カフェや喫茶店などで「ブレンド」とオーダーするだけでコーヒーが出てくるのはもはや当たり前になっていますね。
もちろんブレンドはコーヒーのことですが、あらためて考えてみると「ブレンドの定義ってなんだろう?」と思うことはないでしょうか。
今回は単純なようで実はとても奥が深い、ブレンドコーヒーについてさまざまな角度からご紹介します。
ブレンドとストレートの違いや製法、おすすめの配合などをみていきましょう。
「ブレンド」について詳しくなれること間違いなしですよ。
この記事をきっかけに自分だけのオリジナルブレンドを考えてみませんか?
コーヒー好きの方はもちろん、ビギナーの方もワクワクするような「ブレンドコーヒーの世界」が待っています。
この記事を書いた人
必ずチェックしておきたい
厳選おすすめコーヒーBEST3!
- 【 珈琲きゃろっと】
おすすめ度:
実際に買って飲んでみてこそわかる、美味しさと品質の高さは全コーヒー好きに伝えたい。 - 【 ロクメイコーヒー】
おすすめ度:
日本チャンピオン有する奈良の有名店。全てがスペシャルティコーヒーである、という凄さ。 - 【 PostCoffee(ポストコーヒー)】
おすすめ度:
年間200種類以上の豆から、無料のコーヒー診断で自分のあったコーヒーを提案してくれる。
当サイトにはPRが含まれています。また、掲載する広告から商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
ひつじの珈琲タイムのLINE公式アカウントがオープンしました!
コーヒータイムを彩るおすすめのコーヒー豆やアイテム、コーヒーの役立つ知識などについてご紹介しています。
LINE公式アカウントとお友だちになってくれた方限定で、特別プレゼント企画も準備中!
ぜひとも友だち登録してみてください♪
▼ひつじの珈琲タイムのオリジナル珈琲豆の販売を開始しました!
もくじ
ブレンドコーヒーとは
ブレンドコーヒーは数種類のコーヒー豆を混ぜ合わせて作られるコーヒーのことです。
ご存じのようにコーヒー豆は、品種や産地・焙煎度合いなどによって味わいをさまざまに変化させるもの。
例えば同じ銘柄であっても焙煎度合いによって味わいが違ったりしますよね。
1種類だけのコーヒー豆だけを味わうのとは違って、それぞれの個性をかけ合わせた「相乗効果」を作れるのがブレンドコーヒーなのです。
足りない味わいをプラスしたり、より個性を引き立たせることができます。
いくつかのコーヒー豆を混ぜていくことで、「作りたい味わい」を実現させていくことができるのです。
現在多くの銘柄が販売されているコーヒー豆。ブレンドコーヒーのレシピは無限大です。
世界で1つだけのオリジナルレシピも作れるのです。
知れば知るほどブレンドの世界は奥深いことに気付かされるのではないでしょうか。
ブレンドコーヒーとストレートコーヒーの違い
ブレンドコーヒーとストレートコーヒーの違いを以下の表で確認しておきましょう。
ブレンドコーヒー | 2種類以上のコーヒー豆を混ぜて作ったコーヒー |
ストレートコーヒー | 単一の生産国から仕入れたコーヒー豆を使用したコーヒー |
ブレンドコーヒーは2種類もしくはそれ以上のコーヒー豆を混ぜて作られます。
ストレートコーヒーは、同じ地域で生産されたコーヒー豆だけを使ったものです。
「コロンビア」「ブラジル」などの国名や地名がそのまま銘柄名になっているコーヒーは多くの場合がストレートコーヒーです。
生産地ごとの特徴を知りたい・感じたい時にはストレートコーヒーをチョイスするのが良いのですね。
ストレートコーヒーをより細かく分類して、農園や生産者ごとに区別している高品質のコーヒーは「シングルオリジン」と呼ばれます。
[関連]【専門家監修】ブレンドコーヒーとストレートコーヒーの違いとは?特徴と魅力を解説!
ブレンドコーヒーのメリット
ブレンドコーヒーにはどんなメリットがあるのでしょうか。
複数のコーヒー豆を混ぜ合わせることで生まれるハーモニーについて、より詳しく知ってみましょう。
味の相乗効果を楽しむことができる
コーヒー豆の種類・焙煎度合い・どれくらい配合するかという「組み合わせ」で、どんどん「新しい味わい」を作っていけるのがブレンドの良さです。
例えばブラジルのバランスの良い味わいにフルーティーで華やかな香りのグァテマラをプラスすると、より広がりのある美味しさになります。
酸味のある銘柄とコク深いものを合わせることで酸味が尖らずほどよくなるなど、お互いを引き立て合う効果が生まれるのですね。
時には美味しさが何倍にも感じられるほどです。
ブレンドしたコーヒー豆それぞれの良さを感じつつも、混ぜることで生まれる「新たな味」が楽しめるのもブレンドの大きなメリットです。
バランスのとれた味わいを作れる
コーヒーの味わいを作る上で、苦み・酸味・甘みなどの「バランス」も大切です。
もちろん酸味が突出しているなどコーヒー豆の個性をそのまま味わうことも楽しいですね。
しかし例えば酸味が苦手だったり、苦みを抑えた味わいが好みという方にはブレンドがその力を発揮してくれるのではないでしょうか。
コーヒー豆はそれぞれ味わいが違っているため、苦みを補う・酸味を和らげる・香りをより感じさせるなど「味の調整」がブレンドによって可能となります。
調和の取れた味わいや狙った味わいを作りたい時にはブレンドがピッタリなのですね。
個性を引き出す事も抑えることもできるのがブレンドコーヒーです。
品質を保ちつつ価格を安定させやすい
カフェや喫茶店などのおすすめメニューとして「オリジナルブレンド」をよく見かけます。
これはこだわりを持って作った独自のレシピだから、という理由の他に品質を保ちやすい・価格を安定させやすいというメリットがあるからのようですよ。
コーヒーは気候や災害などによって生産量や品質が変化する場合があります。高騰したり反対に品質が落ちてしまうことも。
しかしブレンドコーヒーなら他の銘柄をプラスしたりなど、一定のクオリティや価格をキープしやすいのです。
「安定した美味しさを提供できる」という点もブレンドコーヒーのメリットとして挙げられます。
ブレンドコーヒーのデメリット
ブレンドコーヒーにはあまりデメリットは感じられません。
しかしいくつかの異なる産地のコーヒー豆を混ぜ合わせることから、それぞれの個性や特徴が分かりにくくなってしまうことが唯一のデメリットと言えるのではないでしょうか。
生産地ごとなどの特徴をはっきり感じたい場合には、ブレンドコーヒーは不向きなのですね。
バランスを整えたり、味わいのハーモニーを作るというブレンドの働きや魅力がマイナスに感じられてしまいます。
個性を感じたい・その銘柄をたっぷり味わいたい時はブレンドコーヒーではなくストレートで味わうのが良いのですね。
ストレートで味わう・ブレンドで味わう、それぞれを使い分けるのがコーヒー通への近道なのかもしれません。
コーヒー豆のブレンド方法は大きく2つ
ブレンドコーヒーを作るには、ただ複数のコーヒー豆を混ぜれば良いというわけではありません。
大きく分けて2つの代表的な製法があります。
まずはその製法について知ってみましょう。
焙煎前にコーヒー豆をブレンドする「プレミックス製法」
プレミックス製法は焙煎する前にコーヒー生豆を混ぜ合わせておき、全て一緒に焙煎をします。
時間のかかる焙煎を効率的に進めることができ、短時間で完成するという特徴があります。
しかし全て同じ焙煎になってしまうためコーヒー豆ごとの個性を引き出しにくいという点も。
手間がかからずとても効率的な製法ですが、やや味わいに欠ける場合があるという短所があります。
焙煎後にコーヒー豆をブレンドする「アフターミックス製法」
ブレンドしたいコーヒー生豆をそれぞれ種類ごとに焙煎した後に混ぜ合わせるのがアフターミックス製法です。
コーヒー豆ごとに焙煎度合いなどを調整して、より味わいを深く・豊かにするために考えられました。
コーヒー豆はそれぞれ含まれる水分量が違っているため、焙煎も個々に行うことで美味しさをより追求することが可能となります。
ただし焙煎する時間がそれぞれにかかるため、プレミックス製法とは反対に手間が大きすぎるのが欠点とされています。
[関連]【専門家監修】コーヒー豆の自家焙煎を解説!自宅で始めるロースター器具の使い方
ブレンドコーヒーの作り方
ブレンドコーヒーとして販売されているものを楽しむのも良いですが、「自分だけのオリジナルブレンド」を作ってみるのはもっと素敵です。
コーヒー好きの方なら、きっと試してみたいと思うはず。
ここではどんなステップで進めるのかをご紹介します。
自慢のオリジナルブレンドを作るべく、一緒に手順を確認していきましょう。
STEP1. どんな味のコーヒーを作りたいかをイメージする
まずは「どんな味のブレンドコーヒーにしたいか」を考えましょう。以下のように考えてみるのはどうでしょうか。
朝の目覚めにキリッとした苦みが効いた味わいを作りたい。
スイーツとのペアリングにピッタリな味わいが良い、など好みやシーンに合わせて考えてみましょう。
食後用のさっぱりとした味わいや、スッキリ感のあるものにするのも良いですね。
反対にどっしりとコクがあるものをゆっくり楽しみたい、という方もいるのではないでしょうか。
まずは作りたい味についてしっかりイメージしておくと、美味しいブレンドコーヒーに近づきます。
STEP2. ベースとなるコーヒー豆を決める
酸味の強いコーヒー | タンザニア産、エチオピア産 |
苦味の強いコーヒー | インドネシア産、ベトナム産 |
甘みの強いコーヒー | パナマ産、コスタリカ産 |
香りの良いコーヒー | ドミニカ産、ハワイ産 |
芳ばしさのあるコーヒー | ルワンダ産、ペルー産 |
バランスの良いコーヒー | ブラジル産、ジャマイカ産 |
次はベースとなるコーヒー豆を選んでいきましょう。
酸味や苦みなどの特徴をしっかりおさえつつ、まずは土台を作ります。上記の表もぜひ参考にしてみてくださいね。
ベースがしっかりすることで味わいがより広がっていくので、自身の好みやイメージする味を踏まえながら決めていきます。
コーヒー豆は産地や品種ごとに全くと言って良いほど違った顔を持っています。
土台を支える味をどんなものにするのかは、ブレンドコーヒーを作る上でとても大切な工程です。
STEP3. 組み合わせたい豆を選ぶ
ベースとなる味わいのコーヒー豆に、どんな味わいをプラスしていくと良いのかを考えましょう。
ベースとなる豆と反対の特徴を持つ豆をプラスすれば、風味を補い合って味に広がりが出ます。
ベースの豆と同じような味わいを持ったものをさらに加えてみると、よりまとまりが感じられるようになります。
個性が強い豆を少量を加えて、スパイス的な役割を持たせてみるのも楽しいですね。
科学の実験のようにさまざまに試してみたくなってしまうのが、ブレンドの魅力です。
代表的なブレンドコーヒーの組み合わせレシピ
一般的に販売されているブレンドは、プロの手によるものです。
コーヒーの種類や産地ごとの味わいの違いを知りつくしたプロにはなかなか敵いませんが…。
代表的なブレンドのレシピを知っておくとオリジナルブレンド作りにとても役立ちます。
黄金比と呼ばれるブレンドもご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。
酸味を強調したブレンド
酸味を強調した味わいを作りたいときにおすすめの配合です。
甘い香りとしっかりとした酸味をもつコロンビア・華やかな酸味のグァテマラをまとめるのは、ナッツのような香ばしさをもつブラジルです。
さらにモカを加えることでソフトな酸味をプラスするレシピ。
酸味のある味わいでさっぱり楽しみたい時に試したいですね。
苦味を強調したブレンド
コーヒーの醍醐味ともいえる、しっかりとした苦味を感じたい時におすすめのブレンドです。
甘さがほどよいコロンビアと調和の取れた味わいのブラジルをベースにします。
さらに香りがしっかりとしていてかつ芳醇なコクのあるキリマンジャロ・苦味をより深めてくれるロブスタ種を加えたレシピです。
コクを強調したブレンド
コク深い味わいを作りたい時におすすめのブレンドです。
酸味と甘みが美味しいコロンビアと芳ばしくクセが少ないブラジルをベースに。
フルーティーな酸味とコクのあるグァテマラや、しっかりとした苦味とコクたっぷりの味わいで知られるマンデリンを加えます。
マンデリンのなめらかなコクと深みが、味わいをより豊かにしてくれますよ。
黄金比と呼ばれるブレンド
風味をマイルドにして多くの人に好まれる美味しさを作る、黄金比と呼ばれるブレンドです。
酸味がしっかりとありながらも甘みが感じられるコロンビアとグッドバランスなブラジル。この2つがベースとなります。
さらにソフトな酸味のあるモカと苦味に奥行きを出してくれるロブスタ種をプラスします。
それぞれの特徴を捉えた黄金比ブレンド、知っておくと役立つこと間違いなしです。
[関連]【専門家監修】コーヒー豆にはどんな品種がある?3大原種と産地の違い
コーヒー豆をブレンドするときのコツ
コーヒー豆をブレンドする際にチェックしておきたいコツを解説します。
このコツやポイントをチェックしておくと、失敗しにくく美味しいブレンドコーヒーに近づきますよ。
ブレンドコーヒーを通して見ると今まで知らなかったコーヒーの世界が見えてきそうな気がしませんか?
自分だけの美味しいオリジナルブレンドを作るべく、コツをしっかり確認しましょう。
様々なコーヒーをストレートで飲んでみる
まずはストレートコーヒーで味わってみることで「特徴を知る」のが、キーポイントです。
それぞれの個性を知らなければ、混ざり合った時の味わいも考えられませんよね。
コーヒー豆の種類は数えきれないほどあるので、興味のある銘柄から試してみるのも良いでしょう。
どんな特徴の豆なのか、ということをまずはチェックしておくのがブレンドコーヒーのためのコツなのです。
味わいを記録したコーヒーノートやメモなどを作ってみるのも楽しいですね。
ブレンドするコーヒー豆は2~5種類で構成する
多くのコーヒー豆を、あれもこれもと入れてしまうと「味わいがぼやけてしまう」ということが起きます。
せっかくブレンドしたのに特徴のないぼんやりとしたコーヒーができてしまう、というのは残念ですよね。
個性を引き立てる・味わいを補ったり豊かにする、というブレンドならではのメリットを最大限に生かすようにしましょう。
風味を消し合わないように、ブレンドするコーヒー豆は2~5種類にしておくことも大切なコツです。
ベースのコーヒー豆は最低でも30%以上配合させる
ベースのコーヒー豆は、味わいの方向性を決めるために最低でも30%以上配合させると良いでしょう。
次から味わいを変化させたい場合にも、わかりやすくなります。
土台をきちんと決めておいてそこへいくつかブレンドしていく方法だと、味がぼやけにくく狙った風味を作りやすくなるのですね。
せっかく作ったブレンドコーヒーの味わいが迷子になってしまわないよう、まずはベースを固めておくことも重要なポイントとなります。
[関連]【バリスタ監修】プロが選ぶコーヒー豆のおすすめランキング!
同じ焙煎度合いのコーヒー豆を組み合わせる
産地ごとや品種によって味わいの異なるコーヒー豆ですが、焙煎度によっても味わいが違います。
基本的に焙煎度が同じであれば、味わいが近くなりやすいと言えます。
そのためブレンド作りたい時には焙煎の度合いを揃えると味わいにまとまりが出やすくなるのですね。
浅煎りなら浅煎り同士、深煎りなら深煎り同士を組み合わせるのがコツです。
まずは同じ焙煎度同士を組み合わせることを意識しましょう。
[関連]【専門家監修】コーヒー豆の焙煎度合い(ロースト)は何段階ある?味と特徴を解説
最初はコーヒー豆を2種類に絞ってブレンドする
最初は2種類のコーヒー豆をブレンドすることからスタートしてみると良いでしょう。
それぞれの味わいの特徴を掴みやすく、またブレンドされた時の風味もわかりやすくなります。
2種類だけなので2つの個性とハーモニーをしっかり捉えることができるのですね。
ここから加えたいコーヒー豆を考えていくと、作りたい「理想的な味わい」により近づけていくことができるようになります。
まずはストレートコーヒーを味わうというコツにちょっと似ていますね。
それぞれの持ち味をしっかりチェックしていくことが、ブレンド上手へ近づく1歩となりそうです。
ブレンドコーヒーのよくある質問
ブレンドコーヒーについてよくある質問をまとめました。
ブレンドコーヒーには美味しいメリットがたくさんです。
こちらもぜひ参考にして、世界で1つだけのオリジナルブレンドを作ってみませんか?
Q. ブレンドコーヒーとは何ですか?
2種類以上のコーヒー豆を混ぜ合わせて作られたコーヒーのことです。
反対に単一の生産国から仕入れたコーヒーのことをストレートコーヒーと呼びます。
Q. ブレンドコーヒーを作るメリットは?
ブレンドコーヒーは味の相乗効果を生み出すことができます。
バランスを整えたり、より豊かな味わいにすることもできるのです。
また品質を保ち、価格を安定させることができるというメリットもあります。
Q. ブレンドコーヒーの黄金比は?
コロンビア 4:ブラジル 3:モカ 2:ロブスタ種 1がマイルドでバランスの取れた黄金比と言われています。
人気のコーヒーアイテムをランキング形式で厳選してご紹介!
ランキングをチェックする
▼あなたにおすすめの記事▼
この記事を書いた人
編集部ライター・営業
コーヒーフレーバーのお菓子は見かけたら必ず買ってしまうほど大好きです。コーヒー好きの両親の影響で、中学生からドリップしていました。カフェや喫茶店はもちろんですが、子どもがいるため自宅でゆっくりとコーヒーを楽しんでいます。