
石像には象形文字が残っていたり、石のモニュメントなども現存していることで有名な国がホンジュラス。
カリブ海のイスラス・デ・ラ・バイア諸島は、バリアリーフのひとつでもあるためダイビングスポットとしてもかなり有名です。
コーヒー生産量は世界第6位というコーヒー大国
ホンジュラスはコーヒー生産がとても盛んで、元々は世界第5位という生産量を誇っていました。現在では第6位となっています。
生産過程がわかるトレーサビリティを導入しており、どんな農家がどういう過程で生産して、消費または廃棄までの履歴がわかるようになっています。
スペシャルティコーヒーも多く産出されており、日本では多く知られていないものの独特なコーヒーがとても多い国です。
産地によって全く異なる酸味と苦味
ホンジュラス産のコーヒーはひとえに“こんな味!”というものではなく、生産地やその後の淹れ方によっても大きく味わいが変わってきます。
生産地ごとに様々な表情を持っているコーヒーなので、ホンジュラス産コーヒーだけでも色々なコーヒーを楽しめるのが特徴です。
全体的な味わいでは口当たりがとても軽く、ほどよい酸味と甘みに加えてまろやかな苦味があわさったようなコーヒーです。
▼産地ごとの味わい
産地 | 味わい |
コパン | チョコレートのような濃厚でコクのある味わい |
オパラカ | ベリー系のフルーティーな味わい |
モンテシージョ | オレンジやピーチのようなフレッシュな味わい |
コマヤグア | 甘酸っぱさとほろ苦さも併せ持つチョコレートの甘み |
アガルタ | トロピカルフルーツのような新鮮でみずみずしい味わい |
エルパライソ | シトラス系のフレーバーとほのかな甘み |
ホンジュラス産コーヒーのおすすめランキング
No.1 コーヒーばかの店 ホンジュラスHG
ココアのようなやさしくまろやかな味わい
口当たりがとてもまろやかで、やさしく口に広がるココアのような風味がとても美味しく楽しめます。
酸味や苦味のバランスは整っており、仕事や家事などで疲れたときにもおすすめのコーヒーです。
特徴的な酸味はゆっくりと甘みに変わっていき、まさに癒しを追求したようなコーヒーに仕上がっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
コーヒーばかの店 |
内容量 |
300g |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
中深煎り |
No.2 ヒルス ハーモニアスホンジュラスウーマンズコーヒーブレンド
フルーティーな酸味と甘みのあるブレンド
コーヒー生産にかかわる女性の生産技術や地位向上を目指して設立されたIWCAの認証コーヒー。
コーヒーを通じて女性の活躍や雇用拡大を目的として活動しており、売上の一部を寄付していることでも知られています。
味わいはフルーティーな酸味とほどよくやさしい甘みがありますが、強すぎずまろやかな仕上がりになっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
ヒルス |
内容量 |
1.02kg |
産地 |
ホンジュラス、ブラジル |
焙煎 |
中煎り |
No.3 THE BREW COMPANY ホンジュラス
独自の飲み方が話題のGROWER'S CUP
特殊なパッケージの構造になっており、キャップを取り外したら直接お湯を注ぐだけでOK!
ドリップとフレンチプレスの優れた点を組み合わせた構造になっており、ストレートなコーヒー特有の風味を楽しめます。
さっぱりとした爽やかな酸味と甘みが特徴的で、後味はチョコレートのように甘く濃厚な風味も。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
THE BREW COMPANY |
内容量 |
60g |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
中煎り |
No.4 田代珈琲 ホンジュラス・ピノ・デ・オロ農園
品評会1位に輝いたピノ・デ・オロ農園産
標高1,600mに位置しておりカツアイ種をベースとしたコーヒー生産を行っているピノ・デ・オロ農園。
農園の改良や品質改良を行い続けて、2011年には品評会で1位に輝いた実績を持っています。
その味わいはリンゴやアプリコットのように甘いフルーツを思わせる風味と、ミルクチョコレートのような濃厚さを秘めています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
田代珈琲 |
内容量 |
800g |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
生豆 |
No.5 Dr-i-gama ホンジュラス SHG
アメリカンのようなさっぱりとして飲みやすいコーヒー
一日に何杯もコーヒーを飲みたい!という人にぴったりなのは、やはりアメリカンコーヒーですよね。
このホンジュラス産コーヒーは口当たりがさっぱりとしており、やわらかい飲み口でガブガブと飲めてしまうようなコーヒーに仕上がっています。
苦味はかなり抑えられておりさっぱりとした酸味と甘みが特徴的なので、一日を通して飲めてしまうコーヒーです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
Dr-i-gama |
内容量 |
1kg |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
生豆 |
No.6 ばいせん工房 ホンジュラス
複雑さが一切ないコーヒー初心者にもおすすめの味わい
中米ならではの爽やかさはもちろんのこと、コーヒーの複雑さが一切ないクリアな味わいに仕上がっているこちらのコーヒー。
大粒で口当たりはとてもやわらかい味わいになっており、アメリカンタイプのコーヒーとして人気です。
豆の挽き方や焙煎度合いを自分で選べる仕様なので、購入時にはぜひ自分好みの組み合わせで購入してみてください。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
ばいせん工房 |
内容量 |
300g |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
中煎り |
No.7 自家焙煎コーヒーマウンテン ホンジュラス・セレクトマウンテン
新鮮で美味しいコーヒーを楽しめる梱包と配送
中米ではトップの生産量を誇るホンジュラスですが、品質を維持した流通がとても難しく評価を得づらい状況でした。
しかし、自家焙煎コーヒーマウンテンでは長期間流通のリスクを軽減して新鮮なコーヒーが飲めるように仕上げています。
苦味はとても抑えられており、果実感のある酸味やほどよい甘みが特徴的な仕上がりです。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
自家焙煎コーヒーマウンテン |
内容量 |
300g |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
中煎り |
No.8 藤田珈琲 ホンジュラスブレンド
バランスが取れたアロマと爽やかなフレーバー
ホンジュラス産のコーヒー豆をベースとして、インドネシア産のコーヒー豆をブレンドしたホンジュラスブレンド。
アロマはバランスが取れて爽やかなフレーバーになっており、やわらかな甘みやクリアな味わいが特徴的。
コーヒー特有のクセは一切なく、スイーツにも合いますしアメリカン系なので一日に何杯でも飲めてしまいますよ。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
藤田珈琲 |
内容量 |
2kg |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
中煎り |
No.9 bears coffee ホンジュラスSHG
ホンジュラス産のQグレードコーヒー
アメリカスペシャルティコーヒー協会の評価基準で80点以上を記録したホンジュラス産のQグレードコーヒー。
コーヒー豆を仕入れているロス イカケス農園ではカトゥーラ種をベースにティピカ種やブルボン種など、多くのコーヒー豆を栽培できる環境が整えられています。
ドライパーチメントを実現したことで、やわらかで上品な酸味とほどよくコクのある味わいに仕上がっています。
コーヒーレビュー
- 酸味
- 苦味
- 甘み
- 香り
- コク
- コスパ
▼商品情報
ブランド |
bears coffee |
内容量 |
100g |
産地 |
ホンジュラス |
焙煎 |
深煎り |
ホンジュラス産コーヒー一覧表
治安が悪いことで有名なホンジュラスですが、スペシャルティコーヒーの品評会として有名なカップオブエクセレンスに30以上の農園が入賞しています。
国を挙げてのコーヒー生産でもあるのでその品質はとても高く、世界的なイメージとは違ってとても優秀なコーヒーが手に入りますよ!
No | 商品 | 商品名 | Amazon価格 | 内容量 | 産地 | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
コーヒーばかの店/ホンジュラスHG |
2,545円 |
300g | ホンジュラス | 中深煎り |
2 | ![]() |
ヒルス/ハーモニアスホンジュラスウーマンズコーヒーブレンド |
3,258円 |
1.02kg | ホンジュラス、ブラジル | 中煎り |
3 | ![]() |
THE BREW COMPANY/ホンジュラス |
1,357円 |
60g | ホンジュラス | 中煎り |
4 | ![]() |
田代珈琲/ホンジュラス・ピノ・デ・オロ農園 |
3,510円 |
800g | ホンジュラス | 生豆 |
5 | ![]() |
Dr-i-gama/ホンジュラス SHG |
1,385円 |
1kg | ホンジュラス | 生豆 |
6 | ![]() |
ばいせん工房/ホンジュラス |
1,178円 |
300g | ホンジュラス | 中煎り |
7 | ![]() |
自家焙煎コーヒーマウンテン/ホンジュラス・セレクトマウンテン |
1,620円 |
300g | ホンジュラス | 中煎り |
8 | ![]() |
藤田珈琲/ホンジュラスブレンド |
2,495円 |
2kg | ホンジュラス、インドネシア | 中煎り |
9 | ![]() |
bears coffee/ホンジュラスSHG |
770円 |
100g | ホンジュラス | 深煎り |
ホンジュラス産コーヒーは表情が多彩なので浅煎りでも深煎りでもOK
ホンジュラス産のおすすめの飲み方は、どんな焙煎でも楽しめるという点なので生豆から購入してみるのも良いでしょう。
焙煎度合いによって様々な表情を見せてくれるので、浅煎りでも深煎りでもホンジュラス特有の味わいを楽しめます。
酸味から苦味まで幅広く楽しめるため、中煎りで購入すれば最もスタンダードな味わいを楽しめますよ!
▼おすすめの商品▼
この記事を書いた人
ひつじの珈琲タイム編集部
編集部ライター
コーヒー好きの編集部が徹底リサーチして記事をお届けしています。